箱根西坂の史跡13  錦田一里塚(にしきだいちりづか)  (平成20年2月1日号)

 錦田一里塚は、初音ヶ原の松並木の途中、道路を挟んで向かい合わせにあります。

 一里塚は、徳川家康の命によって設置されたもので、一里(約4km)ごとに直径約10mの塚を築き、その上に榎(えのき)や松などの木を植え、街道の目印としました。

 錦田一里塚は、街道の基点となっていた江戸から数えて28番目の一里塚です。一対で残っているものは貴重で、大正11年(1922)に国指定史跡になりました。

 榎が植えられたのには逸話が残されています。徳川家康が「ええ木を植えよ」と言ったのを、家臣の大久保 長安(ながやす)が「榎を植えよ」と聞き間違えたというものです。真偽のほどは明らかではありませんが、理由のひとつとして、榎は根が深く張るため、塚が崩れにくいからだと考えられています。

【広報みしま 平成20年2月1日号掲載記事】