三島市観光情報

水の郷湧水コースが完成しました!

湧水と歴史を巡る「水の郷湧水コース」が完成しました。

水の郷構想

 富士山の南東麓に位置する三島市、清水町は、富士山の雪どけ水が、まちの各所に湧き出す、水と緑に彩られたまちです。
 このエリアには柿田川や源兵衛川などの湧水に由来する名高い水辺のほか、楽寿園や千貫樋など水に関わりの深い名所旧跡が点在します。
 「水の郷構想」は、豊かな水環境が持つ魅力や歴史、文化を最大限活用したまちづくりを進めるため、地域のみなさんや関係団体・行政が一体となって取り組んでいく指針です。
将来図

水の郷湧水コース

 三島市は水の郷構想の一環として、点在する湧水の拠点同士のつながりを強化し、水の郷全体のネットワークの向上させるために、湧水拠点を結び付けるウォーキングコースの整備に地域住民や関係団体とともに取り組んできました。  
 「水の郷湧水コース」は水の苑緑地をスタートし、名所旧跡を巡りながら境川・清住緑地に至る湧水と歴史を巡るコースとなっています。  
 スタートとゴール地点にはコース全体を示す案内板があり、コース上には誘導看板やサインが設置されていますので、サインを辿ってウォーキングしましょう!
〇案内・誘導看板
清住看板

コース概要

〇コース全体図
コース地図
〇スタート
1.水の苑緑地

水の苑緑地



2.源兵衛川

源兵衛川


3.三石神社・時の鐘

三石神社



4.伊豆国分寺跡

国分寺跡



5.木町観音堂

木町観音堂



6.千貫樋

千貫樋



7.秋葉神社

秋葉神社



〇ゴール
8.境川・清住緑地

清住緑地




〇少し足を延ばして
9.柿田川公園
柿田川わきま

この情報に関する問い合わせ先

担当課名 産業文化部商工観光課観光政策係
電話番号 055-983-2656/FAX055-983-2754