平成17年度版 三島市の給与・定員管理等について

1.総括

  1. 人件費の状況(普通会計決算)
    区 分 住民基本台帳人口
    (16年度末)
    歳 出 額
    実質収支 人 件 費
    人件費率
    B/A
    (参考)
    15年度の人件費率
    16年度
    112,130
    千円
    30,308,302
    千円
    750,129
    千円
    8,055,284

    26.6

    27.5
  2. 職員給与費の状況(普通会計予算)
    区 分 職員数
    給     与     費 一人当たり給与費
    B/A
    給  料 職員手当 期末・勤勉手当 計  B
    17年度
    804
    千円
    3,546,592
    千円
    765,610
    千円
    1,494,200
    千円
    5,806,402

    7,221,893
    (注)
    • 職員手当には退職手当を含まない。
    • 給与費は当初予算に計上された額である。
  3. 特記事項
     平成11年度(平成15年度を除く)から特別職等の期末手当の減額(市長:20%、助役・収入役・教育長:10%)を実施しています。
  4. ラスパイレス指数の状況(各年4月1日現在)

  5. 年度 平成12年度 平成13年度 平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度
    三島市 102.4 101.7 101.8 101.7 98 99.8
    類似都市平均 102.1 98.5
(注)  ラスパイレス指数とは、国家公務員の給与水準を100とした場合の地方公務員の給与水準を示す指数である。

2.職員の平均給与月額、初任給等の状況

  1. 職員の平均年齢、平均給料月額及び平均給与月額の状況(17年4月1日現在)
    • 一般行政職
      区 分 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額
      三島市 43.3歳 366,705円 459,929円
      427,916円
      40.3歳 329,728円 382,092円
      静岡県 41.9歳 360,415円 453,845円
      -
      類似都市平均 44.2歳 362,679円 453,439円
      418,618円
    • 技能労務職
      区 分 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額
      三島市     43.3歳    311,242円     371,099円
         355,328円
      静岡県 49.5歳 358,378円 405,278円
      類似都市平均 46.0歳 327,117円 387,063円
      365,350円
    • 教育職
      区 分 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額
      三島市   48.3歳    407,835円    409,508円
      静岡県
      (小中学校教員)
      43.4歳 409,384円 466,654円
      類似都市平均 42.6歳 354,645円 406,794円
      389,415円
    (注)
    • 「平均給料月額」とは、17年4月1日現在における各職種ごとの職員の基本給の平均である。
    • 「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、調整手当、住居手当、時間外勤務手当などの諸手当の額を合計したものである。
      このうち、上段はこれら全ての諸手当込みのものであり、地方公務員給与実態調査において明らかにされているものである。
      また、下段は国家公務員の平均給与月額には時間外勤務手当、特殊勤務手当等の手当が含まれていないことから、比較のため国家公務員と同じベースで再計算したものである。
  2. 職員の初任給の状況(17年4月1日現在)
    区  分 三島市
    初任給 2年後の給料 初任給 2年後の給料
    一般行政職 大 学 卒 184,400円 198,600円 Ⅰ種 179,800円
    Ⅱ種 170,700円
    Ⅰ種 198,600円
    Ⅱ種 184,400円
    高 校 卒 148,500円 160,200円 138,800円 148,500円
    技能労務職 高 校 卒 143,300円 154,300円       -       -
    中 学 卒       -       -
    教 育 職 大 学 卒 191,100円 205,000円       -       -
    高 校 卒       -       -
    消 防 職 大 学 卒 191,400円 208,800円       -       -
    高 校 卒 154,300円 170,700円       -       -
  3. 職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(17年4月1日現在)
      区    分 経験年数10年 経験年数15年 経験年数20年
    一般行政職 大 学 卒 277,073円 322,929円 -     
    高 校 卒 244,200円 -      -     
    技能労務職 高 校 卒 244,200円 -      -     
    中 学 卒 -      -      -     
    教 育 職 大 学 卒 -      -      -     
    高 校 卒 -      -      -     
    消 防 職 大 学 卒 286,400円 -      -     
    高 校 卒 235,300円 302,000円

