三島市防災会議、水防協議会を開催しました
三島市では、東日本大震災以降、住宅の耐震化や家具の転倒防止等の家庭内防災対策の更なる強化、地域における防災訓練実施の推進、防災関係のマニュアル及び防災関係計画の作成・見直し等を行い、自助・共助・公助のバランスが取れた防災対策の推進を図っておりますが、このたび、地区防災計画の提案及び三島市地域防災計画改訂案を審議していただくため三島市防災会議を開催しました。なお、今年度は新型コロナウイルス感染症対策により、書面会議としました。
また、併せて三島市水防計画改訂案の審議をしていただくため、三島市水防協議会を書面開催しました。
審議結果については、以下のとおりです。
開催概要
- 書面議決委員
防災会議委員 35名のうち35名
水防協議会委員 20名のうち20名
審議結果
1.三島市防災会議審議結果
(1)議第1号 多呂地区防災計画の提案について
【議案について全員賛成で承認】
(2)議第2号 加屋町地区防災計画(地域に根ざした防災研究)の提案について
【議案について全員賛成で承認】
(3)議第3号 三島市地域防災計画改訂案について
【議案について全員賛成で承認】
<三島市地域防災計画改訂のポイント>
・国及び県計画の修正等に伴う修正
・市及び県において実施する施策等の反映 等
地域防災計画改訂の概要
防災会議議事録
2.三島市水防協議会審議結果
(1)議第1号 三島市水防計画改訂案について
【議案について全員賛成で承認】
<三島市水防計画改訂のポイント>
・県水防計画の改訂等への対応
・令和4年度の時点修正
水防計画改訂の概要
水防協議会議事録