ホーム > 楽寿園名物機関車「C58322」の整備費用の寄附を募ります。

楽寿園名物機関車「C58322」の整備費用の寄附を募ります。

三島市立公園楽寿園内には、昭和46年より蒸気機関車C58322が展示されています。楽寿園のシンボルの一つであり来園者を長年楽しませてくれた名物機関車を今後も良好な状態で保存・展示していくため、三島市にゆかりのある個人や企業の皆様からガバメントクラウドファンディングを活用して寄附の募集を行います。集まった寄付金は、蒸気機関車の車両を守る車庫の屋根塗装等の費用として活用します。

楽寿園名物機関車「C58322」とは

機関車前から
 C58322は、昭和3年から昭和12年までに431両製造されたC58形機関車です。機関車の重量は58.7トン、全長は18.3メートルで、使いやすい大きさのため客車・貨車用に北海道、九州など全国で使われ活躍しました。
 昭和46年に楽寿園に来園し、現在は園内西側の広場に展示されていますが、その圧倒的な存在感から楽寿園のシンボルの1つとして見学に訪れる来園者を楽しませてくれています。

C58322経歴

【昭和17年 7月】
汽車製造株式会社大阪工場で製造され富山区に配置され、七尾線(石川県)、小浜線(福井県-京都府)、二俣線(静岡県)などで活躍
【昭和46年 3月】
二俣線ディーゼル化のため二俣機関区で引退
【昭和46年 5月】
二俣機関区から楽寿園内に移動・移設
【昭和46年10月】
楽寿園内での展示開始

ガバメントクラウドファンディングの目的


 蒸気機関車C58322は展示開始から52年が経過していますが、機関車の車両は、大きな車庫の屋根の下に展示されているため、風雨や紫外線等による劣化の進行を遅らせることができ、良好な状態を維持できています。この車両を守るための大事な屋根は、設置から長い年月が経過しているため、屋根全体の塗装の劣化が進行しており、腐食の危機にあります。
 しかしながら、非常に大きな屋根であり、全面を塗装するには多額の費用が掛かってしまうため、市費だけで対応することは困難です。
 楽寿園のシンボルの一つであり来園者を長年楽しませてくれたC58322を今後も良好な状態で保存し、次世代に継承していくため、ガバメントクラウドファンディングにより寄附金を募り、屋根の全面塗装を行います。
 また、車両後部のナンバープレートは、プラスチック製の仮設プレートであり、耐久性に乏しく今後急速に劣化する恐れがあるため、寄附金を活用し耐久性の高い砲金製の新品に交換いたします。

【寄附金の用途】
・C58322車庫の屋根の全面塗装
・C58322後部車両ナンバープレートの交換
※目標金額に満たなかった場合も、本プロジェクトで活用させていただき、市費と合わせて事業を実施させていただきます。

ガバメントクラウドファンディングとは

 自治体が抱える問題解決のため、ふるさと納税の寄付金の「使い道」をより具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した方から寄付を募る仕組みです。
 寄附金額から2,000円を引いた額が最大で控除されます。
(詳細はインターネット上の各種「寄附金額控除シミュレーション」をご参照ください。)
 ※三島市内在住の方も対象です!

募集内容(個人寄附)

蒸気機関車運転席
【募集期間】令和5年9月1日(金)~11月30日(木)
【寄附方法】1、2のどちらかでお申し込みください。

(1)ふるさとチョイスのホームページから申し込み
(2)寄附申込書をダウンロードしてください。申込書にご記入いただき、楽寿園へ直接お持ちいただくか、FAX(055-975-8555)、郵送(〒411-0036三島市一番町19-3 三島市立公園楽寿園宛)、メール(rakujyu@city.mishima.shizuoka.jp)のいずれかでお申し込みください。

【目標金額】 500万円

募集内容(企業寄附)

 今回のガバメントクラウドファンディング事業は、「住むなら三島・総合戦略 ~まち・ひと・しごと創生~」に位置付ける“「ガーデンシティみしま楽寿園セントラルテーマパーク事業」”の一環となるため、企業の皆様からの寄附については、企業版ふるさと納税制度の対象となります。
 本社所在地が市外の場合は、企業版ふるさと納税として税制控除を受けることができます。(寄附金額などの条件あり)

 企業版ふるさと納税制度の詳細はこちらからご確認ください。

 受付は個別に対応いたしますので、寄附を希望される場合は楽寿園までご連絡ください。

【目標金額】 100万円

寄附者へのお礼の品について(三島市外の方限定、個人寄附のみ)



 今回のガバメントクラウドファンディングでいただいた寄附の金額に応じて、下記のとおりをお礼の品をご用意しました。

(1)寄附金額5,000円以上(Aセット)
・楽寿園入園許可証(発行日から1年間入園無料)1枚

 ご提示により楽寿園の入園料300円が無料となる入園許可証をお届けします。
 有効期間は、寄附金受領確認後に楽寿園で許可証を発行した日から1年間とさせていただきます。
 有効期間中は何度でも使用できます。

(2)寄附金額5,000円以上(Bセット)
・C58322関連オリジナルグッズ一式
(クリアファイル1枚、硬券キーホルダー1個、ヘッドマークシール12枚)

 C58322デザインの各種グッズをお届けします。本プロジェクトのために用意した新作となります。
 クリアファイル(1枚)は、表面が正面からのC58322の写真、裏面は、機関車構造の図解になります。
 硬券キーホルダー(1セット)は、縦30mm×横57.5mmの記念切符を封入したキーホルダーになります。記念切符はキーホルダーから取り出せません。
 ヘッドマークシール(12枚)は、直径60mmの円形光沢紙シールへの印刷となります。

(3)寄附金額10,000円以上(Cセット)
・楽寿園入園許可証(発行日から1年間入園無料)1枚
・C58322関連オリジナルグッズ一式
(クリアファイル1枚、硬券キーホルダー1個、ヘッドマークシール12枚)

※ふるさと納税制度の特性上、お礼の品は三島市外にお住まいの方限定になります。