トップページ > まちづくり・景観 > 街中がせせらぎ > せせらぎ整備事業の概要 > 源兵衛川プロムナード修景整備事業
ここから本文
|

|
・協働の街づくりのシンボルである源兵衛川は、農林水産省の「水環境整備」により、第1次の整備をされたものであるが、その整備時に水辺を歩けない未整備箇所があり、市民ワークショップの結果として、それを設置すべきとの意見から、整備を行った。
・上流部は、親水化に努め、下流部はデッキから眺める景観に主眼を置いた整備とした。
・併せて、地元商店会による広瀬橋ライトアップや、三石神社の身障者トイレの新設等を施工した。
・源兵衛川は、自然環境に配慮した景観整備を行っていることから、NPOや民間による親水化に伴う子供たちへの環境学習も行われている。
|
橋欄干照明、水辺デッキ、三ツ石公園石張り園路、水飲み、ベンチ、多目的トイレ、川の道(木橋、飛び石)、梅花藻の里周辺整備、分水施設 |
H15 源兵衛川プロムナード修景整備工事(その1)25,645,200円
H15 源兵衛川プロムナード修景整備工事(その2)49,551,600円
H15 源兵衛川プロムナード(多目的トイレ等)修景整備工事7,320,600円
H17 源兵衛川プロムナード(梅花藻の里周辺)修景整備工事14,136,150円
H17 源兵衛川プロムナード(水の苑緑地)修景整備工事5,512,500円
H17 源兵衛川プロムナード(分水施設)修景整備工事2,205,000円
合計104,371,050円
|
|戻る|
|