省エネ家電製品購入費補助金
エネルギー価格高騰の影響を受けた生活者支援として、家庭におけるエネルギー費用の負担軽減を図るため、省エネ性能の優れた家電製品を購入した場合に、その購入費用の一部を補助します。
省エネ家電の購入が促進されることにより、市民の皆さまのエネルギー問題や地球温暖化問題に対する関心を高めるとともに、温室効果ガス排出量の削減につなげていきます。
対象購入期間
令和4年12月1日(木)から令和5年2月28日(火)まで
※納品後の申請となりますので、購入時に必ず納品日をご確認ください。
※対象購入期間外の購入・納品の場合、申請はできません。
※納品後の申請となりますので、購入時に必ず納品日をご確認ください。
※対象購入期間外の購入・納品の場合、申請はできません。
申請期間
令和4年12月12日(月)~令和5年2月28日(火)消印有効
※受付期間中であっても、申請総額が予算額に達した時点で受付を終了します。
※同日の受付日(到着日)で予算額を上回る複数の申請があった場合は、抽選で交付を決定します。
※受付期間外の申請は受付できません。
※受付期間中であっても、申請総額が予算額に達した時点で受付を終了します。
※同日の受付日(到着日)で予算額を上回る複数の申請があった場合は、抽選で交付を決定します。
※受付期間外の申請は受付できません。
予算額及び予算残額
・予算額 40,000,000円
・申請額 12,626,000円(令和5年1月26日現在)
・申請額 12,626,000円(令和5年1月26日現在)
対象者
下記の全てを満たす方が対象となります。
(1)申請時に三島市に住民登録のある人
(2)納期の到来している市税を完納している人(市税の滞納がない人)
(3)本人または同一世帯において、当該補助金の交付決定を受けていない人
(4)三島市内に所在する店舗または事業所から、新品(未使用)の省エネ家電製品を購入し、自らが居住する市内の住宅で使用する人
(1)申請時に三島市に住民登録のある人
(2)納期の到来している市税を完納している人(市税の滞納がない人)
(3)本人または同一世帯において、当該補助金の交付決定を受けていない人
(4)三島市内に所在する店舗または事業所から、新品(未使用)の省エネ家電製品を購入し、自らが居住する市内の住宅で使用する人
対象品目
品目 | 省エネ性能基準 | 補助の台数 | エアコン | 統一省エネラベル4つ星★★★★以上(目標年度2010) または
省エネ達成基準達成率100%以上(目標年度2027) | 1台 |
冷蔵庫 | 統一省エネラベル3つ星★★★以上 かつ 省エネ達成基準達成率100%以上(目標年度2021) | 1台 |
テレビ | 統一省エネラベル4つ星★★★★以上(目標年度2012) または 省エネ達成基準達成率100%以上(目標年度2026) | 1台 |
照明器具 | 統一省エネラベル3つ星★★★以上 かつ 省エネ達成基準達成率100%以上(目標年度2020) | 台数の制限なし |
※リースやレンタルのもの、市外の店舗やインターネットで購入したものについては、補助対象にはなりません。
※冷凍庫、LED電球は対象外です。
補助金額
【補助対象経費】
○家電の購入費(税抜)
※据付工事費、調査費、設計費、管理費、交通費、古い家電の処分費、振込手数料、その他諸経費等は対象外です。ただし、据付工事費のうち、家電販売価格に合算されているものは、一体不可分の工事費等として補助対象となります。
※割引、クーポン、ポイント等を使用した場合は、割引後の金額が補助対象となります。
※全てポイント等を使用して購入した場合は補助の対象になりません。
【補助金額】
○品目ごと補助上限額を限度に補助対象経費に補助率を掛けた金額
※算出した補助金の額に1,000円未満の端数が生じたときは、その端数を切り捨てます。
※三島市に本店・本社を有する店舗または事業所にフランチャイズチェーン店は含まれません。
○家電の購入費(税抜)
※据付工事費、調査費、設計費、管理費、交通費、古い家電の処分費、振込手数料、その他諸経費等は対象外です。ただし、据付工事費のうち、家電販売価格に合算されているものは、一体不可分の工事費等として補助対象となります。
※割引、クーポン、ポイント等を使用した場合は、割引後の金額が補助対象となります。
※全てポイント等を使用して購入した場合は補助の対象になりません。
【補助金額】
○品目ごと補助上限額を限度に補助対象経費に補助率を掛けた金額
購入場所 | (1) 三島市内にある店舗または事業所のうち、三島市内に本店・本社を有する場合 | (2) (1)以外の三島市内にある店舗または事業所の場合 |
補助率 | 25% | 15% |
補助額上限 | 品目ごとに50,000円 | 品目ごとに30,000円 |
※三島市に本店・本社を有する店舗または事業所にフランチャイズチェーン店は含まれません。
