市長定例記者会見(平成26年9月26日)

冒頭

【冒頭】(1)デジタルライフ戦略会議の開催について
[企画部 広報広聴課 電子広報推進室]
 10月3日(金)、本館第1会議室にてICTを活用した新たな市民サービスの検討を戦略的に取り組む組織としてデジタルライフ戦略会議を発足します。
 国は2020年東京オリンピックの開催に合わせてICT先進都市戦略を推進しています。市においてもこれに呼応し、職員をメンバーとした会議を設置し外国人観光客などに向けたインターネット環境の提供や、オープンデータの利活用推進など、直面する課題に対して、組織の横断的な連携により、ICTを活用した新たなサービスの創出、ICTの活用に関する提案などを行います。
 これにより、情報発信力をさらに強化するとともに、市民サービスのさらなる向上を目指します。
【冒頭】(2)各地域で運動会などスポーツが盛んです
[健康推進部 スポーツ推進課]
 市では、健幸都市づくりを目指すスマートウエルネスの取り組みを推進し、市民の皆さんは日頃ウオーキングなど積極的に運動を行っています。特に10月は、スポーツ推進月間としてさらに運動に親しんでいただくイベントが行われます。
 市内の各小学校区では、10月5日の錦田小学校区をはじめ11校区の運動会が盛んに行われます。また、13日(月・祝)の体育の日は、スポーツデーとして体育館と温水プールを無料開放します。市民体育館では、ソフトバレーボール、ミニテニス、バドミントンなどの種目のほか体力測定も行います。
地域のきずなづくりを深めながらスポーツの秋を存分に楽しんでいただきたいと思います。
【冒頭】(3)土砂災害対策避難行動説明会の開催について
[企画部 危機管理課]
 新たに、9月29日(月)から市内の公民館など7ケ所で土砂災害対策避難行動説明会を開催します。
 昨年10月の台風26号による伊豆大島の災害を教訓として、これまで市では、(1)各地域の土砂災害危険区域の確認、(2)土砂災害の前兆現象、(3)避難勧告・指示の概要、(4)情報伝達手段、(5)地域で準備するべきことなどについて検討し、災害に対して様々な備えをしています。本年8月に広島市で発生した局地的豪雨による土砂災害など、各地で甚大な被害が出ていることから、市内すべての土砂災害危険区域の自治会及び該当地域にお住まいの市民を対象に、この度、説明会を開催します。
 市内には、105箇所の土砂災害危険箇所があります。土砂災害から身を守るために、日ごろから災害危険情報と避難情報の収集や伝達など、適切な避難行動ができるよう備えていただきたいと思います。
【冒頭】(4)防災力アップ!人材育成講座の開催について
[企画部 危機管理課]
 自主防災組織の皆さんから地域の防災力を向上させたいとのご意見が多く寄せられているため、新たに、10月4日(土)から「防災力アップ!人材育成講座」を開催します。
 講座は、全部で4回となります。平成23年3月の東日本大震災や、近年の局地的豪雨による土砂災害など想像を超える甚大な被害が起こっております。このような自然災害に備え、被害を最小限にするためには、各家庭による自助・地域による共助が何より重要です。
 この講座では、静岡県第4次地震被害想定や建物の地震対策、巨大地震発生時のライフラインの対応、風水害と土砂災害対策などの防災に関する知識、家具の固定、ロープワークやチェーンソーを使用した救出訓練に加え、新たに専門医師による市民トリアージの指導を加え実践的な技術を身につけることができます。
【冒頭】(5)まち歩きアプリ「みしまぁるく」機能拡張について
[健康推進部 健康づくり課 健幸政策室]
 人が健康で、まちも産業も元気なまちづくり「スマートウエルネスみしま」の一環で、昨年度公開しました まち歩きアプリ「みしまぁるく」に健けん幸こうマイレージ機能を追加します。
 健幸マイレージは、平成24年度からスタートし、60代、70代の世代を中心として多くの皆さんにご参加いただいております。今回、就労世代を主なターゲットとして、健康づくりのきっかけとしていただくためにポイントをスマートフォンで貯められる機能を追加し、さらに参加しやすい環境を整えました。また、これまで紙のカードで貯めていたポイントは、アプリのポイントへ移行することができます。スマートフォンをお持ちの方は、このアプリでぜひ、健幸マイレージにご参加ください。
