ママが楽しく学ぶ防災講座(託児あり)
「災害は怖いけど、子育てが忙しくて対策はおろそか…」そんな保護者の方が、子どもを預けながら楽しく学べる防災講座です。家族の命を守るため、参加してみませんか?全3回の講習のうち、回ごとのお申し込みが可能です。
ママが楽しく学ぶ防災講座チラシ(PDF/1538KB)
第1回 11月11日(月)開催 「救命救急講習」
いざというときのため、胸骨圧迫、人工呼吸、AED使用方法、異物除去、応急手当(やけど、骨折、水難事故、熱中症)などを学びましょう。
日 時 | 令和元年11月11日(月)9:30~11:30 |
場 所 | 富士山南東消防本部3階 会議室 |
講 師 | 富士山南東消防本部警防救急課 |
定 員 | 30人(託児10人まで)※応募多数時は抽選 |
参加費 | 無料 |
申込み期限 | 11月1日(金) |
第2回 11月26日(火)開催 「楽しく学ぶ! おうち防災20連発! ~ママは我が家の防災リーダー~」
子どもが大好きなクイズやゲームを使って、無理なくおうち防災ができるヒントがいっぱい。お部屋の安全対策に家族みんなとゲーム感覚で楽しく取り組めますよ。
日 時 | 令和元年11月26日(火)10:00~正午 |
場 所 | 生涯学習センター5階 第4研修室 |
講 師 | 高良 綾乃氏(三島市防災士会所属、ふじのくに防災士、スマイルbosai らぼ代表) |
定 員 | 30人(託児20人まで)※応募多数時は抽選 |
参加費 | 無料 |
申込み期限 | 11月15日(金) |
第3回 12月17日(火)開催 「ポリ袋で離乳食からおやつまで ~いざという時も温かくおいしいごはんを~」
「サバ缶キーマカレー」「だし巻き玉子」「乾物サラダ」「蒸しパン」の4品を作ります。※メニューは都合により変更になる場合があります。
日 時 | 令和元年12月17日(火)10:00~正午 |
場 所 | 生涯学習センター5階 料理講習室 |
講 師 | 高良 綾乃氏(三島市防災士会所属、ふじのくに防災士、スマイルbosai らぼ代表) |
定 員 | 24人(託児20人まで)※応募多数時は抽選 |
参加費 | 無料 |
申込み期限 | 12月6日(金) |
対象
小学生以下の子どもがいる保護者(子どもと参加する場合は託児(10ヶ月~)があります)
申込み・問い合わせ
○申込方法 電話、FAX、メール
- 参加希望回
- 郵便番号・住所・電話番号
- 参加者全員の氏名(フリガナ)、人数、年齢
- 子供の同伴の有無
- 託児(10カ月以上児に限る)希望の場合は子どもの年齢・性別
○申込先 危機管理課
電話:983・2751
FAX:981・7720
メール:kiki@city.mishima.shizuoka.jp