課税(所得)証明・納税証明の土曜日交付予約(電子申請)について
概要
平日(午前8時30分から午後5時15分まで)に窓口に来ることができない方のために交付予約(電子申請)をしていただくことにより、土曜日(祝日を除く)の午前中(午前8時30分から午後0時(正午)まで)に受け取ることができます。
- 請求できるものは、課税(所得)証明書、所得証明書、非課税証明書、納税証明書、車検用納税証明書です。
- その他の請求の場合は、郵送による請求か平日に市民税課窓口にお越しください。
対象
請求者…本人のみ
- 請求者の証明書のみ
- 受け取りは請求者本人または三島市で同一世帯の方のみとなります。
(三島市で同一世帯の方が受け取る場合は電子申請の際、その方の情報を入力する必要があります。)
申請
- 金曜日(金曜日が祝日の場合は、木曜日)午後3時までに申請していただくと、最短で翌土曜日に受け取ることができます。
- ただし、申請内容で不備や確認することがあった場合は、申請を保留し、申請者に確認事項をメールで返信します。
- 申請内容で不備や確認することがあった場合で確認事項のメールに回答をいただけない場合は、申請を却下させていただきます。
- 翌土曜日に交付できるのは、受け渡し準備完了通知が届いた方のみになります。
受け取り時の注意事項
- 請求者本人または同一世帯者(申請時に指定していただいた方に限る)が来庁してください。
- 必要なもの
- 来庁者の官公署発行の顔写真付きの身分証明書(有効期限内のもの)の原本
・運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真つきのものに限る) など - 「受け渡し準備完了通知」または「完了通知記載の到達番号の控え」
- 必ず「受け渡し準備完了通知」が返信されてから受け取りにお越しください。
- 受け渡し準備が整うと、「受け渡し準備完了通知」がメールにて返信されます。
- 「受け渡し準備完了通知」を印刷したものか、または完了通知に記載されている到達番号を控えてお持ちください(到達番号がわからない場合はお渡しできません)。
- 受け渡し時に、通数の変更や種類の変更はできません。
- 来庁者の官公署発行の顔写真付きの身分証明書(有効期限内のもの)の原本
受け取り時間
「受け渡し準備完了通知」が届いてから、翌土曜日に受け取りにお越しください。
【土曜】午前8時30分 ~ 午後0時(正午)
【土曜】午前8時30分 ~ 午後0時(正午)
受け取り場所
三島市役所本庁舎1階 市民課フロアー窓口
手数料
各1通につき300円