【冒頭】(6)【10月のスマートウエルネスみしまイベント情報】県民げんき元気ウオークin三島の開催について
[健康推進部 健康づくり課 健幸政策室]
 「スマートウエルネスみしま」関連のイベント情報をお知らせします。
 10月11日(土)、中郷文化プラザにて「県民げんき元気ウオークin三島」を開催します。これは、静岡県と三島市がファルマバレープロジェクトで推奨する伊豆の温泉ネットワーク「伊豆かかりつけ湯協議会」と、市と健康づくりに関する協定を締結している株式会社CFSコーポレーションによりスマートウエルネス実行委員会を組織して協働で取り組むものです。
 当該イベントは、かかりつけ湯協議会が推進するセルフケアセミナーをウオーキングと組み合わせて実施することにより、市民の健康意識を高め、健康寿命を延ばすなど、健幸都市の実現を目指す取り組みです。今年度は4回開催する予定で、これが第1回目となります。
【冒頭】(7)学校給食地域絆づくり交流事業の実施について
[健康推進部 健康づくり課]
 市では、「スマートウエルネスみしま」の一環として、学校給食試食会による大人の食育と、いきがい・きずなづくりを進める「学校給食地域絆きずなづくり交流事業」を実施します。
 1回目は、10月24日(金)に錦田小学校で、2回目は、12月8日(月)に北小学校のそれぞれランチルームで行います。
 この事業は、JA三島函南 と8020(はちまるにいまる)推進員(歯の健康づくりボランティア)と協力して、地元の農産物を使用し、栄養バランスに優れた安全安心な学校給食をみんなで語らいながら食べることにより、(1) 食と健康を学ぶこと、(2)地域のきずなづくりを図ること、(3)学校給食への理解を深めること、(4)地産地消を推進すること、(5)市民の健康寿命の延伸などを目指そうとするものです。試食会では、野菜ソムリエによる三島農産物の魅力の話やおいしく食べるための健口体操を実施します。
【冒頭】(8)平成26年度第2回地域づくり市民会議「きずなづくりトーク」の開催について
[環境市民部 地域安全課 きずなづくり推進室]
 10月2日(木)から11月14日(金)まで市内の小学校14校区を対象に平成26年度第2回「きずなづくりトーク」を開催します。
 今回からは、各小学校区に新たな組織として「(仮)地域コミュニティ協議会」の設立をお願いしていきたいと考えています。きずなづくりトークは、地域で活躍するリーダーが一堂に会し、地域の課題を地域で話し合い、解決しようとするものです。 今年度の第2回目は、テーマを「地域コミュニティ協議会を作ろう!」、会議のサブタイトルを「地域コミュニティ連絡会」としました。事前に参加者から「知ってほしいこと」、「協力を仰ぎたいこと」、「話し合いたいこと」、「解決したいこと」など、会議の話題を募集し、地域の課題をより具体的な解決策に導く機会となるように考えております。
【冒頭】(9)市民温水プールの大人料金の変更について
[健康推進部 スポーツ推進課]
 より多くの皆さんに温水プールを利用していただくために、10月1日から、市民温水プールの利用料金の一部が変更となります。
 変更内容は、大人料金が、従来の一人400円から300円に減額となります。お仕事帰りなど日頃の体力アップにぜひ市民温水プールをご利用ください。
【冒頭】(10)平成26年度女性まちづくり講座成果発表会の開催について
[企画部 政策企画課]
 10月14日(火)、消防庁舎にて平成25年度からはじまった講座の2期生18名による2年間の総まとめとして、平成26年度女性まちづくり講座成果発表会を行います。
 「女性まちづくり講座」は、政策方針決定の場や地域におけるリーダーとなる女性を育成するために実施しているもので、女性から見た身近な地域の課題を見つけ、1年目は政策作成の手法を学び、調査などの現状把握を行い、2年目は課題解決のための施策提案を作成し発表する、連続講座となっています。平成24年度に修了した1期生には、市の審議会等に委員として参加するなど、市政に参画していただいています。

