市長定例記者会見(平成30年7月27日)

冒頭

【冒頭】(1)三嶋大祭りの開催について
[産業文化部 商工観光課]
 8月15日(水)から17日(金)の3日間、 毎年50万人ちかくが訪れる 三島市最大のイベント 三嶋大祭りが開催されます。 (主催 三嶋大祭り実行委員会)
 日本遺産認定後 箱根八里構成文化財である 三嶋大社で初めての祭典として、 箱根八里街道観光推進協議会を構成する 小田原市、箱根町、函南町、 また、伊豆地域から 伊豆の国市、伊豆市の計5人の首長を招待し、 広域連携と地域の連帯感の醸成を図ってまいります。
 尚、今年度 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会から 「三嶋大祭り」が 東京2020応援プログラムに認証されました。 三島の歴史・文化・伝統をこれまで以上に発信し、 次世代への遺産(レガシー)として 引き継いでまいります。
【冒頭】(2)産学官連携事業「おふろ部」への参加について
[都市基盤部 水道課]
 お風呂の魅力や効能などの情報発信を通じ、 水需要の喚起にもつながる入浴を促すことを目的に 発足した産学官連携事業「おふろ部」。
 「水の日」の8月1日(水)から このプロジェクトに参加することで 株式会社ノーリツと合意し、 覚書を締結することとなりました。
 「お風呂部」の活動は、 20代から40代の若い女性をコアターゲットに 「お風呂好きを増やす」サイトの運営や、 イベント開催などを行うもので 株式会社ノーリツが、神戸市水道局、神戸女子大学と 連携し発足しました。
 現在は、名古屋市、京都市、堺市の4水道事業体や 近畿大学、関西大学など9大学が参加しています。
 三島市では、「スマートウェルネスみしま」との 連携も図りながら、“健幸都市みしま”の実現を目指します。
【冒頭】(3)ガバメントクラウドファンディングの実施について
[教育推進部 郷土文化財室]
 箱根西麓に位置する 国指定史跡の山中城跡は、 市制40周年にあたる 昭和56年から 史跡公園として 無料公開していますが、 第1期環境整備後、約40年が経過し、 堀や土塁の崩落 が目立ち始めたため、 平成24年度から7カ年をかけて 再整備を行っております。
 この再整備事業の効果や、近年のお城ブームの影響、 さらに箱根八里の 日本遺産認定により、 一層注目が集まり、観光客の増加が予想されます。
 しかしながら、広大な面積を誇る山中城跡の維持管理には 多額の費用を要するため、 この度 ガバメントクラウドファンディングを活用して 維持管理費用の一部について 寄附を募ることにいたしました。
 日本が誇る貴重な文化財「山中城跡」を良好な状態で 後世へ受け継いでいくため、 皆さまからのご支援を お願いいたします。
【冒頭】(4)家族でクッキング&1/2成人式の開催について
[産業文化部 商工観光課]
 8月4日(土)午前9時から 三島スカイウォークにて、 家族でクッキング&1/2成人式が初開催されます。 (主催 みしまコロッケの会)
 本イベントは、みしまコロッケの誕生と同じく 10歳を迎える小学4年生をお迎えして、 1/2成人の記念に みしまコロッケを作って食べて、 一緒にお祝いをしていただこう というイベントです。
 当日は参加者に1/2成人記念状の贈呈と、 みしまコロッケの会 設立当初からお世話になっている 認定店等への 感謝状の贈呈も行われます。
【冒頭】(5)みしま健幸大学の開校について
[健康推進部 健康づくり課]
 8月4日(土)午後6時30分から 市民生涯学習センター講義室にて、 みしま健幸大学の開校式を行います。
 開校記念特別講座としまして、 話題の「肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい」の著者であり、 「世界一受けたい授業」などのテレビ番組にも出演し人気の 西山耕一郎(にしやま こういちろう)医師が、 のどを鍛え、誤嚥(ごえん)性肺炎を防ぐ 「のど体操」のコツを伝授します。
 また、10月3日(水)午後1時30分から 市民文化会館大ホールにて、 数多くのトップアスリートや著名人にも影響を与えている 五日市剛(いつかいち つよし)さんによる、 言葉の大切さについてご講演をいただきます。
