「LINE Pay」での納付について
コミュニケーションアプリ「LINE」上で展開する「LINE Pay 請求書支払い」を利用して、いつでもどこでも三島市税の納付ができます。
※金融機関やコンビニエンスストアなど、納税窓⼝や店頭では、「LINE Pay 請求書⽀払い」による納付はできませんのでご注意ください。
スマホひとつでかんたんお支払い
「LINE Pay 請求書⽀払い」とは

*「LINE Pay」は、LINE Pay株式会社が提供する送金・決済サービスです。
納付できる税目・金額
・市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税
・バーコードの付いた納付書で、1枚につき30万円以下のもの
※バーコードがない納付書や、傷や汚れなどによってバーコードを読み込めない納付書はお取り扱いできません。
また、それぞれ有効期限がありますので、利⽤時期によってはバーコードが読み込めないことがありますのでご注意ください。
※原則、納付書の金額を分割することはできません。ただし、やむを得ない特別な事情がある場合には、ご相談ください。
・バーコードの付いた納付書で、1枚につき30万円以下のもの
※バーコードがない納付書や、傷や汚れなどによってバーコードを読み込めない納付書はお取り扱いできません。
また、それぞれ有効期限がありますので、利⽤時期によってはバーコードが読み込めないことがありますのでご注意ください。
※原則、納付書の金額を分割することはできません。ただし、やむを得ない特別な事情がある場合には、ご相談ください。
ご準備いただくもの
1「LINE」アプリをインストール済みのスマートフォン
事前に「LINE Pay」への登録および納付額のチャージが必要です。
タブレット・パソコン・フィーチャーフォン(ガラケー)からLINE Pay 請求書支払いによる納付はできません。
「LINE Pay」への登録およびチャージ⽅法は、こちらをご覧ください。「LINE Payのご利用方法」(別ウィンドウで開きます。)
2バーコード付きの納付書
納付額が30万円以下の納付書に限ります。
「LINE Pay 請求書支払い」で納付するには
手続き方法
STEP 1)LINEアプリからLINE Payを開き、「請求書支払い」をタップ
STEP 2)案内を読んで次へ進むと、コードリーダーが立ち上がる
STEP 3)お手元の請求書のバーコードを読み取る
STEP 4)画面上に表示されたご請求内容を確認する
STEP 5)支払いを行う
STEP 6)パスワードを入力する
STEP 7)支払い完了!完了時点でLINEアプリにお支払い完了のメッセージが届きます。
ご利用の際は必ずご確認ください
手数料はかかりません。
LINEポイント付与対象外です。
また、LINEポイントを充当することはできません。
LINE Payについて詳しくは、LINE Pay株式会社にお問い合わせください。
支払手続き完了後は取り消しできません。
誤って⼆重に納付された場合や還付金が発⽣した場合は、納税通知書記載の納税者の⽅へ還付します。
領収証書は発行されません。
すぐに納税証明書が必要な方、領収証書が必要な方、軽自動車税の車検用納税証明書(継続検査等用)が必要な方は、納付書裏面の金融機関窓口またはコンビニエンスストアなどで納付してください。
また、「LINE Pay 請求書支払い」で納付した場合、手元に領収印のない納付書が残ります。二重納付を防ぐためにも、納付書に支払日などをメモしておいてください。