主な行事予定

【行事】(1)9月20日(土)~10月3日(金)「平成26年度 環境衛生週間ポスター・標語展」の展示及び表彰式の開催について
[環境市民部 生活環境課]
 環境衛生週間に合せ、高学年の小学生と中学生を対象に募集した「平成26年度環境衛生週間ポスター・標語展」の受賞作品が決まりましたので、優秀賞に選ばれた作品の展示及び表彰式を開催します。表彰式は、10月1日(水)に市役所本館第一会議室で行います。なお、作品の展示は、市役所本館1階ロビーで10月3日(金)まで行っています。応募状況は、ポスター328点、標語1,306点、合せて1,634点でした。環境美化を推進する力作ばかりですので、ぜひ、ご覧ください。
【行事】(2)10月8日(水)~11月3日(月・祝)第52回 三島市民芸術祭の開催について
[教育部 文化振興課]
 10月8日(水)から11月3日(月・祝)までの間、三島市文化芸術協会(会長:齊藤静雄)の主催で第52回三島市民芸術祭が開催されます。また、初日の10月8日(水)には、生涯学習センター3階市民ギャラリー前で、オープニングセレモニーが行われます。期間中は、舞台部門と展示部門に分かれて実施されます。舞台部門は、市民文化会館で邦楽、吟詠詩舞ぎんえいしぶ、日本舞踊、洋楽、芸能、ダンスの公演が行われます。展示部門は、生涯学習センターで写真展、いけばな展、美術展、書道展 が行われます。様々なジャンルの舞台公演や展示発表が行われますので、ぜひ、会場に足を運んでいただき、文化・芸術の秋をお楽しみください。
【行事】(3)10月18日(土)、19日(日)第76回 三島みどりまつりの開催について
[都市整備部 水と緑の課]
 10月18日(土)、19日(日)に、恒例の「三島みどりまつり」が開催されます。(主催 三島みどりまつり実行委員会)
 三島みどりまつりは、家庭や地域に自発的な緑化活動の輪を広げていこうと、昭和52年春に開催されて以来、春秋の年2回開催される大変人気のあるイベントです。会場では、市内外から十数店舗の園芸店等が出店し、数万点もの花苗や苗木などが展示即売されるほか、花苗などの無償配布なども行われますので、緑に触れる秋の1日をお楽しみください。
【行事】(4)10月18日(土)第6回三島バルの開催について
[産業振興部 商工観光課]
 10月18日(土)、三島の中心市街地とその周辺をはしごするイベント第6回三島バル(主催:三島バル実行委員会)が開催されます。
 三島バルは、バルチケットを購入し、チケットと引き換えで1ドリンクと各店自慢の一皿やおみやげなどを楽しむことができます。今回は、過去最多の119店舗が参加し、箱根西麓三島野菜や地元フルーツなど、三島の食を楽しめる内容となりました。新たに、「ちびっ子集まれ!お菓子まき」やお子様バルメニューも登場し、よりご家族でも楽しめます。さらに、市内6カ所で、楽らく寿じゅの森もり芸術祭の音楽ステージやアートイベントも開催し、三島バルを盛り上げます。このほか、「伊豆長岡 よりとも政子バル」、「沼津呑み歩いていいとも!」「沼津港バル」との連携により、2地域以上のバルに参加した方から、応募による抽選で次回のバルチケットが当たります。ぜひ、お誘い合わせの上、ご参加ください。
【行事】(5)10月19日(日)平成26年度三島市消防団秋季訓練の開催について
[消防本部 消防総務課]
 10月19日(日)、消防庁舎西側駐車場において、平成26年度三島市消防団秋季訓練を開催します。この訓練は、市内の全消防団が参加して消防団員の日ごろの訓練成果を披露するものです。また、来年開催される全国女性消防団員操法大会に、当市の女性消防団員から三島市で初めて出場することになりましたので、訓練半ばではありますが、軽可搬式ポンプによる操法訓練を行います。ぜひ、多くの方にご覧いただきたいと思います。また、これをきっかけに消防団加入者が増えることを期待しております。
【行事】(6)10月26日(日)ハロウィン・パレードinみしま2014の開催について
[産業振興部 商工観光課]
 10月26日(日)、大通り商店街をハロウィン仕様に飾り付け、「ハロウィン・パレードinみしま2014」が行われます。(主催:三島大通り商店街まつり実行委員会)仮装した子どもたちが、大通り商店街をパレードします。お店で「トリック・オア・トリート」と言うとお菓子がもらえるイベントで、今年は三島産の馬鈴薯を使った本格スイーツを用意しました。また、子どもの見回りを兼ねて、地元高校生もパレードに参加し、イベントを盛り上げます
 今年は、定員を1,080人に増やし、パレード時間も午前11時から午後2時まで延長しました。パレード以外にも仮設スタジオでの写真撮影や仮装コンテストなど、楽しいイベントが盛り沢山です。今年はホームページから優先受付をしています。当日は、仮装をして商店街へぜひ足をお運びください。

記者会見配布資料(PDFファイル 2.8MB)