市長定例記者会見(平成26年10月24日)

冒頭

【冒頭】(1)楽寿園 第62回 菊まつり の開催について
[産業振興部 楽寿園]
 10月30日(木)から11月30日(日)までの1 カ月、三島の秋の風物詩である楽寿園「菊まつり」を開催します。菊まつりは、今年で62回目を迎えました。
 一番の見どころは、職員の手作りによる全国でも珍しい飾り方をしている大型盆景です。今年は京都にある「八坂の塔」(五重塔 3分の1スケール)を制作し、6000鉢以上の菊で彩ります。
 また、11月7日(金)から16日(日)までの10日間は、夜間入園を無料とした夜間特別開園を実施しライトアップされた大型盆景を楽しめます。このほか、第62回東海菊花大会を11月15日(土)まで開催し、29日(土)には表彰式が行われます。他にも期間中は様々な団体等が園内で出店をし、より一層菊まつりを盛り上げます。ぜひ、迫力ある楽寿園菊まつりをお楽しみください。
【冒頭】(2)地域少子化対策強化事業の取り組みについて
[健康推進部 健康づくり課]
 市では、国の地域少子化対策強化交付金を受け、「健幸家族づくり推進事業」と「男性の育児支援事業」を実施します。
 まず、健幸家族づくり推進事業は、主に大学生に対して「就活(しゅうかつ)」の次は、「婚活(こんかつ)」「妊活(にんかつ)」「育活(いくかつ)」です! をテーマに、妊娠、出産、育児について伝えていくことで、自分の将来に向けてのライフプランをイメージしてもらうことを目的に実施します。
 11月1日(土)と2日(日)に、日本大学三島校舎で行われる学園祭会場内の模擬店エリアに、「妊婦体験エプロンの着用」や「精密育児体感用赤ちゃんベビーを使い、泣いている赤ちゃんのあやし方」などを体験するコーナーを出展します。
 また、このプレ体験として、10月25日(土)に、日本大学放送部の男子大学生が体験し、体感したことをボイスキューで放送し、広くイベントのPRを行います。
 次に、男性の育児支援事業は、これから結婚・妊娠・出産を希望、または予定しているカップルやご夫婦を対象に、女性からの要望が高い男性の家事援助を実施するため、男性が家事に参加することの重要性をPR するとともに、家事に不安を持つ男性の技術習得を目的に、講座を開催します。
 第1回は11月29日(土)、保健センターで男性のための「ピピッと簡単クッキング」を開催します。講師には、日本大学食物栄養学科の准教授であり、食育推進委員会委員長でもある篠原(しのはら)啓子(けいこ)先生をお招きし、電子レンジを使った、誰でも手早く簡単に作れる料理実習を行います。男女で参加し、男性は料理を、女性は健康運動指導士による健康体操を行い、昼食には、男性が作った料理を女性や子どもと一緒に試食します。
 今後は、第2弾・第3弾・第4弾と計4回の実施を予定しています。
【冒頭】(3)学生目線の“思わず歩きたくなる”フリーペーパー「みしま風穴(ふうけつ)」の発行について
[健康推進部 健康づくり課 健幸政策室]
 健康を核としたまちづくり「スマートウエルネスみしま」の一環として、市内にある日本大学国際関係学部、順天堂大学保健看護学部の学生の皆さんがこの度、自ら三島の魅力を発見し、発信する学生目線の新しいフリーペーパー「みしま風穴(ふうけつ)」を制作し、11月1日から配布します。
 このフリーペーパーは、「よそ者」や「若者」としての、学生の自由な視点で思わず行ってみたい、散策してみたいと感じてもらえるような三島の面白いスポットやお店などの魅力が紹介されており、これまでの観光パンフレットなどとは一味違った情報紙となっています。今後は、学生を中心に、このフリーペーパーを使ったイベントを実施して、三島の魅力の再認識や、社会人など若い世代の「交流」の場を創出していく予定です。
【冒頭】(4)新幹線ひかり号の三島駅停車本数の増加等の要望について
[企画部 政策企画課]
