アスルクラロ沼津 選手が「三島甘藷」を収穫!

10月24日(月)市内佐野の畑にて、アスルクラロ沼津の伊東 輝悦選手・大迫 暁選手が旬を迎えた「三島甘藷」の収穫をおこないました。
アスル芋掘り写真 アスル芋掘り写真
並んでつるを引き、掘り起こして三島甘藷「紅あずま」を収穫。

箱根西麓の水はけのよい火山灰土と肥料分を逃がしにくい赤土の土壌のおかげで、糖度が高くおいしい野菜が育ちます。
アスル芋掘り写真

生産者 平野 光直さんの説明を受けながら、掘り起こしたサツマイモを大きさごとに選別する作業に取り組まれていました。

以前にも、三島甘藷の収穫を経験している大迫選手は、手慣れたご様子!
「掘りたてのサツマイモは香りがよい、ワインに例えるとボジョレーヌーボーのよう」(平野さん)

アスル芋掘り写真
収穫されたサツマイモは、11月20日(日)の三島市サンクスサポートデー!アスルクラロ沼津のホームゲームで販売予定です。

10月に選手が収穫し、貯蔵期間を経てさらに甘みの増した「三島甘藷」をぜひご賞味ください!

箱根西麓三島野菜の中でも人気の高い「三島甘藷」

アスル芋掘り写真
箱根の西側、標高50m以上の山の斜面に広がる畑で育てられた野菜。
野菜の栽培に適した恵まれた環境と、生産者たちの丁寧な作業が、甘く美しい野菜を育てます。

昭和初期、甘藷の全国一の消費地は大阪や京都とその周辺の街で、各地で生産された甘藷は大阪・京都の市場に集まりました。
その中で味が一番良いとされたのが、この三島甘藷です。
主に三島の伊豆佐野地区で生産される山北印の三島甘藷は、昭和初期までは日本全国の相場を決めていたほど有名です。
糖度の高さはフルーツ並みで、食感はほくほくしっとりしているのが特徴です。
地場野菜「三島甘藷」をぜひご賞味ください。

11月20日(日)は三島市サンクスサポートデー!アスルクラロ沼津のホームゲームに行こう!

三島市サンクスサポートデー!
三島市民・在学・在勤の方及びそのご家族を、アスルクラロ沼津のホームゲームに無料でご招待!

【日時】 11月20日(日)イベントスペース開場 11:00 ※14:00試合開始
【場所】 愛鷹広域公園 多目的競技場

当日、青色のシャツや上着で来場の小学生以下のお子さま、先着100人に「みしまコロッケ」1個プレゼント!
三島の特産品が当たるお楽しみ抽選会も実施します。

詳細は、「アスルクラロ沼津の応援に行こう!」のページをご覧ください。