文芸三島第45号発行

 令和4年度発売の第45号は、文芸活動に関心をもつ市民の皆さんの応募作品から約130作品を掲載し、充実した内容となっております。
 三島市出身の文化勲章受章者・大岡信先生の作品が巻頭を飾るほか、各部門の選者や招待作品を掲載しております。
 さらに今号は、映画監督で俳人である五所平之助先生の生誕120年を記念した特集を掲載しております。(特集の詳細は下記をご覧ください。)

発行・編集 三島市・三島市教育委員会・文芸三島編集委員会
発行日 令和4年12月7日(水)
応募状況 作品総数 150点  応募人数 102人
印刷部数 600部

受賞者一覧(敬称略)

文芸三島賞
●[小説] 長月 梓
●[随筆] 一藤木 秀光
●[詩] 小西 瓜
●[短歌] 鈴木 昭紀
●[俳句] 鈴木 経彦
●[川柳] 木下 猫柳
●[はめ字文] 神藏 幾男

文芸三島奨励賞
●[小説] 並木 涼、本田 英臣
●[評論] 四方 凛子
●[随筆] 清水 恵、高岡 まさし、深山 幸子、土屋 比都司、池本 あいり
●[詩] 谷 和子、保科 章代、稲木 久男、平林 照子、奇二 道子、大西 秀隆
●[短歌] 竹井 英夫、三浦 郁文、谷口 トシ子、木村 由美子、二ノ宮 隆子、大河 信子、鬼久保 文子、蛭海 志津子、勝川 宏美
●[俳句] 柿崎 忠彦、鈴木 昭紀、古長谷 達子、杉山 智子、堀井 佳音子
●[川柳] 小舟 千清
●[はめ字文] 三浦 郁文、土屋 豊和、泉明寺 邦彦、柳田 茂信、花ヶ﨑 雄生、池田 奉之

特集 五所平之助先生 生誕120周年

生誕120年を迎えた五所平之助先生。
映画監督として活躍する傍ら、俳人としても知られ、「五所亭」と号して多くの俳句を残されています。
晩年は三島に移住され、文芸三島の俳句部門選者、三島市民サロンでの活動など、三島市の文化振興に大きく貢献されました。
五所平之助先生(撮影・山岡修一氏)
   (撮影・山岡修一氏)   無断転載禁止

特集目次

1)五所平之助先生略年譜/監修・村上益男
2)随筆「伯父五所平之助と私」/村上益男
3)随筆「五所先生と巡り会えて―三島市民サロンと映画『わが街三島』―」/山岡修一
4)五所平之助先生俳句作品選/監修・文芸三島編集委員会
5)随筆「三島」(『わが青春』より)/五所平之助
6)随筆「五所先生のこと」/久保田松幸
7)随筆「映画監督五所平之助断章記」(1)故五所平之助先生告別式「三島市民文化葬」―前後/中川和郎

◆チラシはこちら

販 売

販売期間 令和4年12月16日(金)~令和5年3月3日(金)
販売場所 文化振興課(三島市役所大社町別館2階)、市立図書館本館、市立図書館中郷分館
文盛堂書店、三島ブックセンター、長倉書店(サントムーン店)、
くまざわ書店(三島店)
価 格 1冊 700円(税込)
※文化振興課では、令和5年3月6日(月)以降も販売を継続しています。(土・日・祝日を除く) また、第44号以下のバックナンバーも併せて販売中(在庫状況は事前にお問い合わせください)。


郵送でご購入の場合

冊数に応じた金額を定額小為替または現金書留で送料分の切手を添えて文化振興課あてにお送りください。
(送料:1冊→310円、2冊710円、3冊1,040円)
※定額小為替は普通郵便で送ることができます。
 バックナンバーについては、在庫のない号もありますので、必ず事前に電話にてお問い合わせください。

≪販売代金について≫
定額小為替(郵便局でお求めください)又は現金書留でお願いします。
※切手は送料のみ送付してください。
•定額小為替の指定受取人欄及び受領欄には、何も記入しないでください。
•定額小為替の有効期限は発行日から6か月です。(申請書の到着時点で期限が切れているものは受付できませんので、送付前にご確認ください。)

≪送付先≫
〒411-8666
三島市大社町1-10
三島市産業文化部文化振興課
文芸三島編集委員会事務局 宛