市長定例記者会見(平成26年1月24日)

冒頭

【冒頭】(1)「2月23日は富士山の日」について
[企画部 政策企画課]
 富士山について学び、考え、想いを寄せ、富士山を後世に引き継ぐことを期する日として、県では2月23日を「富士山の日」と定めています。今年は、富士山が世界文化遺産に登録されて初めての「富士山の日」となります。市民は日頃、市内を流れる湧水など富士山の豊かな恵みを受けていることから、本市におきましても、楽寿園の無料開放、講演会、写真パネルの展示など2月23日を中心に、様々な自主事業や協賛事業などを実施します。富士山の新たな魅力発見や富士の恵みを感じる1日としてください。
【冒頭】(2)「三島富嶽三十六景」眺望地点の決定とPRについて
[産業振興部 商工観光課]
 「富士山」の世界文化遺産登録を踏まえ、三島版富嶽三十六景を選定しましたので報告します。三島市から見える「富士山」の魅力を市民が再発見し、地域の自慢としてPRするため、昨年10月から1月15日まで「富士山」の眺望地点を広く一般募集しました。この度、応募いただいた183件について審査選考した結果、別添資料のとおり36地点を眺望地点として決定しましたのでお知らせします。
【冒頭】(3)2月の「スマートウエルネスみしま」情報について
[健康推進部 健康づくり課 健幸政策室]
 2月のスマートウエルネス関連情報をお知らせします。2月1日(土)は、東駿河湾環状道路開通記念イベント第3弾「富士山眺望ウォーキング」が開催されます。2月11日の開通も目前に迫る自動車専用道を歩く最後のチャンスです。11月開催時の1万2千人を上回る方が参加されるのではないかと期待しております。2月9日(日)は、生涯学習センターで、人気講師おのりん先生の「パパと子どもde運動あそび」を実施します。親子で、逆上がりや跳び箱などを楽しく学べる講座です。13日から18日の6日間は、大通り商店街に、今や三島の冬の風物詩となった「地口行灯」も並びます。2月16日(日)は、恒例の「開運初午ツアー」が開催されます。また、当日は7回目となる「伊豆マラソン大会」も開催されます。約3,800人が世界遺産となった富士山を仰ぎつつ、健脚を競います。
【冒頭】(4)平成26年度三島市花壇コンクールの実施について
[都市整備部 水と緑の課 ガーデンシティ推進室]
 市では、みどりと花いっぱい運動の一環として、彩りと安らぎのある住みよいまちづくりを目指し、毎年、花壇コンクールを実施しています。平成26年度からは新たな部門として、オープンガーデン(個人)の部を追加して、より多くの皆様に応募していただけるようにしました。なお、募集部門は、保育園・幼稚園・小学校・中学校・個人・団体(地域花壇など道行く人の目にふれる花壇づくりをしている団体)・オープンガーデン(個人)の部の7部門で、募集期間は、2月24日(月)から3月14日(金)となっております。平成25年度は、53件の応募がありました。コンクールは、4月中旬に現地審査を行い、5月下旬に表彰式を行う予定です。
【冒頭】(5)三島市地震対策アクションプログラム2013の策定について
[企画部 危機管理課]
 静岡県の第4次地震被害想定を踏まえ、三島市地震対策アクションプログラム2013を策定しました。人命を守ることを最も重視し、地震対策をハード・ソフトの両面から可能な限り組み合わせて充実させ強化することにより、「自らの命は自ら守る」(自助)、「自らの地域は皆で守る」(共助)、これに「公助」の相互の連携を図ることにより、想定される被害をできる限り軽減すること、すなわち「減災」が目的です。本計画は、平成25年度から34年度までの10年間を計画期間として、具体的な取り組み及び達成すべき数値目標、達成時期について、97のアクションを定めました。
【冒頭】(6)三島市防災会議・三島市水防協議会の開催について
[企画部 危機管理課]
 2月3日(月)、防災関係機関の委員の皆様に三島市地域防災計画と三島市水防計画の修正案を審議していただくため、三島市総合防災センターで三島市防災会議及び三島市水防協議会を開催します。これは、昨年6月に、災害対策基本法が大幅に改正され、さらに昨年6月と11月には県第4次地震被害想定が公表されたことに伴って計画を修正するものです。このため、今回は、防災関係機関との連携強化及び防災対策に対する女性の参画を促進するため、防災会議委員を大幅に見直しております。なお、市の業務継続計画(BCP)についても、これに併せて修正する予定です。
【冒頭】(7)庁内防災訓練・研修会の実施について
[企画部 危機管理課]
 2月に市職員に対して3回、訓練及び研修会を実施いたします。6日(木)には、市職員による避難所運営のスキルアップを図るため、現地配備員実地研修会を東小学校にて実施します。10日(月)には、財団法人消防科学総合センターの協力を得て、災害発生時、情報発信の場として大きな力を持つ緊急記者会見について、演習を実施します。この模擬記者会見を通じて具体的なイメージを体得するとともに、実践的ノウハウを習得したいと考えています。また、13日(木)には災害対策本部で受け付けた情報の対応を迅速かつ的確に行えるようにするため、本部職員と対応する防災関係課との連携を確認する訓練を県と合同で実施します。
【冒頭】(8)「三島市と順天堂大学との連携協働に関する協定書」の締結について
[企画部 政策企画課]
 1月30日(木)、市と順天堂大学が、連携協働に関する協定書の調印式を行ないます。この協定により知的・人的資源及び教育・研究成果等の交流を促進し、教育の振興・スポーツの発展・健康維持などの地域社会貢献に協働で取り組むこと、また、本市の「スマートウエルネスシティ構想」による“健幸”都市づくりを推進したいと考えます。本市と大学との協定については、昨年7月におこなわれた日本大学国際関係学部との災害協定に続きこれが2件目となり、今回のような包括的な内容の協定締結は初めてとなります。
【冒頭】(9)「恋するフォーチュンクッキー三島市バージョン」の完成について
[企画部 政策企画課]
 本市のシティプロモーションの一環として、「恋するフォーチュンクッキー三島市バージョン」をインターネット 動画サイトYouTubeの三島市公式チャンネルで本日から公開を始めました。AKB48のヒット曲に合わせて、市内各所で市民の皆さんが踊ってくださっています。この動画は、三島市の観光資源、文教都市としての魅力、ガーデンシティ、スマートウエルネス、市民協働などの施策を盛り込んで全国に情報発信をするため、38団体812人の皆さんに出演とご協力をいただきました。本市のマスコットキャラクターのみしまるくん・みしまるこちゃんも出演しています。ぜひ、ご覧下さい。