 11月4日(火)、東海旅客鉄道株式会社 新幹線鉄道事業本部に新幹線ひかり号の三島駅停車本数の増加などに関する要望書を提出します。
 三島市では、平成11 年より静岡県東部地域の拠点駅として、地域住民や周辺企業、また、観光やビジネスなどで静岡県東部を訪れる人々の利便性の向上と地域活性化を図るため、新幹線ひかり号の三島駅停車本数増加などの要望を行ってきました。
 本年度につきましても、周辺市町や近隣の企業、大学などからの要望や期待を受け、新幹線ひかり号の三島駅停車本数増加実現に向けて要望活動を行います。なお、賛同いただいく企業、大学については、本年度より新たに株式会社Z会CA、株式会社時之栖の2社が加わり、合計で20 団体となります。
【冒頭】(5)花育講座や市内公共花壇の植え替え作業の実施について
[都市整備部 水と緑の課 ガーデンシティ推進室]
 美しく品格のあるまちづくり、ガーデンシティみしまの一環として、秋の花づくりイベントを行います。
 11月5日(水)、西小学校の園芸委員の児童などを対象として、花壇づくりのレベルアップを目的に花壇づくり講習会を行います。  また、11月29日(土)、市内在住の小学生を対象に花づくり講習会『Let’s 花育~花いっぱいになあれ~』を行います。この講習会は、子どもたちが花や緑にふれあい、命ある植物を育てることで、優しさや美しさを感じる気持ちを育むための花育講座です。このほか、11月15日(土)から12月8日(月)の期間中に、自治会(町内会)や各種団体、学校、ボランティアなどの皆さんのご協力により、市内7カ所の公共花壇の植え替え作業が行われます。今回は、ビオラなど 約24,900本を植えます。参加数は、延べ25団体 約400人となる見込みです。
【冒頭】(6)スポーツみしまトップアスリート発掘・育成事業の取り組みについて
[健康推進部 スポーツ推進課]
 11月に行われる、スポーツみしまトップアスリート発掘・育成事業についてお知らせします。
 11月9日(日)、日本大学三島高等学校のグラウンドにて第3回三島市小学生陸上記録会が開催されます。(主催 三島市陸上競技協会、NPO法人三島市体育協会)
 この記録会は、市内または近隣に通学の小学1年生以上を対象に、(1)100m、1500m、800mのトラックの部門と、(2)走り幅跳び、ソフトボール投げのフィールドの部門を行います。
 次に、11月24日(月・振休)、南二日町人工芝グラウンドにて「ちびりんピック」が開催されます。(主催 NPO法人三島市体育協会、共催 三島市スポーツ関係団体連合会)このイベントは、市内の小学生を対象に、スポーツ体験や、トップアスリートとの交流で、スポーツや運動に興味を持ち、スポーツを始めるきっかけ作りや競技力の向上を図ります。
【冒頭】(7)第3回女性の視点での防災対策意見交換会について
[企画部 危機管理課]
 11月10日(月)、総合防災センター 防災研修室にて第3回女性の視点での防災対策意見交換会を開催します。
 東日本大震災の災害応急対応における教訓として、女性への配慮が不足していたといわれています。この意見交換会は、女性の視点で防災対策に関する意見を交換し、そこで出た意見を防災対策に活かすために平成24年度より毎年実施しているもので、今回が3回目となります。この中で出された意見を踏まえて各種の防災事業を実施してまいりましが、本年3 月には、女性にも配慮した避難所運営基本マニュアルを作成しました。今回は、自主防災会、消防団員、女性団体、防災指導員、大学生等20名程度の女性にお集まりいただき、女性に配慮した防災対策について意見交換を行います。
【冒頭】(8)平成26年度技能功労者及び優秀技能者表彰式について
[産業振興部 商工観光課]
 11月13日(木)、生涯学習センター講義室で平成26年度技能功労者及び優秀技能者表彰式を執り行います。
