三島市新型コロナウイルス感染症拡大防止支援金について
三島市では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、特に大きな影響を受けている市内宿泊業並びに飲食業の皆様を対象に支援金を支給します。
支援金制度について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止と、特に影響を受けている市内宿泊業並びに飲食業の皆様の事業継続支援を目的に支援金を支給する制度を創設しました。
申請をされる前に、下記の支給要項等をご一読いただき、提出書類等のご確認をお願いいたします。
※FAQにつきましては随時更新していきます。
三島市新型コロナウイルス感染症拡大防止支援金支給要項
支援金FAQ(3月1日更新)
申請をされる前に、下記の支給要項等をご一読いただき、提出書類等のご確認をお願いいたします。
※FAQにつきましては随時更新していきます。
三島市新型コロナウイルス感染症拡大防止支援金支給要項
支援金FAQ(3月1日更新)
申請期間
令和3年2月22日(月)から3月22日(月)まで
※郵送は、3月22日消印有効。
※郵送は、3月22日消印有効。
提出書類
支援金の支給に当たり、下記書類のご提出をお願いいたします。
なお、申請する際にはチェックリスト(郵送宛名ラベル付)にてご確認をお願いいたします。
【申請書類一覧】
なお、申請する際にはチェックリスト(郵送宛名ラベル付)にてご確認をお願いいたします。
【申請書類一覧】
- 【様式第1号】三島市新型コロナウイルス感染症拡大防止支援金支給申請書(excel)
【申請書記入例】
【様式第1号】三島市新型コロナウイルス感染症拡大防止支援金支給申請書(PDF) - 【様式第2号】誓約書 【誓約書記入例】
- 営業実態が確認できる書類
必要な書類の詳細については、支給要項の別紙1又は別紙2をご覧ください。 - 営業許可証の写し
- 振込先通帳の写し(金融機関名、支店名、預金種別、口座番号、口座名義が分かるように)
- 【個人事業主のみ】申請者本人確認書類(運転免許証、パスポート、保険証などの写し)
- 【飲食店のみ】店舗の外観と店内の感染拡大防止対策を講じている様子が確認できる写真など
【参考】金融機関コード一覧
申請方法
申請方法は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、次の方法で受付いたします
※持参による申請は出来ませんので、あらかじめご了承ください。
※持参による申請は出来ませんので、あらかじめご了承ください。
①オンライン申請 | しずおか電子申請サービスを用いたオンラインでの申請となります。 (2月22日午前10時から受付を開始します) https://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/uketsuke/dform.do?id=1612918596251 ※添付ファイル数に限りがありますので、上記提出書類の
|
---|---|
②郵送による申請 | 郵送料は自己負担となります。書類は、簡易書留での郵送をお願いします。 ※裏面には差出人の住所及び氏名を必ず記載してください。 【郵送先】 〒411-0853 三島市大社町1-10 三島市役所 企画戦略部 新型コロナウイルス感染症対策室 支援金担当 宛 |
お問合せ
三島市役所 企画戦略部 新型コロナウイルス感染症対策室 支援金担当
2月22日(月)から3月22日(月)まで問合せ専用ダイヤルを開設します。
電話 055-983-2055(土日祝日を除く、午前9時から午後5時まで)
申請等についてご不明の場合は、上記電話番号にお問い合わせください。
2月22日(月)から3月22日(月)まで問合せ専用ダイヤルを開設します。
電話 055-983-2055(土日祝日を除く、午前9時から午後5時まで)
申請等についてご不明の場合は、上記電話番号にお問い合わせください。