 その他、様々な講座を予定しており、 受講無料となっていますので、 多くの方に参加していただきたいと思います。
【冒頭】(6)平和都市推進事業の開催について
[企画戦略部 行政課]
 三島市では、昭和34年12月21日に 「三島市平和都市(核非武装)宣言決議」を行い、 平成9年度からは 毎年8月を平和都市推進月間に位置付け、 平和都市推進事業を実施しています。
 今年度も、8月5日(日)・6日(月)に 市内の中学生を 広島市に派遣します。 現地では、広島平和記念公園で開催される 「広島市平和祈念式」に出席し、 「献花」と平和の泉に「三島の水の献水」を行います。
 このほか、戦争の悲惨さと平和の尊さを 改めて市民の皆さんに感じていただくため、 市民生涯学習センターでは 国立原爆死没者追悼平和祈念館の 朗読ボランティアが行う「被爆体験記 朗読会」を開催します。
 また、広島平和記念日の6日(月)、 長崎原爆の日の9日(木)、 終戦記念日の15日(水)には 市民に黙祷の呼びかけと、サイレン吹鳴(すいめい) を行うとともに、 街頭啓発活動を実施します。
【冒頭】(7)平成30 年度 地域行政懇談会の開催について
[企画戦略部 行政課]
 8月9日(木)から30日(木)までの間 市役所や公民館の4地区を会場として、 地域行政懇談会を開催します。
 この懇談会は、行政の施策に対し、 参加者が重要だと思われることについて ワークショップ形式で、 自由に意見を出し合っていただき、 今後の行政運営に生かしていくことを目的として 実施するものです。
 参加者は、主に各地区の自治会から推薦された方です。 そこにファシリテーター研修を受講した市職員が 各グループに進行役として加わります。
 グループごとに出していただいた質問に 市長が説明を行います。
【冒頭】(8)食品ロス削減に向けた料理講座の開催について
[環境市民部 廃棄物対策課]
 8月19日(日)、26日(日)の2日間、午前9時から 学校法人 鈴木学園(三島市一番町)にて、 食品ロス削減に向けた料理講座を開催します。
 近年、まだ食べることができるのに、 捨てられてしまっている食品、いわゆる『食品ロス』が 全国的な問題となっています。
 環境省の調査によると、日本の食品ロス排出量は、 年間646万トンとも言われており、 国民1人あたりに換算すると、毎日茶碗1杯分の 食料を捨てていることになります。
 一方、三島市が平成29年度に実施した、 燃えるごみの組成分析調査の結果によると、 燃えるごみの湿重量の約50%を生ごみが占めており、 三島市のごみ減量には、生ごみの減量が不可欠な状況です。
 そこで今回、ごみの減量と、食品ロス削減の意識啓発、 及び技能習得を目的とし、まだ食べることができるのに、 普段捨てられてしまっている食材を活用した、 料理講座を開催します。
【冒頭】(9)三島市ICT人材育成インターンシップの実施について
[企画戦略部 情報政策課]
 8月20日(月)~24日(金)までの5日間、 ICT人材の育成をテーマとした インターンシップを実施します。
 今回は、デザイン学部や政治経済学部など、 幅広い分野から集まった 5名の学生を受け入れます。
 インターンシップ期間中は、 WEBやプログラミングの基礎知識、三島市の情報政策、 広報戦略、魅力あるまちづくりなどを伝えるとともに、 市内民間企業との意見交換、 三島の課題などについてワークショップを行います。
 また、インターンシップ最終日には、 アプリなどによる成果発表会を開催します。
 ICTというテーマで三島のまちづくりに触れ、 若い感性でまちの課題を解決する提案を 発表していただけることを楽しみにしています。
【冒頭】(10)平成30 年度 三島市総合防災訓練の実施について
[企画戦略部 危機管理課]
 8月26日(日)午前8時30分から 北小学校にて 三島市総合防災訓練を実施します。
 この訓練は、突発的な大地震の発生による、 大規模な被害が発生したことを想定し、 防災関係機関、自主防災会等と連携して行います。
 昨年度 三島消防署に新しく配備された はしご車を使用した救出訓練や、 自衛隊による車両からの救出訓練、 ライフライン機関による復旧訓練のほか、 ドローンの操縦体験、地震動シミュレーターなど、 来場者が体験できるブースを拡充します。