 今年度は、技能功労者として永年にわたり同一職種に従事し、後進の模範となっている16名の方々を、また、優秀技能者として優れた技能を持ち 将来が嘱望される4名の方々を表彰させていただきます。
【冒頭】(9)みしま秋まつり~フードフェスティバル2014~と第2回全国コロッケフェスティバルin 三島の開催について
[産業振興部 商工観光課]
 11月23日(日・祝)・24日(月・振休)、三島の中心市街地で 「みしま秋まつり~フードフェスティバル2014~」が開催されます。(三島フードフェスティバル実行委員会 会長 石渡浩二)
 フードフェスティバルは、昨年38,000 人が来場した大変人気のあるイベントです。当日は、箱根西麓三島野菜を使った料理やスイーツ、懐かしい学校給食、みしまコロッケなど三島の選りすぐりの「おいしい食」が勢ぞろいします。また、24 日には昨年、茨城県龍ヶ崎市で開催された「全国コロッケフェスティバル」が三嶋大社で行われます。当日は、全国から“ご当地コロッケ”が大集合します。また、三島商工会議所青年部主催の「みしま秋まつり」も同時開催されます。三島の街を散策しながら、おなかも心も満たされる2日間を、ぜひお楽しみください。

主な行事予定

【行事】(1)11月1日(土)第28回箱根の里まつり
[教育部 生涯学習課 箱根の里]
 11月1日(土)、箱根の里にて「第28回箱根の里まつり」を開催いたします。
 「箱根の里まつり」は、坂地区地域振興会や三島市子ども会連合会、ボーイスカウト、ガールスカウトなどの団体の皆様の協力により実施されるものです。会場では、餅つき大会、箱根西麓野菜の朝市、自然観察会、三島サンバ、ウォークラリー、フリーマーケットなどご家族で参加できるたくさんのイベントが開催されます。日頃、自然と触れ合う機会が少ない皆さんに、箱根の里まつりをとおして箱根西麓の大自然を満喫していただきたいと思います。
【行事】(2)11月3日(月・祝)秋の大通り宿場まつりについて
[産業振興部 商工観光課]
 11 月3日(月)文化の日に「秋の大通り宿場まつり」が開催されます。(主催 大通り商店街まつり実行委員会 実行委員長 大木 繁)当日、午前11時から午後4時までの間は、三嶋大社西交差点から三島広小路駅の踏切までの大通りが、歩行者天国となります。野菜市やワゴンセールなどが出店し、地元の新鮮な野菜や三島ブランドなどおいしいものが集まります。このほか、農兵節、木工教室、マジックショーなど、見て楽しい、体験して楽しい様々なイベントが行われます。
 また、午前11時30分から花嫁と花婿さんが人力車に乗り大通りを往復する「花嫁道中」も行われます。ぜひ、ご家族で「秋の大通り宿場まつり」にお越しください。
【行事】(3)11月1日(土)~30日(日)11月の児童虐待防止推進月間の取り組みについて
[社会福祉部 子育て支援課]
 児童虐待問題は、虐待の発生予防、早期発見・早期対応から、虐待を受けた子どもの自立に至るまで、社会全体で早急に解決すべき重要な課題です。
 11月は、「児童虐待防止推進月間」として、社会的関心の喚起をはかるため、広報みしまや自治会の回覧板などで、児童虐待防止と相談窓口等の周知を行います。
 11月3日(月・祝)は、三島大通り宿場まつり会場内にて、相談窓口の一覧を記載したリーフレットなどを配布して、児童虐待防止を訴える街頭啓発活動を行います。
【行事】(4)11月7日(金)三島市歯科口腔保健計画重点プロジェクト推進イベント“いい歯の日” 街頭キャンペーンの開催について
[健康推進部 健康づくり課]
 11月7日(金)に三島駅前にて11月8日の“いい歯の日”をPRするとともに、三島市歯科口腔保健計画重点プロジェクトの一つである「いつでもどこでも、食べたら歯みがき」の普及を図るため、チラシやガムなどを配布する街頭キャンペーンを行います。
