トップページ > 市の紹介 > 地勢・歴史 > 三島アメニティ大百科 > 目次 > 文化団体

文化団体


三島市文化芸術協会

洋楽、邦楽、芸能、演劇、文芸、美術・書道、生活文化の7つの部会に分かれて、音楽、華道、茶道、舞踊、文学など三島市民が中心となって活動している86の文化
団体が加盟している組織です。約7,800人の会員が活動しています。

                                                                                            

洋楽部会(ようがくぶかい)

 合  唱

名 称

人数

活 動 内 容

三島地区合唱協議会

350

以下10団体が加盟する協議会 市民合唱祭の企画運営など

三島市公民館合同

コーラス(北上・中郷・錦田婦人学級)

50

2回各公民館で練習し、共通の曲目で合同演奏

老人ホーム慰問など (女声)

三島グロリア合唱団

100

オーケストラ付合唱 年1回定期演奏会など
毎週木曜日(夜)練習(混声)

三島少年少女合唱隊

35

東京演奏会参加 クリスマスコンサートなど

幼稚園児から高校生まで在団 毎週土、日曜日練習(混声)

どんぐり合唱団

12

歌うことの楽しさと心豊かにハモることをめざす

毎週金曜日()練習(のびる幼稚園) (混声)

三島市中央婦人学級

コーラスグループ

55

生涯学習フェスティバル出演など 
毎月第
2、第4木曜日午前中練習

中央婦人学級閉講式で発表 (女声)

のびるキンダーコーア

50

1から高校生まで在団、
県少年少女合唱連盟合同演奏会参加など 

毎週土曜日練習 (混声)

コンチェルト 
    ゼフィーロ

12

ルネッサンス期バロック期の合唱曲
つのだたかし、波多野睦美などがレッスン 演奏会開催など
(混声)

女声コーラスみな美

21

三島市、清水町の合唱祭 クリスマスコンサートなど

毎週水曜日練習(女声)

コール・ロベリア

40

会員相互の親睦と地域文化への貢献

毎週金曜日市民生涯学習センターで練習(女声)

コール・アンダンテ

30

東部市民合唱祭参加、県芸術祭に出演 毎週月曜日夜練習
(女声)

洋 舞

望月ひさえ

フラメンコ・アシュラム

60

踊りを通して心身のレベル向上を図る  
自主公演や地域の催しにボランティアで参加など
練習:週
1

 

器  楽

三島市民吹奏楽団

56

定期演奏会 市内や近隣の催しに参加出演 
福祉施設のイベントに参加 
小中学校吹奏楽部の指導及びジョイントコンサ−トなど
  

練習:毎週日曜日午後

三島ピアノ音楽研究会

24

各会員の門下生ピアノ発表会の相互研究など

会合:月1回 年1回定期演奏会

REMYの会

22

音楽を専門に学んだ者が演奏で自己研鑽と地域文化貢献

定期演奏会 依頼による演奏会

白道ジュニアフルート

15

定期演奏会 白道音楽発表会出演

県フルート協会アンサンブルコンテスト出演など


邦楽(ほうがく)部会

能  楽

能楽命尾会

20

舞・謠(宝生流) 笛(森田流) 小鼓(幸流) 大鼓(葛野流)

太鼓(金春流) 各種地域行事に参加

長  唄

(長唄)勝美会

40

各種舞踊団体への協賛参加 原の舞の集い参加 市芸術祭参加など

芙蓉会

15

長唄を次世代へ継承 お弾き初め 浴衣浚い 
流派全国大会出演

市芸術祭参加 稽古:週単位の個人稽古

日  舞

三島日舞の会

310

「若園会」以下「之穂の会」までの11団体が加盟する連盟 

三嶋大社奉納舞踊 夏祭りパレード参加など

若園会(花柳流)

14

三嶋大社奉納舞踊 勉強会など  稽古:水曜、土曜(7)

伊知藤会

(藤間流)

30

毎週月曜日老人ホームボランティア訪問 踊り初め会 
夏ゆかた会

参加など 稽古:毎週木、金曜日(自宅) 出稽古:月22カ所

寿東会(花ノ本流)

15

踊り初め会(新年) 浴衣ざらい会 
老人福祉センター慰問
(敬老の日)

隔年、東京国立劇場の花ノ本会に参加 稽古:毎週木、土曜日

勝美会(花柳流)

15

舞初め 浴衣ざらい 夏祭り奉納舞など 稽古月7

泉凰艶会(泉流)

85

老人ホーム慰問 近隣の芸術祭出演など 

出張稽古 月4(午後)内稽古月4

芙柳会

(正派若柳流)