 各種防災関係機関による車両・装備品・防災用品の展示や スタンプラリーも実施します。
 また、小中学生の参加を積極的に働きかけ、 特に北中学校の生徒には訓練で役割を与え、 スタッフとして参加していただきます。
【冒頭】(11)第14 回 三島市発達障がい療育支援専門講座の開催について
[社会福祉部 発達支援課]
 8月6日(月)から7日(火) 北小学校ランチルーム及び市民文化会館小ホールにて 第14回 三島市発達障がい療育支援専門講座 を開催します。 (協力 静岡県自閉症協会)
 この講座は、 保育士、幼稚園教職員、小中学校教職員、保健師、 障がい福祉関係職員を対象に、 自閉症 や 発達障がい療育 に対する認識と 支援の質の向上とともに、 関係者によるネットワークの構築を図ることを 目的に実施するものです。 専門的な内容ですが 一般の皆様も聴講することができます。
 14年目を迎える今回は、 静岡大学教育学部 鎌塚優子(かまつか ゆうこ)教授 常葉大学保育学部 赤塚めぐみ(あかつか めぐみ)講師 慶應義塾大学文学部 心理学専攻 山本淳一(やまもと じゅんいち)教授 の3人を講師に迎え、ご講演をいただきます。

主な行事予定

【行事】(1)8月の楽寿園イベントについて
[産業文化部 楽寿園]
 8月の楽寿園は、大人気のイベントが盛りだくさんです。
 まず、8月11日(土・祝)には、 楽寿園で初開催となる 三島アロハフェスティバルが開催されます。 フラダンスの披露や、 ハワイに ちなんだ飲食店の出店もあります。 南国気分を満喫してはいかがでしょうか。
 12日(日)には、 音楽イベント「音の森ぐるめ」が開催されます。 ステージで音楽を聴きながら、おくつろぎください。
 15日(水)からの三嶋大祭り期間中、 楽寿園に浴衣(和服)でご来園の方は 入園料が無料となります。
 さらに、18日(土)は、水遊び広場でお宝さがし、 25日(土)は ウォーターサバイバル(水かけ祭り)を開催します。
 暑い時こそ楽寿園のクールスポットで 1日を楽しく涼しく過ごしてみてはいかがですか。
【行事】(2)三島アロハフェスティバルの開催について
[産業文化部 商工観光課]
 8月11日(土・祝)午前10時から 三島アロハフェスティバルIN 三島市立公園楽寿園 が開催されます。 (主催 三島アロハフェスティバル実行委員会)
 ハワイアンフラダンスを愛好している 小学生からご高齢の方たちの団体の 日頃の活動の発表や、交流する機会を設けるとともに、 心地よいハワイアンミュージックや 優雅なダンス、フード&ドリンクで 来園者をおもてなしする、 三島で“ハワイアン”を満喫できる 初開催のイベントです。
 なお、8月2日(木)午前10時に 関係者、出演者など計14人が 初開催への意気込みを語るために 市長応接室を訪れます。
【行事】(3)山の日ノルディックウオーキングの開催について
[健康推進部 健康づくり課]
 8月11日(土・祝)午前10時から 山中城跡公園案内所をスタート・ゴールにして ノルディックウオーキングによる健康づくりを図るため、 箱根西坂富士美コースを歩く 山の日ノルディックウオーキングを開催します。
 初心者の方でも気軽に参加できるよう 効果的な歩き方講座も実施します。 夏休みの思い出にぜひ、ご家族でお出かけ下さい。
【行事】(4)第5回三島せせらぎミニミニ水力発電コンテストについて
[環境市民部 環境政策課]
 8月12日(日)午後4時から 白滝公園及び隣接の桜川にて 第5回 三島せせらぎミニミニ水力発電コンテストが 開催されます。 (主催 三島せせらぎミニミニ水力発電コンテスト実行委員会)
 このコンテストでは、 小・中学生が思い思いに製作した作品を アイデア、デザイン、発電状況、エコ等の観点から、 12人の審査員が総合的に評価します。
 見どころは、白滝公園のせせらぎや桜川に並ぶ 子どもたちのアイデアが詰まった作品群が、 水の力でLED を点灯する楽しい空間演出です。
 また、表彰式は、8月26日(日)午後0時30分から 三嶋大社(街中だがしや楽校会場内)で行います。
【行事】(5)Pepper 塾長就任とPepper で学ぶちょっぴりプログラミング講座
[健康推進部 健康づくり課]