    (注) それぞれの経験年数に該当する職員の平均額になります。該当する職員がいない場合は-と表示しています。

3.一般行政職の級別職員数等の状況

  1. 一般行政職の級別職員数の状況(17年4月1日現在)
    区 分 標準的な職務内容 職員数 構成比
    8級 部長・参事・技監 19人 4.10%
    7級 課長・副参事・副技監 58人 12.40%
    6級 課長補佐・主幹 61人 13.10%
    5級 係長・主任・主任技師 95人 20.40%
    4級 副主任・副主任技師 41人 8.80%
    3級 主査・技術主査 118人 25.30%
    2級 主事・技師 67人 14.40%
    1級 主事補・技師補 7人 1.50%
    合計   466人
    (注)  標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務である。
  2. 昇給期間短縮の状況
    区    分 一般行政職
    16年度 職   員   数
    480人
    普通昇給期間(12~24月)を
    短縮して昇給した職員数
    9人
    比       率
    B/A
    1.88%
    15年度 職   員   数
    479人
    普通昇給期間(12~24月)を
    短縮して昇給した職員数
    12人
    比       率
    B/A
    2.51%

4.職員の手当の状況

  1. 期末手当・勤勉手当
    三島市
    1人当たり平均支給額(16年度)
    1,738千円
    (16年度支給割合)
    期末手当   勤勉手当
    3.0月分   1.4月分
    ( - )月分 ( - )月分
    (16年度支給割合)
    期末手当   勤勉手当
    3.0月分   1.4月分
    (1.6)月分  (0.7)月分
    (加算措置の状況)
    職制上の段階、職務の級等による加算措置

    ・役職加算   5~20%
    (加算措置の状況)
    職制上の段階、職務の級等による加算措置

    ・役職加算   5~20%
    ・管理職加算 10~25%
    (注)   ( )内は、再任用職員に係る支給割合である。
  2. 退職手当(17年4月1日現在)
    三島市
    (支給率)
    自己都合   勧奨・定年
    勤続20年 21.00月分 32.76月分
    勤続25年 33.75月分 42.12月分
    勤続35年 47.50月分 59.28月分
    最高限度額  59.28月分  59.28月分

    (その他の加算措置)
    定年前早期退職特例措置
    2~20%加算

    1人当たり
    平均支給額  4,911千円  28,286千円
    (支給率)
    自己都合   勧奨・定年
    勤続20年 21.00 月分 27.30月分
    勤続25年 33.75月分 42.12月分
    勤続35年 47.50月分 59.28月分
    最高限度額  59.28 月分  59.28月分

    ( その他の加算措置)
    定年前早期退職特例措置
    2~20%加算

    1人当たり
    平均支給額   - 千円    - 千円
    (注)   退職手当の1人当たり平均支給額は、前年度に退職した全職種に係る職員に支給 された平均額である。
  3. 調整手当(17年4月1日現在)
    支 給 実 績(16年度決算) 178,311千円
    支給職員1人当たり平均支給年額(16年度決算) 217,718円
    支給対象地域 支給率 支給対象職員数 国の制度(支給率)
    全職員 5% 819人 3~12%
  4. 特殊勤務手当(17年4月1日現在)
    支給実績(16年度決算) 14,525千円
    支給職員1人当たり平均支給年額(16年度決算) 66,324円
    職員全体に占める手当支給職員の割合(16年度) 23.70%
    手当の種類(手当数) 19
    手当の名称 主な支給対象職員 主な支給対象業務 左記職員に対する支給単価
    危険作業手当 楽寿園職員 動物の飼育、治療等業務に従事した者 日額200円
      危険な場所での土木作業等に従事した者 日額200円
    災害が発生した場所等における応急作業等に従事した者 日額200円
    不快作業手当 生活環境課職員 ごみの収集等の作業に従事した者 日額450~650円
    保育園・学校用務員 便所の清掃作業に従事した者 1件につき100円(平成17年度で廃止)
    福祉業務手当 福祉総務課職員 行旅病人等の保護の業務に従事した者 1件につき1,000~2,000円
    (死亡者3,000~5,000円)
    障害福祉課職員 佐野学園において入園者の指導、訓練の業務に従事した者 日額200円
    長寿介護課職員 佐野楽寿寮において入所者の養護、生活指導に従事した者 日額200円
    健康増進課職員
    福祉総務課職員
    生活保護及び精神保健の業務のため相談、訪問指導等に直接従事した者 日額200円
    税務手当 課税課職員
    収税課職員
    国保年金課職員
    市税の滞納整理(臨戸徴収)の業務に従事した者 日額200円
    上記以外の税務事務に従事した者 月額800~1000円
    消防手当 消防職員 災害が発生した場所等で消防業務に従事した者 1件につき200
    深夜に消防業務に従事した者 1勤務につき500円
    救急救命士の資格を有し、救急業務に従事する者 月額4,000円
    救急業務に従事した者 1件につき200~800円(重傷者)
    年末年始手当 楽寿園職員
    生活環境課職員
    老人ホーム等
      別に定める額(平成17年度で廃止)
  5. 時間外勤務手当
    支給実績(16年度決算) 185,951千円
    職員1人当たり平均支給年額(16年度決算) 227千円
    支給実績(15年度決算) 218,688千円
    職員1人当たり平均支給年額(15年度決算) 264千円
  6. その他の手当(17年4月1日現在)
    1. 手 当 名 支給実績
    (16年度決算)
    支給職員1人当たり 平均支給年額
    (16年度決算)
    扶養手当 95,608千円 241,434円
    住居手当 58,746千円 119,890円
    通勤手当 59,380千円 73,672円
    管理職手当 56,860千円 728,974円
    休日勤務手当 60,887千円 193,908円
    宿日直手当 735千円 147,000円
    その他の手当の詳細は、関連ページをご覧ください。

