三島市育英奨学金制度について(令和4年度分募集)
経済的な理由により高等学校、大学等へ進学することが困難な生徒に対して、奨学金の貸与を行っています。
申請資格
- 保護者が、市内に引き続き1年以上住所を有していること。
- 高等学校、高等専門学校、専修学校、短大、大学(大学院は除く。)に在学し、または入学予定であること。
- 修学の能力を有し、品行方正であること。
- 経済的な理由により修学が困難であること。
申請期間
令和4年1月17日(月)~3月4日(金):必要書類必着
奨学金の貸与について
在学中は、毎年度、前期は6月末日、後期は10月末日に半年分まとめて貸与します。
入学一時金は、入学時の前期(6月末日)とあわせて貸与します。
入学一時金は、入学時の前期(6月末日)とあわせて貸与します。
- 奨学金(月額)
※貸与期間は、正規の修業年限以内
高等学校 12,000円
高等専門学校第1~3学年 12,000円
高等専門学校第4~5学年 30,000円
大学、短大 30,000円
専修学校の高等課程 12,000円
専修学校の専門課程 30,000円 - 入学一時金
高等学校、高等専門学校、専修学校の高等課程 60,000円
大学、短大、専修学校の専門課程 300,000円
奨学金の返還について
貸与終了後、1年据え置き10年以内で均等に返済
途中で退学や貸与を中止された場合は、翌月から5年以内で均等に返済
(返済は、無利息です。口座振替による返済をお願いします。)
途中で退学や貸与を中止された場合は、翌月から5年以内で均等に返済
(返済は、無利息です。口座振替による返済をお願いします。)
申請方法
(1)奨学生希望の方は、1月以降に学校教育課にて配布の募集要項を取り寄せ、
必要書類を提出してください。
(2)申請にあたり、保護者と、保護者以外の2名が連帯保証人として必要になります。
(3)他の奨学金を受ける場合でも申請は可能です。
(4)4月中旬に選考し、申請結果を通知します。
必要書類を提出してください。
(2)申請にあたり、保護者と、保護者以外の2名が連帯保証人として必要になります。
(3)他の奨学金を受ける場合でも申請は可能です。
(4)4月中旬に選考し、申請結果を通知します。
その他の制度
三島市が実施している本奨学金制度以外にも、日本学生支援機構や静岡県高等学校等教育資金・奨学金
などの制度もあります。詳しくは、在学校にお問い合わせください。
などの制度もあります。詳しくは、在学校にお問い合わせください。