 8月16日(木)、17日(金)の2日間 午前10時から午後5時まで Pepper(ペッパー)が みしま健幸塾 の塾長となります。
 この事業は、平成27年2月に雄大株式会社と締結した 「健康づくりに関する協定」の一環として行うもので、 多くの人で賑わう 三嶋大祭り 期間中に 路面店である「みしま健幸塾」において実施します。 ヒトではなく、人工知能ロボット「Pepper」が 市の健康施策をPRすることで、 健康づくり無関心層を 掘り起こす機会になると 期待しております。
 また、実際に触れ合う機会として、 Pepper で学ぶ ちょっぴりプログラミング講座も 開催いたします。
【行事】(6)花街道1万本ジニア大作戦の開催について
[計画まちづくり部 水と緑の課]
 8月18日(土)午前8時から 谷田幸原線 花街道花壇(五十路大橋付近)にて 花街道1万本ジニア大作戦を開催します。
 このイベントは、 花で彩られた品格のあるまちづくり ガーデンシティみしまの一環として行うもので 今年で7年目となります。
 昨年に続き、花街道に 1万本の色とりどりのジニア(ヒャクニチソウ)を 植え込みます。 なお、ジニアは9月上旬には満開となり、 11月中旬まで楽しめます。
 8月16日(木)まで 申込みを受け付けますので、 多くの市民の皆様がボランティアとして 植え込みにご参加くださいますよう お待ちしております。
【行事】(7)三島花の会 夏の清掃奉仕作業の実施について
[計画まちづくり部 水と緑の課]
 8月20日(月)午前9時から 本町大通り、水上柳通り、三島駅南口周辺の歩道にて 三島花の会会員の皆さんによる 夏の清掃奉仕作業が実施されます。
 この奉仕作業は、今年で38年目となり、 三島花の会発足以来続いている活動です。
 夏と冬の年2回行われており、 今回も三嶋大祭り後のまちをきれいにするために、 花壇、プランターなどの清掃を行います。
 三島花の会の皆さんの日頃の活動は、 市内の花壇を中心として 花で彩られたまちづくりに 大きく貢献を頂いております。
【行事】(8)ガーデンシティみしま「花壇なかまの交流会」について
[計画まちづくり部 水と緑の課]
 8月23日(木)午後1時30分から 中郷公民館にて、 花壇なかまの交流会を開催します。
 この交流会は、 市内で地域花壇や企業花壇等の活動をされている方々の 横の繋がりをつくり、情報交換を通して、 コミュニティーを広げてもらうことを 目的としています。
 講師には、 ひかるガーデンズ有限会社 代表取締役で 英国王立園芸協会 日本支部所属 ジャパンガーデンデザイナーズ協会理事 徳原真人(とくはら まさと)さんをお迎えします。
【行事】(9)街中だがしや楽校in 三嶋大社・ゑびす参道について
[産業文化部 商工観光課]
 8月26日(日)午前10時から 三嶋大社境内とゑびす参道で、 街中だがしや楽校(まちなか だがしや がっこう)が開催されます。 (主催 街中だがしや楽校運営協議会)
 このイベントは、 子どもたちがお店のお手伝いなどを通じて、 働く意欲や喜びを 楽しく体験してもらうことを 目的としております。
 お店のお手伝いや、ワークショップに参加をした子どもは 駄菓子と交換できる、ゑびす券がもらえます。
 他にも、空くじなしの抽選会や、ミニコンサートなど、 大人も一緒に楽しめるイベントが、たくさんあります。
 また、今年の特別企画として 県立三島北高校 筝曲部によるお琴の演奏や 体験演奏も開催しますので、 当日はぜひ、ご家族でお出かけください。
【行事】(10)大場ふれあい広場の開催について
[産業文化部 商工観光課]
 8月26日(日)午後4時から 大場駅前駐車場をメイン会場として、 大場ふれあい広場が開催されます。 (主催 大場商工店会)
 このお祭りは、 大場・中島・梅名・安久に住む皆様と、 地元商店街との心のふれあいを実現し、 商店街をより活性化させることを目的としております。
 しゃぎり演奏、輪投げ、落書き大会など、 子どもから大人まで楽しめる内容となっています。 また、昨年も好評だった「daiバーガー(ダイバーガー)」や 「daiba ダイバ ジンジャー」も限定販売されますので、 ぜひ、ご家族でお出かけください。

記者会見配布資料(PDFファイル)