申請方法
【提出書類】
※このほかに追加書類が必要なときは、書類の提出をお願いする場合があります。
※必要書類が揃っていない場合は受付できませんので、ご注意ください。
【申請方法】
上記の書類をそろえて、下記申請書類送付先まで郵送で申請してください。
申請書類送付先
〒411-8666
三島市北田町4-47
三島市役所 環境政策課
省エネ家電補助金担当 あて
仮に、環境政策課窓口(中央町5-5 中央町別館2階)に持参された場合も、専用ボックスに提出していただきます。その場合、必ず住所氏名を記入した封筒に必要書類を入れて提出してください。窓口での書類の確認・審査等は行いません。
不明点等がある場合は、環境政策課まで電話(055-983-2647)にてお問合せください。
※環境政策課窓口受付時間 9:00~17:00(年末年始を除く平日)
申請書兼請求書 |
・本ページ下部からダウンロードしてください ・鉛筆、消えるボールペンは使用不可 ・訂正の際は、署名もしくは訂正印可、修正液不可 |
領収書等の写し | ・購入者の氏名、購入品名、支払金額、金額の内訳、購入日、発行者(販売店名及び住所)が記載されているもの |
省エネ性能が確認できるもの |
・多段階評価点(★の数)、省エネ基準達成率100%以上が確認できる書類 (「省エネ型製品情報サイト」を印刷したもの、カタログまたは仕様書等) |
メーカーが発行した保証書の写し |
・機種名(型番)、製造番号が記載されていて、使用者の氏名及び住所を記載したもの ・製造番号の記載がない場合は製造番号が書かれたシールの写真を貼付 |
住民票 |
・世帯全員の記載があり、発行から3ヶ月以内のもの ・本籍地、続柄及びマイナンバーは不要 ・マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方は、コンビニエンスストアでも住民票を取得することができます。詳しくはこちらから。 |
振込指定口座の通帳等の写し |
・申請者本人名義のものに限る ・キャッシュカードの写しでも可 |
※必要書類が揃っていない場合は受付できませんので、ご注意ください。
【申請方法】
上記の書類をそろえて、下記申請書類送付先まで郵送で申請してください。
申請書類送付先
〒411-8666
三島市北田町4-47
三島市役所 環境政策課
省エネ家電補助金担当 あて
仮に、環境政策課窓口(中央町5-5 中央町別館2階)に持参された場合も、専用ボックスに提出していただきます。その場合、必ず住所氏名を記入した封筒に必要書類を入れて提出してください。窓口での書類の確認・審査等は行いません。
不明点等がある場合は、環境政策課まで電話(055-983-2647)にてお問合せください。
※環境政策課窓口受付時間 9:00~17:00(年末年始を除く平日)
その他の注意事項
虚偽の申請、その他不正な手段により補助金の交付を受けた場合は、補助金の交付決定を取り消し、補助金を返還していただきます。
省エネ性能基準の確認方法
【統一省エネラベル】
製品の省エネ情報を表示しているラベルです。製品の省エネ性能を表す「省エネルギーラベル」、市販されている製品の中で相対的に位置づけた「多段階評価」、年間の「目安電気料金」などが記載されています。
詳細はこちらをご覧ください。
統一省エネラベルは、店頭やカタログで確認できます。
【省エネ型製品情報サイト】
経済産業省資源エネルギー庁が提供するウェブサイトです。メーカー名や製品名で検索すると、省エネ性能や省エネ基準達成率を調べることができます。
検索方法はこちらをご覧ください。
※サイトに登録のない製品については、メーカーや販売店・事業所にて、基準達成の有無をご確認ください。
製品の省エネ情報を表示しているラベルです。製品の省エネ性能を表す「省エネルギーラベル」、市販されている製品の中で相対的に位置づけた「多段階評価」、年間の「目安電気料金」などが記載されています。
詳細はこちらをご覧ください。
統一省エネラベルは、店頭やカタログで確認できます。
【省エネ型製品情報サイト】
経済産業省資源エネルギー庁が提供するウェブサイトです。メーカー名や製品名で検索すると、省エネ性能や省エネ基準達成率を調べることができます。
検索方法はこちらをご覧ください。
※サイトに登録のない製品については、メーカーや販売店・事業所にて、基準達成の有無をご確認ください。
様式・Q&A等
【申請様式等】
申請書兼請求書(word)
申請書兼請求書(PDF)
≪記入例≫申請書兼請求書(PDF)
≪計算例≫補助対象金額算出方法(PDF)
※様式記入の際には、記入例・計算例をよくご確認ください。
【Q&A】
省エネ家電製品購入費補助金Q&A
【チラシ】
三島市省エネ家電製品購入費補助金チラシ(PDF)




※様式記入の際には、記入例・計算例をよくご確認ください。
【Q&A】

【チラシ】
