土砂災害ハザードマップ(三島市)
土砂災害は発生すると多くの人命を奪うような大きな被害をもたらします。日頃から、各地域、各家庭で土砂災害警戒区域を確認し、市からの避難情報の伝達方法、避難場所等を確認しましょう。
土砂災害警戒区域と避難場所
区分 | 箇所数 | 自治会 |
がけ崩れ | 95箇所 | 47自治会 |
土石流 | 22箇所 | |
合計 | 117箇所 | 土砂災害警戒区域一覧(自治会別) |
がけ崩れ(出典:滋賀県)
土石流(出典:総務省消防庁)
土砂災害ハザードマップ
- 土砂災害ハザードマップ〈佐野地区〉(PDF)
- 土砂災害ハザードマップ(徳倉・萩地区〉(PDF)
- 土砂災害ハザードマップ〈徳倉・沢地地区〉(PDF)
- 土砂災害ハザードマップ〈千枚原・文教町地区〉(PDF)
- 土砂災害ハザードマップ〈沢地地区〉(PDF)
- 土砂災害ハザードマップ〈加茂・山田地区〉(PDF)
- 土砂災害ハザードマップ〈小沢地区〉(PDF)
- 土砂災害ハザードマップ(塚原新田地区)
- 土砂災害ハザードマップ〈三ツ谷・笹原新田地区〉(PDF)
- 土砂災害ハザードマップ〈山中新田地区〉(PDF)
- 土砂災害ハザードマップ〈玉沢地区〉(PDF)
- 土砂災害ハザードマップ〈台崎地区〉(PDF)
- 土砂災害ハザードマップ〈川原ケ谷地区〉(PDF)
- 土砂災害ハザードマップ〈谷田地区〉(PDF)
- 土砂災害ハザードマップ〈多呂・大場地区〉(PDF)
- 土砂災害ハザードマップ〈芦ノ湖別荘地〉(PDF)
- 土砂災害ハザードマップ(啓発面)(PDF)