30

お舞始め 勉強会 浴衣浚い 
地域の盆踊り指導と参加 
流派の勉強会
市芸術祭参加 慰問など、
発表会:4年に1回 稽古:月〜土曜日

泉凰月会(泉流)

60

ボランティア活動 チャリティーショー開催 大社奉納舞踊 

夏祭りパレードなど

三島鳳凰会(泉流)

30

日舞発表会など 
稽古:月
4回(三島、沼津、熱海、伊東、東京の各教室)

坂東三可和会

(坂東流)

10

チャリティーコンサ−ト出演 ボランティア活動など

稽古:毎週火曜日

絢羅の会(花柳流)

5

毎年浴衣ざらい 2年半〜3年に1回本ざらい 稽古:日曜日

之穂の会(花柳流)

6

楽しく健康のために 稽古:日曜日

三扇会(西川流)

7

初舞 ゆかたざらい 夏祭り出演 老人ホーム慰問など

稽古:毎週金、土曜日

花月八千代会

(花月流)

37

舞初及び総会 浴衣会 流派と宗家の主催行事 日本舞踊協会

県支部主催行事参加など 稽古:毎週火曜日(三島)

若美会(花柳流)

5

各種祭典 芸術祭参加など 稽古:週単位

日本舞踊伊世藤会

(藤間流)

50

舞初め 浴衣ざらい チャリティー舞踊会 

扇供養参加など




芸能部会

大正琴

琴城流大正琴愛好会

三島支部

200200

200

老人ホーム 祭りなどで演奏 
有料演奏会
(収益を社会福祉に寄付)

練習:月2



民謡・民踊

静岡三島睦実会

(東北三味線)

30

1回:睦美流大演奏会 検定 
日本郷土民謡協会全国大会など出場

特別老人ホーム慰問 市芸術祭参加 親睦旅行 研修会など 

稽古:毎週月〜金曜日

新舞踊園良次会

25

勉強会 浴衣ざらい ボランティア活動 市芸術祭参加など 

稽古:1

かたばみ(民踊)

10

舞初め 定期勉強会 地域施設慰問 
北上公民館ほか行事参加

稽古:月3回(北上公民館)

日本舞踊伊世藤会

(古典・新舞踊)

80

舞初め 浴衣ざらい チャリティー舞踊会 扇供養 
舞踊講習会

親睦旅行 市芸術祭参加など

菊良会(新舞踊)

7

市内や近隣市町の敬老会、老人会などに踊りで協力 
諸行事に参加

稽古:月曜日(月2回)

北上婦人学級

民謡舞踊部(民謡)

9

芙柳会勉強会へ参加 北上公民館祭に参加 市芸術祭参加など 

稽古:金曜日13:0015:00

錦田民謡教室

5

錦田ふれあい広場、敬老会などに参加  
稽古:第
2、第4水曜日

中央婦人学級

民謡グループ

21

市芸術祭参加  稽古:月2

中央婦人学級

民踊グループ

40

生涯学習フェスティバルや婦人学級閉講式 
三島夏祭りで参加発表

稽古:第2、第4火曜日

桜民謡会

20

地域交流、民謡文化発展のために活動 

練習:月3回唄(民謡) 月2回太鼓

民謡鈴木流

峰謡会三島支部

25

稽古:月313:3021:00 県民謡協会 
日本民謡協会富士山連合

コンク−ル 「ちゃっきり節日本一全国大会」などに出場 

弥代恵会(三喜流)

23

舞初め 高齢者芸能祭 中郷地区芸能大会 
夏祭りパレ−ド参加 

老人福祉センタ−慰問など 稽古:毎週金曜日ほか

せせらぎ会

10

ボランティア活動など

日本郷土民謡協会

静岡県地区連合会

750

東部大会 県大会 全国大会参加 研修会など

千鈴会

18

三味線、民謡を通じ地域文化の向上に寄与

舞台発表、施設、病院などの慰問 稽古:水曜日(月4回)

