令和3年度三島市総合防災訓練を実施しました
駿河トラフ・南海トラフ沿いを震源とする突発的な大規模地震による大規模な被害が発生したことを想定し、令和3年度三島市総合防災訓練【個別訓練及び啓発・体験ブース】を実施しました。
訓練概要
訓練目的 | ・市民の防災に関する知識、技能の向上を図る。 ・実災害に備え、関係機関との連携強化及び各班の業務の習熟を図る。 |
訓練日時 | 令和3年12月5日(日) 午前9時~正午 ※個別訓練の実施日時は訓練により異なります。 |
訓練会場 | 三島市役所本庁舎駐車場及び総合防災センター ※個別訓練の実施会場は訓練により異なります。 |
参加機関等 | 陸上自衛隊、三島警察署、県東部保健所、静岡地方気象台、市民文化会館指定管理者、富士山南東消防本部、三島市消防団、東海旅客鉄道三島駅、ライフライン事業者、三島市社会福祉協議会、ボランティア団体、医療機関、協定締結民間団体、自主防災組織 ほか |
参加者数 | 約700人 |
令和3年度三島市総合防災訓練チラシ
訓練の様子
【個別訓練】
(実施団体:静岡県東部保健所・三島市医師会・三島市歯科医師会・三島市薬剤師会・佐野あゆみの里・中郷西保育園・社会福祉協議会・災害VC・ライオンズクラブ・三島青年会議所・三島警察署・ときかわ・JR東海三島駅・三島長陵高校・市民文化会館指定管理者・三島市観光協会・三島市ふるさとガイドの会・民間応急危険度判定士・動物保護協会東部支部・各自主防災会・各小中学校・三島南高校)
![]() 救護所開設訓練 |
![]() 福祉避難所開設訓練 |
![]() 遺体措置訓練 |
![]() ペット同行避難訓練 |
![]() 避難所開設訓練① |
![]() 避難所開設訓練② |
(実施団体:静岡地方気象台・陸上自衛隊第34普通科連隊第5中隊・富士山南東消防本部三島消防署・サンケン起工・防災指導員・NTT西日本・静岡県LPガス協会三島地区会・東京電力・静岡ガス・三島市防災士会・三島市医師会・三島市歯科医師会・三島市薬剤師会・三島市ストップ温暖化推進協議会・三島市消防団・災害教育支援機構・三島市オフロードバイク隊・CDC情報システム・三島建設業協力会・静岡県看護協会東部地区支部・カメラのコロナ・三島市)
総合防災訓練啓発・体験写真