拠点給水見学会及び説明会を実施しました
災害発生時には、さまざまな場面で水が不足します。
市では、地震などによる断水時、三島市指定避難場所に運搬給水を行いますが、主要な配水場の近隣にお住まいの皆様は、配水場まで来ていただければ貯留した水を得ることができます。
実際の断水時における、迅速な行動、自助・共助の意識向上を目的に、平成27年11月17日に現地見学会及び説明会を実施しました。
実施日時及び場所
平成27年11月17日(火) 午前10時から 水源区配水場(三島市芙蓉台3丁目地内)
参加者
水源区配水場・末広配水場より半径1km以内の佐野自治会・芙蓉台自治会・萩町内会の皆様。(70名)
見学会及び説明会の様子
水道課職員が、応急給水栓を設置し、配水場の水が給水栓から出るまでを見学していただきました。
-
市長挨拶 -
応急給水栓の説明 -
応急給水栓の設置状況 -
応急給水栓の操作を体験
見学会及び説明会では配水場の敷地内に設置しましたが、発災時には敷地外に設置いたします。
今後の予定
主要な配水場において、見学会および説明会の実施を予定しておりますので、ご参加ください。