ビクタ−野中歌謡教室

17

健康カラオケ教室 プロ育成

和太鼓

さの字三嶋囃子会

23

太鼓の技術向上、「さの字の響き」開催 
各種地域イベント参加 
老人ホームなどの慰問
ボランティア活動など 
稽古:毎週土曜日

中島八坂太鼓保存会

30

中島八坂太鼓の保存継承 地域の祭典及び各種地域イベント

福祉施設などへの活動  稽古:第24金曜日19:0021:00


詩吟・詩舞

三島愛吟国風会

355

岳心流吟詠を通じて知性を高める 
隔年に全国大会、東海地方大会に
参加 
3回:発表会  稽古:9支部会ごとに月34回の授業

岳風会

白容正吟会

139

初吟会 夏期講習会 吟行会 納吟会 吟道大会 

稽古:毎月
2

三島朗吟会

130

初吟会 夏期研修会 温習会

三嶋大社崇敬会

詩吟クラブ

20

三嶋大社元始祭参列 親睦旅行 地域の神社参拝 

稽古:毎月第1土曜日

凌雲吟詠会

三島教場

20

県総連吟詠コンク−ル 全国吟詠コンク−ル出場など

稽古:シンセサイザー、琴、尺八で伴奏

聖心流沼津聖心
吟詠会三島地区

20

温習会(春・秋、支部行事) 大会(春・秋、本部行事) 
県連東部地区コンクール参加など
稽古:第123木曜日(教本を使用しコンダクターや尺八伴奏などで)

岳精流日本吟院
三島教場

18

1回全国大会 年3回全国研修会 初吟会 吟行会 温習会 

納吟会 市芸術祭参加など  稽古:第13日曜日夜間

中郷公民館
詩吟教室

11

秋の公民館文化祭で活動成果発表
練習:第2水曜日と第4日曜日午後(尺八などで練習)  

聖心流沼津吟詠会
三島地区

4

ポリドール吟詠コンクール(全国大会) 
県吟詠コンクール参加

2回、春秋に会員発表会など 稽古:月3回水曜日

寿勝会

7

詩吟の会などに参加出演 稽古:毎月曜日19:0021:00

詩舞星舟流星舟会

30

初舞 夏期研修 星舟流昇伝審査 日剣連昇伝審査 

剣詩舞コンクール出場など  稽古:第123水曜日


演劇部会

演劇鑑賞

伊豆市民劇場

1100

会員制で年6回の演劇鑑賞 公演予定または公演終了直後の

出演者たちとの交流会 年12観劇バスツアーなど

三島おやこ劇場

540

会員制で68回の舞台芸術鑑賞
(低学年向き、高学年向き別あり)

子どもキャンプ、おやこキャンプなどの野外活動 
おやこまつり
手作りおもちゃ教室など子供の文化全般

劇 団

シアター万華鏡

16

地域に根ざした演劇活動 
公演:年
2回(市民演劇祭、自主公演)

稽古:火木金 20:0022:30


文芸部会


あるご短歌会

310

毎月短歌雑誌「あるご」発刊 合同歌集 個人歌集の発行 

毎月:第3日曜日短歌会 夏期大会(8月)

さつき句会

15

1回:例会、上田日差子先生を迎え勉強会開催 12:0015:30

23回の吟行

岩礁の会

60

季刊「岩礁」発行 毎月:例会開催 親睦会 研究会など

2回詩の教室実作鑑賞指導

三島はめ字文の会

 80

毎月:例会開催 会報「じ字通信」発行、
12回宿泊例会開催

毎年:作品展など

三島文学探訪の会

190

文学愛好者及び文学をこれから学びたい人を対象 

文学講座:年8回 文学散歩:年6


美術・書道部会


 美術・工芸

三島美術協会

68

「美術協会展」開催 裸婦デッサン会 
2回スケッチ旅行 5年毎に海外スケッチ旅行(記念事業)
6回「三島美術協会だより」発行

佐野美術館友の会

 360

日本画、洋画、墨絵、陶芸教室開催(木曜日を除く毎日) 

教室活動の展覧会 鑑賞活動 交流活動

イーゼル会

(油絵・水彩画)

18

絵画教室:毎週金曜日 18:0021:00 絵画展(年1回) 

野外スケッチ(年2回) 美術館見学(年3回)

写 真

三島写真会

12

より良い写真表現の研究 月例研究会:月1 

写真展と宿泊撮影会:年1回 風景撮影会:年56

書 道

三島書作家協会

110

三島書作家協会展など展覧会開催 研修会開催 

グループ展、個展などの後援

新興岳南書作家協会

44

会員親睦見学研修会 児童生徒作品展 新春書道展

尚友会

4

研究会:毎月第1火曜日 18:0020:30

静岡県書道連盟

三島地区

45

会員作品展:隔年 書道展:毎年

※静岡県書道連盟三島地区会員の一部で組織

生活文化部会

三島市華道連盟

155

各流独自の生け花展 年1回の合同生け花展の開催

※小原流 草月流 松風古流 池坊 池坊正流 池坊清流 
映心流
 宏道流 古流松鳳流 古流松藤会の連盟

三島市茶道連盟

78

茶道教授を会員として抹茶2流派(表千家 裏千家)

