令和4年度 ハンギングバスケット講習会(第1回目)

令和4年6月1日(水)、ハンギングバスケット講習会(第1回目)をみどり育苗センターにて行いました。講師に日本ハンギングバスケット協会静岡県支部の皆さんをお迎えし、市民25名がハンギングバスケット作りを体験しました。 この講習会は、自宅の玄関先をご自身で作製したハンギングバスケットを使って立体的に飾ることで、ガーデンシティみしまを推進していただくことを目的としています。
全2回の講習会になります。

講習会の様子

第1回目は、ペットボトルで作製したハンギングバスケットにペチュニア・コリウスを植え込みました。
ペチュニア・コリウスの特徴や、手入れの仕方などを学びました。

講習会1 講習会2

完成1 完成2
≪講習会の様子≫
天気に恵まれ、みなさん楽しみながらペットボトルでハンギングバスケットを作製していました。
次回は、ユーホルビア・ダイアモンドフロストやコリウス、ラミウムなどの花苗を使って、ファイブスリットのハンギングバスケットを作製します。
(全2回の講習会です)