三島市立 箱根の里 自然と溶け合う体験を

三島市立箱根の里は自然と触れ合う機会の少ない子どもたちに自然の中で集団宿泊生活を基調とした諸活動を体験させ、社会性豊かな心身ともに、たくましい人間の育成をめざす社会教育施設です。
少年自然の家とキャンプ場で構成される施設で、自然の家にはプラネタリウム、宿泊棟、食堂、大浴場、プレイルーム(体育館)、研修室および広大な芝生広場があります。
キャンプ場は各種団体向けのA~Dサイト、個人利用向けのFサイトで構成されており、野外炉やキャンプファイヤーができる営火場を備えています。
幼稚園保育園の園外保育から小中学校の自然学習、各種研修等にも利用されている施設です。

about

箱根の里ってどんな里?

昼の星と夜の星
about 01

昼の星と夜の星

箱根の里には投影できる恒星数3,500個を誇る、最大78名収容のプラネタリウムがあります。宿泊、日帰り利用ともに10名以上の団体がご覧になれます。また、定期的に一般公開も実施しており、広報みしまおよび箱根の里ホームページ・SNSにて実施日をご案内しています。
また、晴れた日の夜には、周りに明るい建物がない大自然の中ならではの満天の星空に心打たれることでしょう。
詳細はプラネタリウムのページをご覧ください。

一人からキャンプ可能
about 02

一人からキャンプ可能

キャンプ場は1人からの利用が可能となっています。薪の販売やナタの貸し出しもしています。丸太を組んだウッドデッキ風の区画から、上級者向けの区画まで様々なタイプの区画からお選びいただけます。直火はできませんが、各区画にU字溝が置いてあります。街中ではできない体験が待っていますよ。
詳細はキャンプ場のページをご覧ください。

広大な芝生広場
about 03

広大な芝生広場

自然の家には、約65m×16m、4,900平方メートルの広さを誇る芝生広場があり、各種集会、野外レク、スポーツなどに利用されています。芝生広場に併設して簡単な遊具も設置してありますので、子どもたちを遊ばせたり、昆虫採集を楽しむこともできます。