 このキャンペーンは、地域で8020(はちまるにいまる)運動の普及活動を行う市民健康ボランティアと、歯科衛生士専門学校の生徒が主体となり、三島市歯科医師会の協力を得ながら実施する取り組みです。このほか、市内の幼稚園や保育園で、健康な歯を保つことを目的にボランティアと学生による紙芝居の共演などの出張広報活動を行います。
【行事】(5)11月8日(土)第9回三島甘藷祭り
[産業振興部 農政課]
 11月8日(土)、JA三島函南佐野支店において、「第9回三島甘藷まつり」(主催 三島甘藷祭り実行委員会 代表 斉藤 修)が開催されます。往年のブランド、山北印の甘藷をお楽しみください。
会場では、
(1)山北印の三島甘藷や三島甘藷スイーツの販売
(2)甘藷みしまコロッケ、みしまコロッケの販売
(3)焼き芋、さつまスティック、大学芋の販売
(4)箱根西麓三島野菜の直売
(5)山北さつま汁の試食 など
模擬店やクイズ大会、抽選会などが行われます。また、今年は浜松で誕生した『うなぎいも』ブランド商品も出店し県東西甘藷スイーツが勢ぞろいします。秋の味覚をぜひご家族で味わってください。
【行事】(6)11月8日(土) ・16日(日)市内公民館まつりの開催について
[教育部 生涯学習課 中郷公民館、北上公民館、錦田公民館]
 11月8日(土)、中郷公民館にて合併60周年 第19回中郷文化プラザまつりが開催されます。
 この中郷文化プラザまつりは、日頃の学習の成果の発表の場として、平成8年の開館以来、毎年、公民館と公民館利用者や地域の方々と協働で実施しているものです。特に、本年は中郷村が三島市と合併して60年を迎えるにあたり、中郷地区自治会連合会の皆様が、「合併60周年記念誌」の作成をされましたので、開会式の中でその贈呈式も行います。
 このほか、11月16日(日)に北上文化プラザまつりが行われます。日頃、公民館を利用される皆さんの作品展示や、活動発表をご覧いただきたいと思います。また、明日10月25日(土)、26日(日)は、錦田公民館文化祭が開催されます。
【行事】(7)11月9日(日)第21回市民すこやかふれあいまつりの開催について
[社会福祉部 福祉総務課]
 11月9日(日)、市民体育館にて第21回市民すこやかふれあいまつりを開催します。(主催 三島市・市民すこやかふれあいまつり実行委員会)
 このイベントは、地域社会を構成する市民のふれあいの場をつくり、地域福祉活動と社会福祉に対する理解を促進し、また、健康の保持・増進を図るために開催するものです。隔年で実施しており、今回で21回目となります。障がい者や高齢者の施設に入所されている方の作品の展示や、模擬店でおいしい食べ物の販売、太鼓演奏、コンサート、抽選会を行います。
【行事】(8)11月9日(日)平成26年度防火ポスター及び書写の表彰式並びに作品の展示について
[消防本部 消防予防課]
 11月9日(日)、消防庁舎にて「平成26年度防火ポスター及び書写の表彰式」を行います。
 応募があった2,390点は、市内の幼年消防クラブの園児及び小・中学校の児童生徒の作品で、その中から市長賞など優秀作品42点を表彰します。
 また、11月8日(土)~16日(日)まで日清プラザ イトーヨーカドー 三島店で入選作品を展示します。市民の防火意識を高める優秀な作品ばかりですので、ぜひご覧ください。
【行事】(9)11月9日(日)「2015 年全日本きもの装いコンテスト・きものフェスティバル東海・中部地区大会」について
[産業振興部 商工観光課]
 11月9日(日)、市民文化会館大ホールにて「2015 年全日本きもの装いコンテスト・きものフェスティバル東海・中部地区大会」が開催されます。(主催 公益社団法人全日本きものコンサルタント協会)
 この大会は、毎年、東海・中部地区の主要都市で開催され、「きもの」文化の普及、「きもの」の良さ、手軽さ、美しさをPRするとともに、「きもの」に代表される日本の伝統文化の継承を目的とするものです。
