三島市議会わかりやすく 信頼され 親しまれる

令和4年2月定例会の代表質問

2月定例会の代表質問は2月24日(木)と25日(金)に行われます。

■質問要旨






月日 順位 発言要旨 発言者
2月24日(木) 1 将来に負荷を残さない財政運営について 緑水会代表
野村 諒子
2 安全・安心に暮らせるまち
3 健康で福祉が充実したまち
4 未来につなぐ人材を育むまち
5 交流とにぎわいのあるまち
6 快適で暮らしやすいまちにするための土地政策推進
7 共に創る持続的に発展するまち
1 将来負担の軽減に向けた持続可能な財政運営について 新未来21代表
岡田 美喜子
2 安全・安心に暮らせるまち
3 健康で福祉が充実したまち
4 未来につなぐ人材を育むまち
5 交流とにぎわいのあるまち
6 快適で暮らしやすいまち
7 共に創る持続的に発展するまち
1 2050年二酸化炭素排出実質ゼロ(ゼロカーボンシティ)の実現に向けて 公明代表
堀江 和雄
2 子ども政策をど真ん中に据えていくことについて
3 デジタル社会の構築に向けた取組について
4 安心・安全への備えである流域治水対策について
5 三島駅南口東街区を中心とする周辺のエリアデザインについて
6 健康で福祉が充実したまちについて

2月25日(金)
1 基本目標1.安全・安心に暮らせるまち
改革みしま代表
藤江 康儀
2 基本目標2.健康で福祉が充実したまち
3 基本目標3.未来につなぐ人材を育むまち
4 基本目標4.交流とにぎわいのあるまち
5 基本目標5.快適で暮らしやすいまち
6 基本目標6.共に創る持続的に発展するまち
1 三島駅南口東街区再開発について 政和会代表
大石 一太郎
2 基本目標1 「安全・安心に暮らせるまち」について
3 基本目標2 「健康で福祉が充実したまち」について
4 基本目標3 「未来につなぐ人材を育むまち」について
5 基本目標4 「交流とにぎわいのあるまち」について
6 基本目標5 「快適で暮らしやすいまち」について
7 基本目標6 「共に創る持続的に発展するまち」について
1 安全・安心に暮らせるまち 地球・自然・生活環境 日本共産党議員団代表
服部 正平
2 未来につなぐ人材を育むまち
3 健康で福祉が充実したまち
4 交流とにぎわいのあるまち

■発言通告書