主な行事予定

【行事】(1)2月1日(土)・2日(日)生涯学習まつりの開催について
[教育部 生涯学習課]
 2月1日(土)・2日(日)、平成25年度生涯学習まつり(生涯学習まつり実行委員会主催)が三島市民生涯学習センターで開催されます。開催時間は、1日(土)が午前10時~午後4時まで、2日(日)が午前10時~午後3時までとなっています。生涯学習まつりは、日ごろ生涯学習センターを活動の拠点とする団体が一年間の学習成果を発表するもので、発表の部・展示の部・ファミリーコーナーの3部門に分かれて、各団体により様々なイベントが実施されます。開催に先立ち、2月1日(土)午前9時30分からオープニングセレモニーと三島市生涯学習功労者表彰式を行います。
【行事】(2)2月1日(土)富士山眺望ウオーキング&物産展の開催について
[都市整備部 都市整備課]
 2月1日(土)、開通を11日に控えました東駿河湾環状道路(三島塚原IC~函南塚本IC)の最後のウオーキングイベント富士山眺望ウオーキングが開催されます。(主催 東駿河湾環状道路開通記念イベント実行委員会)当日は、ウオーキングを楽しむほか、三島市と函南町のお店が出展する物産展や、記念植樹が行なわれますので、運動と食をご家族皆さんで楽しんでいただきたいと思います。このほか、東駿河湾環状道路開通に伴いまして、5日(水)には、国・県・近隣市町が合同で行ないます救助活動訓練の実施、そして、11日(火・祝)には、開通式典の後、午後3時30分に開通される予定になっています。
【行事】(3)2月2日(日)第33回三島かの川健康マラソン大会について
[健康推進部 スポーツ推進課]
 2月2日(日)、長伏グランドをスタートに狩野川堤防を走る第33回三島かの川健康マラソン大会が開催されます。(主催 NPO法人三島市体育協会 会長 鈴木征剛)大会は、昨年度に引き続き、親子1.5キロの部、3キロの部、6キロの部の3部門で行われます。開会式は午前9時から、長伏Aグラウンドにて開催されます。
【行事】(4)2月8日(土)認知症フェスティバルの開催について
[社会福祉部 長寿介護課]
 2月8日(土)、北上文化プラザにて「認知症フェスティバル」を開催します。主催は、北上地区の地域包括支援センター、グループホーム、デイサービス事業所などです。この「認知症フェスティバル」は、「認知症になっても、本人の意思が尊重され、できる限り、住み慣れた地域で暮らし続ける」ことを目指し、認知症についての理解を深めることを目的に実施します。当日は、映画「毎日がアルツハイマー」の上映や、認知症についてのパネルディスカッションを行います。
【行事】(5)2月13日(木)第2回 緑化パートナー育成講座の実施について
[都市整備部 水と緑の課 ガーデンシティ推進室]
 2月13日(木)、地域花壇の管理をされている活動グループの皆様や関係する町内会を対象に、「第2回 緑化パートナー育成講座」を実施します。今回は、「花壇における病気・害虫対策について」をテーマに徳倉2丁目集会場老人憩いの家及び地域花壇にて行います。受講者の皆さんにとって、この育成講座が、今後の花壇づくりの知識と技術向上の機会となっていただければと思います。なお、最終回は来月の第3回目で「花の育成に適した環境づくり」をテーマに実施する予定です。
【行事】(6)2月13日(木)~18日(火)第14回三島宿「地口行灯」と開運初午ツアーについて