 「きもの」の装着技術と美しさを競うため、各地から三島市に来られる大会参加者など多くの皆さまに楽寿園の特別招待や、観光PRなどで温かいおもてなしをいたします。
 また、翌日の10日(月)には、「装いの女王」や各部門の第一位に選ばれた方々が、市長表敬訪問をする予定です。
【行事】(10)11月15日(土)第10回五色百人一首静岡県大会in 三島の開催について
[教育部 文化振興課]
 11月15日(土)、三島市民体育館において、第10回五色百人一首静岡県大会in 三島が開催されます。
 この五色百人一首静岡県大会は、子どもたちに日本の伝統文化である百人一首の楽しさを伝えるとともに普及を図り、また、五色百人一首に慣れ親しんだ子どもたちの交流の場とすることを目的に毎年県内各地で開催されています。
 第10回目となる今年の大会は、三島市で開催されます。五色百人一首とは、通常は100枚1組の百人一首を、20枚ずつ、青、赤、黄、緑、橙の5色に分けて競技を行うものです。
 大会には、県内各地から中学生以下の子どもたちが参加し、個人戦と団体戦で熱戦が繰り広げられます。参加する子どもたちには、日頃の練習の成果を発揮し、精一杯頑張っていただきたいと思います。
【行事】(11)11月15日(土)「糖尿病予防講座」について
[健康推進部 健康づくり課]
 11月15日(土)、日本大学短期大学部三島校舎にて糖尿病予防講演会を開催します。(共催 日本大学短期大学部食物栄養学科)
 この講演会は、三島市が近年県内で糖尿病有病率が高い状況にあることから、市民の皆様に糖尿病を早期に発見して、生活習慣を見直す機会とすることを目的に開催します。講師は、日本大学短期大学部食物栄養学科の篠原(しのはら)啓子(けいこ)准教授と川崎内科医院・川崎(かわさき)泰久(やすひさ)院長です。
 講演会開始前には、希望者に対して、日本大学食物栄養学科が開発した糖尿病予防レシピの試食(1 食500 円)ができる限定100食のヘルシーメニュー試食会も行います。
【行事】(12)11月16日(日)2014 年しずおか連詩の会in 三島の開催について
[教育部 文化振興課]
 11月16日(日)、大岡信ことば館において、「2014年しずおか連詩の会in 三島」が開催されます。(主催 公益財団法人静岡県文化財団、大岡信ことば館、三島市、静岡県)
 連詩を広めようと静岡県がはじめた「しずおか連詩の会」は、例年グランシップで行われておりましたが、今年は三島に会場を移して開催される運びとなりました。
 連詩は、複数人で短い詩をリレーのように連ねていく創作現代詩で、本市出身で名誉市民でもある詩人・大岡信氏を中心にはじまりました。「しずおか連詩の会」では、大岡信氏の監修のもと、様々な分野で活躍する5人のアーティストたちが、この三島の地に集い、3日間かけて連詩を創作します。その作品の発表の場に、ぜひ、ご参加いただき、連詩について理解を深めていただきたいと思います。
【行事】(13)11月21日(金)三島市災害対策市民講演会の開催について
[健康推進部 健康づくり課]
 11月21日(金)、市民生涯学習センター講義室にて三島市災害対策市民講演会を開催します。(共催 三島市医師会・三島市歯科医師会・三島市薬剤師会)
 この講演会は、大規模災害が発生した時に、ひとりでも多くの命を救うため、災害時救急医療体制について、市民の皆様と考える機会として 開催するものです。講師は、阪神淡路大震災や東日本大震災でDMAT(ディーマット)として活躍された日本医科歯科大学大学院教授 大友(おおとも)康裕(やすひろ)先生です。
【行事】(14)11月22日(土)三島市障がい者スポーツトライアルの開催について
[健康推進部 スポーツ推進課]
 11月22日(土)、市民体育館にて三島市障がい者スポーツトライアルを開催します。
