富士山南東消防本部(三島消防署)
平成28年4月1日(金)から三島市、裾野市及び長泉町の消防本部組織を統合し「富士山南東消防組合」として、広域による消防業務の運用を開始しました。
災害発生時の初動体制の強化や効果的な部隊運用、救急業務や予防業務の専門性の強化など消防救急力の向上を目指します。
「富士山南東消防組合」のホームページはこちら
災害発生時の初動体制の強化や効果的な部隊運用、救急業務や予防業務の専門性の強化など消防救急力の向上を目指します。
「富士山南東消防組合」のホームページはこちら
三島消防署
消防署の救急車両
![]() 〇救急2号車 (除細動器など救命士が使う資機材を積載した高規格救急車) |
![]() 〇救急4号車 (除細動器など救命士が使う資機材を積載した高規格救急車) |
分遣所の紹介
お役立ち情報 (字をクリックすると情報が出ます)
消防署の消防車両
![]() 〇救助工作車 (救助資機材及び照明装置を積載した消防車)。 |
![]() 〇梯子車 (高さ30m級はしご付消防自動車) |
![]() 〇10号車 (10tの水を積載、小型動力ポンプ付水槽車) |
![]() 〇2号車 (2.5tの水を積載、水槽付消防ポンプ自動車) |
火災件数
23年火災件数
24年火災件数
25年火災件数
26年火災件数
27年火災件数
28年火災件数
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 |
4 | 1 | 5 | 3 | 1 | 2 | 3 | 2 | 3 | 3 | 8 | 3 | 38 |
24年火災件数
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 |
5 | 1 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 7 | 1 | 3 | 0 | 0 | 31 |
25年火災件数
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 |
2 | 2 | 3 | 3 | 4 | 1 | 1 | 9 | 1 | 5 | 6 | 2 | 39 |
26年火災件数
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 |
4 | 2 | 4 | 6 | 2 | 1 | 0 | 3 | 1 | 3 | 0 | 2 | 28 |
27年火災件数
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 |
1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 4 | 2 | 2 | 2 | 22 |
28年火災件数
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 |
2 | 1 | 2 |
救急件数
23年救急件数
24年救急件数
25年救急件数
26年救急件数
27年救急件数
28年救急件数
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 |
399 | 343 | 355 | 333 | 325 | 352 | 354 | 359 | 355 | 384 | 339 | 440 | 4338 |
24年救急件数
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 |
429 | 368 | 356 | 345 | 318 | 332 | 339 | 375 | 343 | 370 | 345 | 430 | 4350 |
25年救急件数
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 |
431 | 368 | 350 | 337 | 343 | 310 | 400 | 391 | 302 | 390 | 372 | 431 | 4425 |
26年救急件数
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 |
401 | 333 | 387 | 331 | 375 | 324 | 393 | 383 | 320 | 377 | 346 | 448 | 4418 |
27年救急件数
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 |
439 | 331 | 319 | 344 | 348 | 304 | 349 | 366 | 355 | 357 | 352 | 399 | 4263 |
28年救急件数
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 |
398 | 337 |
消防署の仕事
〇 庶務係
〇 予防係
〇 警防係
〇 救助係
〇 救急係
- 文書に関すること。
- 署員の配置及び勤務計画に関すること。
- 署員の教養及び訓練に関すること。
- その他他の係に属しないこと。

- 火災原因、風水、火災等の損害調査に関すること。
- 予防査察の実施に関すること。
- 防火指導及び取り締まりに関すること。
- 煙火の消費に係る指導及び取締まりに関すること。
- 予防に関する受付業務に関すること。
- その他予防業務に関すること。

- 水火災又は地震等災害の警防業務に関すること。
- 消防水利に関すること。
- 警防査察の実施に関すること。
- 消防団との連絡共助に関すること。
- 消防機戒器具の整備及び保全に関すること。
- 消防無線の整備及び管理に関すること。
- 警防の訓練、指導及び広報に関すること。
- その他警防業務に関すること。

- 救助活動に関すること。
- 救助訓練、指導及び広報に関すること。
- 救助の研究及び教育に関すること。
- 救助用機械器具及び資材に関すること。
- 救助統計に関すること。
- その他救助に関すること。

- 救急活動に関すること。
- 救急の訓練、指導及び広報に関すること。
- 救急研修及び教育に関すること。
- 救急用機械器具及び資材に関すること。
- 救急統計に関すること。
- 救急搬送証明に関すること。
- その他救急に関すること。