トップページ > 楽寿園 > 楽寿園の自然 > 楽寿園の樹林(森)その3

ここから本文


楽寿園の自然|楽寿園の樹林(森)その3

 園内の森の面積は約5haです。各所に建造物や池等があり、森はいくつかに分かれております。これらの森には、特別に「小浜の森」「常盤の森」「さぎの森」「天神の森」「万葉の森」等の呼び名を持つところもありますが、調査の都合で下記のように区分しました。
 なお、調査を行なった年は、平成13〜15年です

  1.   (1) 小浜の森(イ)駅前口を入ったところ
  2.   (2) 小浜の森(ロ)駅前口の東側
           (平成14年に取得し、再整備したところ面積4,469.98平方メートル)
  3.   (3) 常盤の森   楽寿館の西側
  4.   (4) さぎの森   正門から小浜池東側の渕
  5.   (5) 瀬の周辺   三つの瀬(はやの瀬、中の瀬、せりの瀬)の周辺
  6.   (6) 池の周辺   三つの池(あやめヶ池、みどりヶ池、すずめヶ池)の周辺
  7.   (7) 天神の森   西門の北側
  8.   (8) 広場周辺   のりもの広場・どうぶつ広場周辺
  9.   (9) 万葉の森   万葉歌に詠われた植物の植栽地

(7) のりもの広場・どうぶつ広場周辺(表7参照)

 溶岩層GL2とGL3に生育している樹木です。諸施設をつくるために、盛土をしたり、削りとったところも多くあり、自然の地形が変っているところが多いです。
 樹木は、施設に合わせて植裁したものが数多くあります。往時からの実生樹の多くは、大木になって残っているので、観察には好資料となります。
 植栽樹としては、主に遊園地付近のソメイヨシノ20本余と、食堂の南から「鯉の池」地先に見られるイロハモミジです。春のソメイヨシノの花、秋のイロハモミジの紅葉は、愛でるのに十分な価値があります。
 自然の生育樹としては、動物園舎近くのクロマツ、ハリギリ、モチノキ、エノキ、「のりもの広場」の線路脇のクヌギ等と、「鏡の家」近くのケヤキがあります。
 これ等は、何れも老壮相を示していますが樹勢は良好です。

表7  のりもの広場・どうぶつ広場周辺
樹種 本数 樹種 本数 樹種 本数 樹種 本数
1 ソメイヨシノ 21 15 シラカシ 3 22 センダン 2 33 ハゼノキ 1
2 イロハモミジ 19 15 シュロ 3 22 アオキ 2      
3 ケヤキ 18 15 クスノキ 3 33 セイヨウナシ 1      
4 ヒサカキ 11 15 ヒノキ 3 33 アセビ(植え込み) 1      
5 カイヅカイブキ 11 15 ハリギリ 3 33 サツキ(植え込み) 1      
6 エノキ 10 15 ウメ 3 33 イボタノキ 1      
7 クヌギ 7 22 アカマツ 2 33 ヤマブキ 1      
8 ヤブツバキ 6 22 ヤマモモ 2 33 メダケ 1      
9 エンジュ 5 22 イチョウ 2 33 マサキ(植え込み) 1      
9 アラカシ 5 22 カキ 2 33 オオシマザクラ 1      
9 ムクゲ 5 22 ミズキ 2 33 アカシデ 1      
12 ツツジ(植え込み) 4 22 クリ 2 33 ムラサキシキブ 1      
12 ヒマラヤスギ 4 22 ネムノキ 2 33 ヒイラギ 1      
12 クロマツ 4 22 アカメガシワ 2 33 ムクノキ 1      
15 モチノキ 3 22 ヤマザクラ 2 33 サザンカ 1 (46種) 187

(8) 天神の森 (表8参照)

 園の最も西側に位置しています。溶岩層GL3の小高い尾根の域で、溶岩の露頭が多数見られます。森の北側に天神社の祠があります。園路は尾根上を南北に通じていますが、東側の斜面はやや急で「万葉の森」の低地に接しています。
 樹木は30種余ありますが、高木層を作っているのは、ムクノキ(13本)、クスノキ (13本)、クヌギ(7本)、エノキ(5本)、シイ(5本)等で、樹高は、約20〜25mで樹勢がよいです。
 ヤブツバキが最多数木(25本)です。大部分が中低木ですが、この他イヌビワ、ヒサカキ等があります。森全体として広葉樹林ですが、常緑樹と落葉樹の混成森です。しかし、クスノキ、シイ、タブノキ等の大木の占有率が大きいので年間を通して、林床への日射量は少なく、下草の生育も少ないです。
 また、林中には岩上座相樹が数多くあります。

写真 天神の森
天神の森(左)_楽寿園の自然 天神の森(右)_楽寿園の自然

表8  天神の森
樹種 本数 樹種 本数 樹種 本数 樹種 本数
1 ヤブツバキ 25 11 ケヤキ 3 20 カマツカ 1 20 コナラ 1
2 ムクノキ 13 11 イヌビワ 3 20 ムラサキシキブ 1 20 ネムノキ 1
2 クスノキ 13 11 カゴノキ 3 20 ミズキ 1 20 カツラ 1
4 クヌギ 7 11 サンゴジュ 3 20 クロガネモチ 1 20 ソメイヨシノ 1
5 エノキ 5 11 サカキ 3 20 アオキ 1 20 イヌガシ 1
5 アラカシ 5 16 モチノキ 2 20 アカガシ 1      
5 ヒサカキ 5 16 ムクゲ 2 20 ウメ 1      
5 シイ 5 16 トベラ 2 20 マユミ 1      
5 イロハモミジ 5 16 ハゼノキ 2 20 ハリギリ 1      
10 サザンカ 4 20 シラカシ 1 20 キリ 1 (35種) 126

