三島市議会わかりやすく 信頼され 親しまれる
平成30年6月定例会の一般質問
6月定例会の一般質問は6月19日~22日に行われます。
■質問要旨
月日 | 順位 | 発言者 | 発言要旨 |
6月19日(火) | 1 | 大房 正治 | 1、少子高齢化と人口減少に対する施策について 2、三島市の観光資源の価値と可能性について 3、三島市の教員の勤務環境について |
2 | 土屋 利絵 | 1、市民サービスに欠かせない専門家を確保していくために 2、公立幼稚園における年長児の一クラス30人学級に向けて 3、ファシリティマネジメントを現実性のあるものに落とし込んでいくために |
|
3 | 村田 耕一 | 1、三島駅南口東街区再開発事業の進捗状況 2、国民健康保険高額療養費支給申請 3、子育て環境の充実 |
|
4 | 中村 仁 | 1、三島駅南口東街区の再開発について 2、三島市における「子育てに対する環境」について 3、今までの一般質問の答弁に対する、その後の進捗状況について |
|
6月20日(水) | 5 | 伊丹 雅治 | 1、三島駅南口東街区再開発事業について 2、日本遺産「箱根八里」について 3、スポーツを活用した地域活性化の取り組みについて |
6 | 大石 一太郎 | 1、市有地で未利用地の活用・処分、借地用地の削減等に向けた取り組みについて 2、三島駅南口東街区再開発事業の推進上の課題について 3、錦田こども園・療育支援室を核とした、地域福祉ゾーンの設定について |
|
7 | 下山 一美 | 1、三島駅南口東街区再開発事業は市民合意を得るまでいったんストップを 2、子どもの貧困実態調査をその後の施策に生きる実効性あるものに |
|
8 | 佐野 淳祥 | 1、観光・文化・経済における中心市街地活性化について | |
6月21日(木) | 9 | 佐藤 寛文 | 1、子どもたちの学ぶ環境の変化について 2、公開見積もり合わせについて 3、三島駅南口再開発事業について |
10 | 服部 正平 | 1、市民が求める公共交通の利便性について 2、三島市在宅医療介護における地域住民への普及啓発事業について |
|
11 | 堀江 和雄 | 1、更なる観光誘客における受動喫煙対策について 2、パサディナ地域など郊外地域生活交通の確保について |
|
12 | 野村 諒子 | 1、出生数減少に対応する学校、幼児教育施設の運営について 2、児童虐待やネグレクトの情報収集と親への支援について 3、メガソーラー事業の大規模開発に対応する条例制定について |
|
6月22日(金) | 13 | 藤江 康儀 | 1、犯罪被害者支援の取り組み 2、集中豪雨時災害対策について 3、太陽光発電施設設置について |
14 | 杉澤 正人 | 1、児童登下校時の安全対策について 2、三島市の水源涵養事業について |
|
15 | 川原 章寛 | 1、学校職員安全衛生協議会の設置に向けて 2、次期学習指導要領への対応について |
|
16 | 弓場 重明 | 1、生涯学習センター地下駐車場の検証と今後の活用について 2、ごみ集積所不法投棄対策について |