市内ポストに避難所名の表示をします


平常時において自分の避難する避難所を把握しておくことはとても重要です。三島市では避難所の周知を目的に郵便ポストへ避難所名等の表示を行います。郵便物をポストへ投函する際、ぜひご覧ください。

郵便差出箱への避難所名表示の協定を締結

平成24年9月10日に郵便事業株式会社三島支店(現日本郵便株式会社三島郵便局)と協定を締結し、市内120ヶ所に設置されている郵便ポストへ避難所名の表示と海抜を表示することになりました。

    特徴は次の3点です。
  • 市内全域の郵便差出箱に避難所名表示を設置している事例はめずらしいこと。
  • 海抜表示も併せて表示している。
  • 5か国語(日本語、英語、ポルトガル語、スペイン語、中国語)で表記していること
郵便差出箱への避難所表示に関する協定

『避難所表示』の引き渡し式

協定に基づき『避難所表示』を作成し、10月15日に三島市長から日本郵便株式会社三島郵便局へ『避難所名表示』の引き渡しが行われました。今後1ヶ月間をかけて東海郵政退職者共助会伊豆支部(郵便局OB会)の協力により、市内120ヶ所のポストへ貼り付けを行っていきます。

避難所表示貼り付け

郵便ポストへ一枚目となる避難所表示の貼り付け

引渡し後、三島市役所前郵便ポストにて一枚目となる『避難所表示』の貼り付けを行いました。

避難所表示貼り付け 避難所表示アップ