5.特別職の報酬等の状況(17年4月1日現在)

区     分 給料月額等
三島市 (参考)類似都市における最高/最低額

市 区 町 村 長
助      役
収  入  役
950,000円
750,000円
700,000円
1,050,000円/744,000円
880,000円/648,000円
810,000円/576,000円

議     長
副  議  長
議     員
495,000円
435,000円
410,000円
744,800円/441,000円
656,600円/391,000円
610,000円/370,000円



市 区 町 村 長
助     役
収  入  役
4.4月分 (16年度支給割合)

(注)平成11年度から(平成15年度を除く)減額(市長20%、助役・収入役10%)を実施しています
 
議     長
副  議  長
議     員
3.65月分 (16年度支給割合)  
退



市 区 町 村 長
助     役
収  入  役
(算定方式)
給料月額×年数×300/100+一般職と同じ計算で得た額
給料月額×年数×150/100+一般職と同じ計算で得た額
給料月額×年数×100/100+一般職と同じ計算で得た額
 
(支給時期)
退職時に通算

6.職員数の状況

  1. 部門別職員数の状況と主な増減理由(各年4月1日現在)
    区 分
    部 門
    職員数 対 前 年
    増 減 数
    主な増減理由
    平成16年 平成17年





    議会 7 7 0  
    総務 148 151 3 地域安全、防犯業務の充実
    税務 41 41 0  
    労働 1 1 0  
    農林水産 17 18 1 職員の長期休業による補充
    商工 11 11 0  
    土木 80 75 -5 事務の統廃合
    民生 134 137 3 老人福祉業務の充実等
    衛生 57 57 0 老人保健事務の充実等
    小  計 496 498 2  





    教育 205 188 -17 公共施設の指定管理者委託等
    消防 119 119 0  
    小  計 324 307 -17  


    企会
    業計
    等部
    水道 32 30 -2 水道料金徴収業務の見直し
    下水道 31 31 0  
    その他 42 43 1 介護認定業務の見直し
    小  計 105 104 -1  
    合計 925

    [ 995 ]
    909

    [ 995 ]
    -16

    [ 0 ]
     
    (注)
    • 職員数は一般職に属する職員数である。
    • [ ]内は、条例定数の合計である。
  2. 年齢別職員構成の状況(17年4月1日現在)
    区 分 20歳

    未満
    20歳

    23歳
    24歳

    27歳
    28歳

    31歳
    32歳

    35歳
    36歳

    39歳
    40歳

    43歳
    44歳

    47歳
    48歳

    51歳
    52歳

    55歳
    56歳

    59歳
    60歳

    以上
    職員数
    1

    20

    58

    109

    106

    74

    42

    83

    163

    149

    103

    0

    908
  3. 定員適正化計画の数値目標及び進捗状況

    • 定員適正化目標(数・率)
      計画期間 数値目標
      始 期 終 期
      平成12年4月1日 平成18年3月31日 53人(5.5%)の純減
    • 平成22年4月1日現在における定員の数値目標
       平成18~22年を計画期間とした定員適正化計画を策定中です
    • 定員適正化計画の年次別進捗状況(実績)の概要(各年4月1日現在)
      区 分
      部 門
      11年
      計画前年
      12年
      1年目
      17年
      6年目
      12年~17年
      (参考)
      数値目標
      一般行政 減 員   -7 -5   501
      増 員   5 7  
      差 引   -2 2 -22( %)  
      職員数 520 518 498 498  
      (注)
      • 計画期間は、12年~17年の6年間である。
      • ( %)内の数値は、数値目標に対する進捗率を示す。

