「みしまの文化百花繚乱2018」登録プログラムを募集します
・募集期間 4月20日(金)~5月31日(木)まで
・対象プログラム 9月1日から11月30日までに市内で開催される文化にまつわる催事や活動等。
この期間にまたがるものも登録できます。
・登録対象者 団体等(個人でも登録できます)
三島のまちに、百の文化の花が咲き誇るよう、たくさんのご応募をお待ちしています。
登録のメリット
・登録プログラムは、月刊パンフレット(9月号・10月号・11月号)やWEBサイトで広くお知らせします。
・補助金交付要望のあったものの中から、特に開催効果が期待されるもの5件程度に補助金を交付します。
補助金は1事業10万円が上限です。対象は5人以上の構成員がいる団体です。
・補助金交付要望のあったものの中から、特に開催効果が期待されるもの5件程度に補助金を交付します。
補助金は1事業10万円が上限です。対象は5人以上の構成員がいる団体です。
みしまの文化百花繚乱事業の概要
「みしまの文化百花繚乱」とは、三島市文化振興基本計画の将来像「創造力あふれる人とまち・みしま」をめざし、三島市制施行75周年及び文化振興基本計画策定を契機に平成28年度から実施している登録参加型市民文化フェスティバルの総称です。
三島市文化振興基本計画の基本方針である「文化の種をまこう」「文化の庭をつくろう」「文化の花をさかそう」を合言葉に、市民等の皆様が主体となって実施するプログラムを募り、だれでも身近な場所で文化に出会うことができる機会や、文化を気軽に楽しめる機会の充実を図ることを目的とした事業です
※詳しくは、みしまの文化百花繚乱2018プログラム登録・補助金募集要項をご確認ください。
三島市文化振興基本計画の基本方針である「文化の種をまこう」「文化の庭をつくろう」「文化の花をさかそう」を合言葉に、市民等の皆様が主体となって実施するプログラムを募り、だれでも身近な場所で文化に出会うことができる機会や、文化を気軽に楽しめる機会の充実を図ることを目的とした事業です
プログラムの会期 | 平成30年9月1日(土)~11月30日(金) |
会場 | 三島市内各所 |
登録資格 | 三島市の文化振興と活力あふれる地域の創造をめざす個人、団体やグループ、法人等。 |
登録対象プログラム | 会期中に三島市内で開催される文化にまつわる催事や活動等 (例)展覧会や鑑賞会、発表会、コンサート、文化的な大会やコンテスト、ダンス・パフォーマンス、ワークショップ、講演会、シンポジウム、セミナー など |
登録方法 | 平成30年5月31日(木)までに事務局に必要書類を提出 |
登録料 | 無料(何件でも登録可) |
みしまの文化百花繚乱活動費補助金
「みしまの文化百花繚乱」に登録されたプログラムのうち、補助金の交付を希望する団体に対して、特に開催効果が期待されるプログラムについて事業費を補助します。
※補助採択されたプログラムは、東京2020応援プログラムの認証申請を行っていただきます。なお、他の三島市の補助金との併用は不可です。
対象となる団体等 | 構成員が5人以上いる団体(事業所、NPO法人を含む)。 政治団体、宗教団体は除く。 |
対象となる事業 | みしまの文化百花繚乱2018にプログラム登録された事業のうち、みしまの文化百花繚乱活動費補助事業審査会の審査により、特に開催効果が期待されるもの。 |
補助率 | 対象経費の10/10 |
補助金の額 | 10万円を限度 |
採択件数 | 5件程度(予定) |
申請方法 | 上記プログラム登録とあわせ、平成30年5月31日(木)までに 事務局に必要書類を提出してください。 |
応募、事業採択、事業実施・完了までの流れ
1 | 応募(プログラム登録/補助金要望) | 4月20日~5月31日 |
2 | 補助金申請の場合 審査・補助金交付決定 | 6月 |
3 | 月刊パンフレット作成のための情報収集 | 6月~7月 |
4 | 月刊パンフレット・WEBサイトでの広報活動 | 8月~11月 |
5 | みしまの文化百花繚乱2018プログラム実施 | 9月~11月 |
6 | 完了報告 | ~平成31年1月31日 |
募集要項・提出書類
平成29年パンフレット
