ホーム > 市政情報 > 地勢・歴史 > 関東大震災(大正12年9月1日)(大正時代)
関東大震災(大正12年9月1日)(大正時代)
1府6県に被害
午前11時58分突如発生。三島では大場地区の被害が大きかったようですが、火災にならずにすみました。県東部の死者は、440名に達しました。
無産党の演説会
大正15年7月、三島歌舞伎座で開催されました。右上には警察官が臨席しています。
水泉園残影
撮影:矢部 健 昭和32年2月
先土器時代
縄文時代(約1万年~2,300年前)
弥生時代(約2,300年~1,700年前)
古墳時代(約1,700年~1,300年前)
奈良・平安時代(約1,300年~800年前)
中世(鎌倉時代~室町時代)
江戸時代
明治時代
大正時代
昭和初期
昭和中期(市制施行前)
昭和16年(市制施行)~昭和19年
昭和20年~39年
昭和40年~