平成31年度(令和元年度)イベント開催報告
2月16日(日) 焚き火を囲んで遊ぼう!
雨天の中での開催となりましたが、多くの方にご参加頂き、ブッシュクラフト、丸太のトーチの火おこし、ロープワーク、マキ割りなどの体験を行いました。
「普段なかなか出来ない体験を出来て良かった」というご意見が多く、サプライズのダッチオーブン料理も、ご好評頂きました。
「普段なかなか出来ない体験を出来て良かった」というご意見が多く、サプライズのダッチオーブン料理も、ご好評頂きました。






1月19日(日) 子どもから大人まで楽しめるクラフト体験
今年度は、ガラスフュージング、革のクラフト(キーホルダーと財布)、とんぼ玉作りの体験を行いました。
特に革の財布は普段から使えそうなもので、参加者の皆様からは特に人気があるようでした。
イベントの名前通り、子どもから大人まで楽しめるものとなりました。
作品の受取がお済みでない方は、箱根の里にて受け取りが可能となっております。
特に革の財布は普段から使えそうなもので、参加者の皆様からは特に人気があるようでした。
イベントの名前通り、子どもから大人まで楽しめるものとなりました。
作品の受取がお済みでない方は、箱根の里にて受け取りが可能となっております。






6月16日(日) デイキャンプin箱根の里
日帰りのキャンプ体験が出来るイベントで、初開催にもかかわらず非常に多くの方に応募していただき、20家族59名の方に参加していただきました。
多くの方にデイキャンプの楽しさを知っていただくために、急きょ参加人数を最大まで増やし、ダッチオーブン料理・薪割り・ツイストパン作り・ロープワークなどを体験していただきました。
初心者向けのキャンプだったので、この体験を通して今後野外活動に興味を持ってもらえればありがたいです。
また、今後も箱根の里では様々な主催事業を開催していきますので、ご参加いただければと思います。
多くの方にデイキャンプの楽しさを知っていただくために、急きょ参加人数を最大まで増やし、ダッチオーブン料理・薪割り・ツイストパン作り・ロープワークなどを体験していただきました。
初心者向けのキャンプだったので、この体験を通して今後野外活動に興味を持ってもらえればありがたいです。
また、今後も箱根の里では様々な主催事業を開催していきますので、ご参加いただければと思います。






5月12日(日) 箱根の里オープンデー
クラフト体験・プラネタリウム・自然観察会の3つのプログラムから成る主催事業でした。
2月に開催した「子どもから大人まで楽しめるクラフト体験」でも好評だったガラスと木のクラフト体験では、多くの方に好評を頂きました。
プラネタリウムでは春の星座について投影しました。 春の星座については6月まで、7月から9月までは夏の星座についての投影となります。
2月に開催した「子どもから大人まで楽しめるクラフト体験」でも好評だったガラスと木のクラフト体験では、多くの方に好評を頂きました。
プラネタリウムでは春の星座について投影しました。 春の星座については6月まで、7月から9月までは夏の星座についての投影となります。






4月28日(日) 春の自然観察会
春の箱根西麓の自然を感じながら、植物や動物を観察して歩きました。
普段気にしない動植物の名前や特徴を知ると、いつもと違う景色が見えました。
また、カエルやヘビなど、日常生活では触れる事の少ない動物にも触れる事が出来ました。
そして、好評の山菜収穫体験では、ワラビやフキを収穫し、昼は箱根の里に生息するワラビを使った料理を食べ五感を通じて一層春を感じられる主催事業となりました。
普段気にしない動植物の名前や特徴を知ると、いつもと違う景色が見えました。
また、カエルやヘビなど、日常生活では触れる事の少ない動物にも触れる事が出来ました。
そして、好評の山菜収穫体験では、ワラビやフキを収穫し、昼は箱根の里に生息するワラビを使った料理を食べ五感を通じて一層春を感じられる主催事業となりました。





