人・農地プランの実質化について

人・農地プランとは?

農家数の減少や高齢化、耕作放棄地の増大など、地域が抱える農業問題について、各農家の意向を調査し、地域内での話し合いを行い、今後どのように解決していくかをプランとしてまとめるものです。

人・農地プランの実質化

現在ある人・農地プランの中には、地域の話し合いに基づいたものとは言い難いもの等があるので、ここで改めて真に地域の話し合いに基づくものにする観点から市、農業委員会などの関係者の参加の下でアンケートや地図を活用し、地域の話し合いの場において、農業者が地域の現況と将来の地域の課題を関係者で共有することにより、今後の農地利用を担う農家への農地の集約化に関する将来の方針の作成を行っていくものです。(令和5年3月14日更新)

工程表(令和3年3月4日)
山田地区_実質化された人農地プラン(R4年度変更)
小沢・元山中地区_実質化された人・農地プラン
笹原地区_実質化された人・農地プラン
大場地区_実質化された人・農地プラン
中郷地区_実質化された人農地プラン(R4年度変更)
北上地区_実質化された人・農地プラン
谷田地区_実質化された人農地プラン(R4年度変更)
坂地区_実質化された人・農地プラン