(9) 万葉の森 (表9参照)

 どうぶつ広場南側平地の溶岩層GL2を利用して昭和49年(1974年)に造成されました。
 広さは約4,000平方メートル(約1,212坪)で、万葉集に歌われている植物約180種のうち、この地で植栽可能な草本類52種、木本類72種(計124種)を集めてあります。
 各々の植物の傍に例歌を墨書した木の立札を添えてあります。万葉歌人の意に思いを巡らしながら観察すると、新しい知見を得る事が多く楽しい限りです。
 ただし、万葉の植物名と現代植物名と同一のものは少なく、異説が数多くあるものは有力種を充ててあります。 
 また、植物は毎年成長し、生存競争も絶えず行なわれています。病虫害もあるので、観察が不適切にならないように意を尽くしています。
     
  1. 註 万葉植物の研究が盛んになり、数多くの著書とともに万葉植物園も各地につくられています。

写真  万葉の森
万葉の森(左上)_楽寿園の自然 万葉の森(右下)_楽寿園の自然

表9  万葉の森(草本類)
地図 万葉名 現代名 地図. 万葉名 現代名
1 あかね アカネ 53 ぬばたま ヒオウギ
4 あさがほ キキョウ 54 ねつこぐさ オキナグサ
5 あし アシ 55 はちす ハス
9 あやめ ショウブ 57 はまゆふ ハマオモト
10 あをな カブ 58 ひえ ノビエ
13 いはゐづら スベリヒユ 60 ひし ヒシ
15 うけら オケラ 62 ひる ノビル
16 うはぎ ヨメナ 63 ふぢばかま フジバカマ
17 うも サトイモ 64 まめ ツルマメ
19 おほゐぐさ フトイ 66 むぐら カナムグラ
21 かきつばた カキツバタ 68 ももよぐさ ツユクサ
23 かほばな ヒルガオ 69 やまあゐ ヤマアイ
26 くくみら ニラ 70 やますげ ジャノヒゲ
28 くそかづら ヘクソカヅラ 71 ゆり ヤマユリ
29 くれなゐ ベニバナ 72 よもぎ ヨモギ
30 こけ コケ類の総称 74 わすれぐさ ヤブカンゾウ
31 こなぎ コナギ 75 わらび ワラビ
33 しだくさ ノキシノブ 78 をみなへし オミナヘシ
34 しば チカラシバ      
35 しりくさ サンカクイ      
36 すげ カサスゲ      
37 すすき ススキ      
38 すみれ スミレ      
39 せり セリ      
40 たで ヤナギタデ      
41 たまばはき コウヤボウキ      
42 つきくさ ツユクサ      
43 つぎね ヒトリシズカ      
44 つちはり メハジキ      
45 つばな チガヤ      
46 ところづら トコロ      
47 なぎ ミズアオイ      
48 なでしこ カワラナデシコ      
51 にこぐさ ハコネシダ   52種

表9つづき  万葉の森(木本類)
地図 万葉名 現代名 地図 万葉名 現代名
100 あしび アセビ 151 つげ ツゲ
101 あぢさゐ アジサイ 152 つた テイカカズラ
103 あふち センダン 153 つつじ ヤマツツジ
104 あべたちばな クネンボウ 155 つばき ツバキ
105 いちし エゴノキ 156 つまま タブノキ
107 うのはな ウツギ 158 つるばみ クヌギ
108 うまら ノイバラ 159 つるばみ トチノキ
109 うめ ウメ 160 とが ツガ
110 エノキ 161 なし ナシ
111 おみのき モミ 162 なつめ ナツメ
112 かし アラカシ 163 なら ミズナラ
113 かしは カシワ 164 ねぶ ネムノキ
114 かぶのき ヌルデ 165 はじ ヤマハセ
115 かつら カツラ 166 はねず ニワウメ
117 かはやなぎ カワヤナギ 168 はり ハンノキ
121 かへるで カエデ類 169 ヒノキ
124 くり クリ 170 ひさぎ アカメガシワ
125 ごとう アオギリ 171 ふぢ フジ
126 こなら コナラ 172 ほほがしは ホウノキ
127 このてがしは コノテガシワ 174 まき スギ
128 さいかち サイカチ 175 まつ マツ
129 さかき サカキ 176 まゆみ マユミ
130 さきくさ ミツマタ 177 みつながしは カクレミノ
131 さくら ヤマザクラ 178 むろのき ネズ
132 ささ ササ類 179 もむにれ ハル(アキ)ニレ
133 さなかずら サネカズラ 180 もも モモ
134 しきみ シキミ 181 やなぎ シダレヤナギ
135 しひ シイ 182 やまたちばな ヤブコウジ
136 しらかし シラカシ 183 やまたず ニワトコ
137 すぎ スギ 184 やまぶき ヤマブキ
138 すず スズタケ類 185 ゆづるは ユズリハ
139 すもも スモモ 200 いはづな テイカカヅラ
141 たけ タケ類 212 はぎ ヤマハギ
142 たちばな タチバナ      
145 ちさ エゴノキ      
146 ちち イヌビワ      
147 ちち イチョウ      
148 つがのき ツガ   72種
149 つき ケヤキ   合計(草本類・木本類) 124種

写真 万葉の森
万葉の森(左中央)_楽寿園の自然 万葉の森(右上)_楽寿園の自然

万葉の森(右下)_楽寿園の自然

この情報に関する問い合わせ先

担当課名 楽寿園
電話番号 055-975-2570