[産業振興部 商工観光課]
 2月13日(木)~18日(火)、訪れる方に、三島の文化や歴史に触れてもらい、三島の良さを知っていただくため、第14回三島宿「地口行灯」と開運初午ツアーが開催されます。(主催 三島宿「地口行灯」と初午ツアー実行委員会)「地口」は、有名なことわざや格言などを発音のよく似た別の言葉に置き換える江戸時代から続く言葉遊びです。「三島宿地口行灯」は、三島の街を題材にした地口を和紙に書き込んだ行灯です。今年は、全国から1,200作品以上の応募があり、その中から入選した225作品の地口・川柳が描かれます。大通り商店街、笑栄通りと三石神社に楽しい地口行灯が並びます。ユーモアある地口と行灯の幻想的な雰囲気を楽しんでください。また16日(日)には、街中のお稲荷さんを十数軒巡る、開運初午ツアーが開催されます。 そちらもぜひご参加ください。
【行事】(7)2月14日(金)静岡県消防防災航空隊との合同訓練の実施について
[消防本部 消防署]
 2月14日(金)、市立箱根の里にて静岡県消防防災航空隊と市消防署との連携強化のため、ヘリコプターを使用しての合同訓練を行います。この訓練は、毎年実施しているものです。今年は、ヘリコプターを使用しての空中消火、機体誘導無線交信、地上支援及び機内活動要領の確認を中心に訓練を行います。
【行事】(8)2月16日(日)第7回「伊豆マラソン大会」について
[健康推進部 スポーツ推進課]
 2月16日(日)、第7回伊豆マラソン大会が開催されます。(主催 伊豆マラソン実行委員会 委員長 須田徳男)今大会は3部門合計約3,800人が参加予定です。開会式は2.6キロ、10キロコースが、三島市会場で午前8時20分から、21.5キロコースが修善寺会場で午前8時30分から開催されます。市内では、一部交通規制が行なわれます。選手のみなさんに暖かい声援をよろしくお願いします。
【行事】(9)2月21日(金)~23日(日)ミシマルシェ~Mishima Gifts&Farmer’s Market~について
[産業振興部 商工観光課]
 2月21日(金)~23日(日)、三島の特産品の良さを知っていただくため、「ミシマルシェ」が大社の杜みしまで開催されます。(主催:三島市起業支援型地域雇用創造事業 シカ小杜ごや)三島の逸品や三島ブランドをはじめ、新鮮でとれたての箱根西麓三島野菜の販売もあります。また、全国18の市町のオススメ商品が集まるJAPANsg全国物産市も同時開催されます。ぜひ、「ミシマルシェ」にご来場ください。
【行事】(10)2月22日(土)第4回 三島市民活動フェスティバルの開催について
[環境市民部 地域安全課]
 2月22日(土)、三島本町タワー4階の三島市民活動センター・三島市本町子育て支援センターにおいて、「第4回 三島市民活動フェスティバル」(主催 三島市NPO・ボランティア連絡会、三島市)が開催されます。当日は、日頃から市民活動センターを利用しているNPO・ボランティア団体が連携してイベントを行います。市民活動センターでは、静岡県地学会東部支部長の増島先生による「三島のジオサイト」についての講演会、各団体による実演コーナーなどが行われます。また、子育て支援センターでは、牛乳パックを使った椅子づくりや各団体によるミニコンサートなどが行われます。お子様も楽しめる様々なイベントが実施されますので、ぜひご来場ください。

記者会見配布資料(PDFファイル 2.6MB)