煎茶2流派(黄檗弘風流 静山流)で組織 

連盟茶会 茶会の開催 学習旅行 市行事での呈茶など

三島勤労者山岳会

80

毎月:ハイキング、登山を1回 年間:冬山・春山合宿 沢登り 

清掃ハイク 青空ふれあいハイク

三島文化協会

30

向山古墳の保存整備 文化財保護運動 自然保護の推進 
小出正吾児童 文化賞の制定 三島の文化貢献者表彰 
三島の文化振興策の総合的研究

三島フリーフライト

クラブ

50

室内模型飛行機の普及 年6回:記録会 
3回:交流記録会 一般、小学生対象工作教室 
会員工作教室など


文化芸術協会 未加盟(みかめい)団体

合 唱

のびるファミリー

コーラス

10

練習:毎月2、第4水曜日 19:3021:30 (女声)

三島男声合唱団

20

三島で唯一の男声合唱団 市民合唱祭出演

※三島グロリア合唱団会員に限る (男声)

三島桜合唱団

50

比較的若いメンバー 練習:月3 木曜日

 毎年市民合唱祭に出演 (女声)

芙蓉会

グリーンコーラス

30

練習:月3 月曜日 毎年市民合唱祭に出演 (混声)

コール・芙蓉

30

練習:毎週火曜日 19:0021:00 (混声)

コーロ・ソアーヴェ

10

練習:毎週金曜日午前中 市民合唱祭に出演 (女声)

みなかみ合唱団

45

練習:毎週土曜日 県芸術祭 県婦人合唱祭 東部合唱祭 

市民合唱祭など出演(女声)

器 楽

三島フィルハーモニー管弦楽団

50

練習:毎週水曜日 19:0022:00 定期演奏会 

ファミリーコンサート開催 市町村からの依頼演奏など

音楽鑑賞

楽友協会クラシック

サロン

800

定例会:年12回(三島、沼津) 

特別演奏会 東部地区新人演奏会の企画、実施など

三 曲

三島三曲の会

65

演奏会:年1回 三嶋大社への奉納演奏 年2回研修会など
筝曲>鳳韻会 千升会 路の会 宮城会吉田久子社中 
宮城会長谷川淳子社中 宮城会山形真珠代社中 詩絃会
<尺八>らんぽ会 らんぽ社息吹会 竹友社 都山流尺八楽会
加盟する連盟団体



 詩 吟

山茶花会

18

詩吟研修:毎週水曜日 芸術祭等地域行事参加 

1回:伊豆長岡暁会との親睦交流吟詠会

郷土芸能

川原ケ谷三島囃子保存会

   20

子どもシャギリの指導(58
練習:毎週水曜、土曜日  
各種祭典イベント出演

演劇・映像関係

三島親と子の
よい映画
をみる会
(鑑賞)

 9

2定期上演 情報交換(県単位でミニ会議開催)

座・アドヴァ(劇団)

10

練習:週1回 年1回公演(市民演劇祭に参加)

三島かたりべの会

(語り聞かせ)

13

ふるさとの昔話を語り伝える 
小学校や各団体施設を訪問し口演

例会及び勉強会:第1・第3水曜日

短 歌

芙蓉短歌会

   10

定例歌会:月1回 文芸誌への投稿など

三島市民句会

20

俳句会:毎月第3日曜日ほか

狩俳句会三島支部

20

例会:月2回 吟行:年数回 合同句集の刊行など

泉声俳句会

15

月例句会:2木曜日ほか

八乙女俳句会

17

定例句会:24金曜日 吟行:年数回など

読み聞かせ

三島おはなしの会

種の子

 8

例会:4月曜日 13:00〜幼稚園や小学校で昔話を語る

美術・書道関係

アートフラワー創作会

20

活動:毎週火曜日 毎年:御殿場市文化祭に参加など

豊石会(書道)

50

勉強会:月1回 2年に1回:書展開催 中央展や県展出品

ダンス

三島あすなろ

スクェア・ダンスの会

15

定例会:1回 年12回初心者講習会 年1回全国大会参加

13回:全国のサークルとの交流

友愛会

40

社交ダンス:月4回 年12回研修旅行 気功、太極拳月1回 

フラダンス:月2

学 習

三島中国語講座

12

学習:毎週火曜日 19:0021:00(初級程度) 

中国語に関する映画会開催 講習会開催及び参加

三島ハングル語講座

6

学習:第2、第4土曜日・韓国の文化に関する
講演会の開催及び参加
    



目次へもどる 次ページへ 前ページへ 表紙へもどる