三島市災害廃棄物処理計画を策定しました
南海トラフ巨大地震等の大規模災害時に、復旧・復興の妨げとなる災害廃棄物を適正かつ迅速に処理し、廃棄物に起因する初期の混乱を最小限にするため、事前準備、災害応急対応及び復旧・復興時の対応等をとりまとめた三島市災害廃棄物処理計画を策定しました。
本計画は、国の災害廃棄物対策指針に基づき策定するものであり、策定に当たっては、同指針、静岡県災害廃棄物処理計画及び市町災害廃棄物処理計画策定マニュアルを参考とし、三島市地域防災計画と整合をとりました。
災害廃棄物処理計画<本編>
<本編>
1 基本的事項
2 事前準備
2-1 組織体制
2-2 一般廃棄物処理施設
2-3 し尿処理施設
2-4 生活ごみの処理
2-5 災害廃棄物の処理
3 災害応急対応(発災~3ヶ月)
3-1 初動期(発災直後~3日後)
3-2 応急対応(発災直後~2週間)
3-3 応急対応(発災直後~3ヶ月)
4 災害復旧・復興(3ヶ月~)
5 特記事項
1 基本的事項
2 事前準備
2-1 組織体制
2-2 一般廃棄物処理施設
2-3 し尿処理施設
2-4 生活ごみの処理
2-5 災害廃棄物の処理
3 災害応急対応(発災~3ヶ月)
3-1 初動期(発災直後~3日後)
3-2 応急対応(発災直後~2週間)
3-3 応急対応(発災直後~3ヶ月)
4 災害復旧・復興(3ヶ月~)
5 特記事項
災害廃棄物処理計画<参考マニュアル集>
【No.1】 仮置場の設置・撤去手続きマニュアル
【No.2】 廃棄物処理施設の設置手続きマニュアル
【No.3】 広域処理の事前協定・手続きマニュアル
【No.4】 被災自動車の対応マニュアル
【No.5】 有害・感染性廃棄物、危険物の対応マニュアル
【No.6】 腐敗・悪臭・害虫・飛散防止対策マニュアル
【No.7】 災害廃棄物関係支援協定一覧
【No.8】 仮設トイレ・避難所ごみの困難事例集
【No.9】 災害時の仮設トイレ対応マニュアル
【No.10】 避難所ごみの対応マニュアル
【No.11】 倒壊家屋等の解体撤去マニュアル
【No.12】 初期分別及び一次仮置場の運営マニュアル
【No.13】 思い出の品の取扱いマニュアル
【No.14】 災害廃棄物等処理事業費補助金マニュアル
【No.15】 災害廃棄物再生資材に関する通知・資料集
【No.16】 国の通知集
【No.17】 静岡県内市町仮置場の確保状況
【No.18】 一般廃棄物処理施設の位置図
【No.19】 市町連絡先一覧(一般廃棄物担当課、処理施設)
【No.20】 支援要請の様式
【No.2】 廃棄物処理施設の設置手続きマニュアル
【No.3】 広域処理の事前協定・手続きマニュアル
【No.4】 被災自動車の対応マニュアル
【No.5】 有害・感染性廃棄物、危険物の対応マニュアル
【No.6】 腐敗・悪臭・害虫・飛散防止対策マニュアル
【No.7】 災害廃棄物関係支援協定一覧
【No.8】 仮設トイレ・避難所ごみの困難事例集
【No.9】 災害時の仮設トイレ対応マニュアル
【No.10】 避難所ごみの対応マニュアル
【No.11】 倒壊家屋等の解体撤去マニュアル
【No.12】 初期分別及び一次仮置場の運営マニュアル
【No.13】 思い出の品の取扱いマニュアル
【No.14】 災害廃棄物等処理事業費補助金マニュアル
【No.15】 災害廃棄物再生資材に関する通知・資料集
【No.16】 国の通知集
【No.17】 静岡県内市町仮置場の確保状況
【No.18】 一般廃棄物処理施設の位置図
【No.19】 市町連絡先一覧(一般廃棄物担当課、処理施設)
【No.20】 支援要請の様式