11月14日は世界糖尿病デー
11月14日は、インスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日であり、糖尿病治療の画期的な発見に経緯を表し、この日を世界糖尿病デーとして顕彰しています。
啓発キャンペーンを行いました
令和5年11月14日に「世界糖尿病デー」啓発キャンペーンを行いました。
ジュースに含まれる砂糖の量を展示しています。ぜひ手に取って確かめてみてください。
展示期間:11月14日~11月17日
※栄養成分表示の「炭水化物」量を砂糖の量としています。
ジュースに含まれる砂糖の量を展示しています。ぜひ手に取って確かめてみてください。
展示期間:11月14日~11月17日
※栄養成分表示の「炭水化物」量を砂糖の量としています。

生活習慣を見直してみましょう
糖尿病は、血液中の糖分が高くなる病気です。はじめは症状がほとんどありませんが、放置すると全身の血管や臓器が侵され始め、網膜症や脳卒中といった大きな病気につながります。
令和4年度の三島市国民健康保険の特定健診では、受診が必要な人が8.8%、生活の見直しが必要な人が39.0%と判定されました。
あなたの健診結果はどうでしたか?
HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)の結果をチェックしてみてください。
HbA1c(%)基準値
5.5未満 … 正常値
5.6~6.4 … 生活の見直しが必要
6.5以上 … 受診が必要
令和4年度の三島市国民健康保険の特定健診では、受診が必要な人が8.8%、生活の見直しが必要な人が39.0%と判定されました。
あなたの健診結果はどうでしたか?
HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)の結果をチェックしてみてください。
HbA1c(%)基準値
5.5未満 … 正常値
5.6~6.4 … 生活の見直しが必要
6.5以上 … 受診が必要
お気軽にご相談ください
糖尿病について不安のある人は、まずはかかりつけの医療機関にご相談ください。
保健センターでは毎月第2火曜日に総合健康相談会を開催しています。ぜひお気軽にご相談ください。
保健センターでは毎月第2火曜日に総合健康相談会を開催しています。ぜひお気軽にご相談ください。