      (参考 各年4月1日現在)
      区 分
      部 門
      11年
      計画前年
      12年
      1年目
      17年
      6年目
      12年~17年
      (参考)
      数値目標
      特別行政 減 員   -4 -17    
      増 員        
      差 引   -4 -17 ( %)  
      職員数 341 337 307    
      公営企業
      等 会 計
      減 員   -2 -2    
      増 員     1  
      差 引   -2 -1 ( %)  
      職員数 96 94 104    
      減 員   -6 -19    
      増 員     1  
      差 引   -6 -18 ( %)  
      職員数 437 431 411    

7.公営企業職員の状況<水道事業>

  1. 職員給与費の状況
    • 決算
      区分 総費用

      純損益又は実質収支 職員給与費

      総費用に占める
      職員給与費比率
      B/A
      (参考)
      15年度の総費用に占める職員給与費比率
      16年度 千円
      1,275,924
      千円
      206,442
      千円
      271,042

      21.2

      23.6
    • 予算
      区分 職員数

      給     与     費 一人当たり給与費
      B/A
      給 料 職員手当 期末・勤勉手当 計  B
      17年度 30 千円
      147,728
      千円
      36,107
      千円
      63,687
      千円
      247,522
      千円
      8,251
      (注)
      • 職員手当には退職給与金を含まない。
      • 給与費は当初予算に計上された額である。

  2. 職員の基本給、平均月収額及び平均年齢の状況(17年4月1日現在)
    区 分 平均年齢 基本給 平均月収額
    三島市 47.4 歳 449,075円 687,561円
    (注)   平均月収額には、期末・勤勉手当等を含む。
  3. 職員の手当の状況
    • 期末手当・勤勉手当
      三島市
      1人当たり平均支給額(16年度)  1,934 千円
      (16年度支給割合)
      期末手当   勤勉手当
      3.0月分   1.4月分
      (   )月分 (   )月分
      (加算措置の状況)
      職制上の段階、職務の級等による加算措置

      ・役職加算   5~20%
      (注)  ()内は、再任用職員に係る支給割合である。
    • 退職手当(17年4月1日現在)
      三島市
      (支給率)
      自己都合   勧奨・定年
      勤続20年 21.00月分 32.76月分
      勤続25年 33.75月分 42.12月分
      勤続35年 47.50月分 59.28月分
      最高限度額  59.28月分  59.28月分

      (その他の加算措置)
      定年前早期退職特例措置
      2~20%加算
    • 調整手当(17年4月1日現在)
      支 給 実 績(16年度決算) 7,525千円
      支給職員1人当たり平均支給年額(16年度決算) 243,000円
      支給対象地域 支給率 支給対象職員数 一般行政職の制度(支給率)
      三島市 5% 30人 5%
    • 特殊勤務手当(17年4月1日現在)
      支給実績(16年度決算) 242千円
      支給職員1人当たり平均支給年額(16年度決算) 22,000円
      職員全体に占める手当支給職員の割合(16年度) 35.50%
      手当の種類(手当数) 4
      手当の名称 主な支給対象職員 主な支給対象業務 左記職員に対する支給単価
      危険作業手当 水道施設維持管理担当職員 水道工事に係る現場作業に従事した者等 日額200円
      滞納整理手当 水道料金徴収担当職員 水道料金の滞納整理(臨戸徴収に限る)の業務に従事した者 日額200円
      緊急作業手当 水道施設維持管理担当職員 勤務時間外に登庁を命じられて緊急作業に従事した者 日額200円
      年末年始手当 水道施設維持管理担当職員 12月29日から1月3日までの間に水道の業務に従事した者 別に定める額(平成17年度で廃止)
    • 時間外勤務手当
      支給実績(16年度決算) 7,391千円
      職員1人当たり平均支給年額(16年度決算) 238千円
      支給実績(15年度決算) 7,135千円
      職員1人当たり平均支給年額(15年度決算) 210千円
      (注)   時間外勤務手当には、休日勤務手当を含む。
    • その他の手当(17年4月1日現在)
      手当名 一般行政職の制度との異同 支給実績
      (16年度決算)
      支給職員1人当たり平均支給年額
      (16年度決算)
      扶養手当 5,961千円 270,932円
      住居手当 3,329千円 128,023円
      通勤手当 1,993千円 64,308円
      管理職手当 2,993千円 748,239円
  4. 定員適正化計画の数値目標及び進捗状況
    • 定員適正化目標(数・率)
      計画期間 数値目標
      始 期 終 期
      平成12年4月1日 平成18年3月31日 5人の純減
    • 平成22年4月1日現在における定員の数値目標
       平成18~22年を計画期間とした定員適正化計画を策定中です
    • 定員適正化計画の年次別進捗状況(実績)の概要
         →6の3の参考を参照