 この講習会は、障がいのある方が、身近な地域で気軽に、安心してスポーツに触れることのできる機会をつくるとともに、支援する人材を育成することを目的に行います。内容は、公認障がい者スポーツ指導者と地域の連携により、人材養成講習会とスポーツトライアル教室を実施します。
【行事】(15)11月23日(日・祝)・24日(月・振休)みしま秋まつりの開催について
[産業振興部 商工観光課]
 三島商工会議所青年部の主催で、みしま秋まつりの2つのイベントが開催されます。(フードフェスティバル2014 の同時開催イベント)
 11月23日(日・祝)・24日(月・振休)は、三嶋大社にて「にいなめ祭」が開催されます。23日は地元野菜で盛り付けた宝船の飾りつけ、24日は、宝船に盛り付けた野菜を無料でお配りします。また、11月24日(月・振休)は、三嶋大社前下田街道で「ゑびす参道夢まつり」が行われます。当日は、下田街道三嶋大社前から大村精肉店交差点までが歩行者天国となり、通り沿いには、箱根西麓三島野菜や地元の名産品の販売などの店舗が並びます。地元の大学生がプロデュースした4店舗も出店し、会場を盛り上げます。その他にも、ステージパフォーマンスの数々が繰り広げられますのでご家族でお楽しみください。
【行事】(16)11月25日(火)三島市文化振興基本条例制定記念講演会「文化のもつチカラ」の開催について
[教育部 文化振興課]
 11月25日(火)、市民文化会館小ホールにて三島市文化振興基本条例制定記念講演会「文化のもつチカラ」を開催します。
 この講演会は、今年6月に県内の市町では初めてとなる文化振興基本条例の制定を記念して開催するものです。講師には、地域参加型映画製作の監督として知られる林(はやし)弘樹(ひろき)監督をお招きして、市民と一緒に行う、文化によるまちづくりや人づくりの取り組みについてご講演いただきます。
【行事】(17)11月29日(土)第5回 三島市民活動フェスティバルについて
[環境市民部 地域安全課]
 11月29日(土)に、三島本町タワー4階の市民活動センターと本町子育て支援センターにおいて、「第5回 三島 市民活動フェスティバル」が開催されます。
 「三島 市民活動フェスティバル」では、日頃から市民活動センターを利用しているNPO・ボランティア団体が連携して様々なイベントを実施します。市民活動センターにおいては、笑福亭(しょうふくてい)羽光(うこう)さんによる落語会、三島フォークビレッヂによるフォークソング、各団体による展示コーナーなどが行われます。また、子育て支援センターにおいては、各団体による実演・コンサートなどが行われます。
【行事】(18)11月30日(日)第39 回 みしま生活展
[企画部 広報広聴課 市民相談室]
 11月30日(日)、生涯学習センターにて第39 回みしま生活展が開催されます。(共催 三島市消費者連絡協議会)
 今年のテーマは、「つながろう消費者 ~安全・安心なくらしのために~」です。会場では、くらしの安全情報や学校給食、ゴミの減量、悪質商法対策など、暮らしに役立つ 様々な展示や体験コーナー、ゲームコーナー等、ご家族皆さんで楽しめる内容となっています。
【行事】(19)11月30日(日)第22回JA三島函南農業祭(畜産祭り)について
[産業振興部 農政課]
 11月30日(日)、三島市長伏公園にて「第22 回JA三島函南農業祭(畜産祭り)」が開催されます。(主催 JA三島函南)
 農業祭は、三島市・函南町の自然や農業に感謝し、組合員と職員の相互理解と交流を深めると共に、農業や農協の果たす役割を市町民にPRし、さらなるイメージアップを図るため実施されるものです。当日は、農産物品評会、地元農産物の直売などのほか、大道芸ショー、餅まき及びふわふわ(巨大な風船で出来た子ども向けの遊具)などの催しが行われ、大人から子どもまで楽しめるイベントとなっています。三島・函南産の美味しい農畜産物が集まりますので、ぜひ、お出かけください。

記者会見配布資料(PDFファイル 1.8MB)