災害協定締結先一覧(民間団体等)
三島市では、災害時において、さまざまな分野の民間団体様と協力体制を確立するため、災害協定の締結を行っています。
協定締結先一覧(民間団体等)
区分 | 企業・団体名 | 協定の名称 | 主な内容 |
情報収集及び伝達 | 株式会社コロナ | 災害時における無人航空機の活用に関する協定 | 無人航空機を活用した情報収集 |
東京電力パワーグリッド株式会社静岡総支社 | 停電時における情報発信に関する協定 | 三島市メール配信サービスを通じた停電情報の提供 | |
株式会社TOKAIケーブルネットワーク | 災害時における災害緊急放送等に関する協定 | ・災害時にコニュニティチャンネルで行う臨時の放送 ・生活飲料水の供給 | |
株式会社ドゥシステム 株式会社フューチャーリンクネットワーク | 三島市の行政情報等の配信に関する協定 | ポータルサイトに関する広報活動(行政情報及び防災・緊急情報)への協力 | |
株式会社エフエムみしま・かんなみ | 非常災害放送に関する協定書 | 災害が発生または発生する恐れがある際の非常災害放送(他の放送に優先して行う臨時の放送) | |
静岡エフエム放送株式会社 | 非常災害放送に関する協定書 | 災害が発生または発生する恐れがある際の非常災害放送(他の放送に優先して行う臨時の放送) | |
ヤフー株式会社 | 災害に係る情報発信等に関する協定 | ・三島市公式ホームページへのアクセス集中による閲覧負荷の軽減 ・緊急時の避難勧告等緊急情報の発信源確保 | |
西日本電信電話株式会社静岡支店 | 特設公衆電話の設置・利用に関する覚書 | 特設公衆電話の設置・利用・管理 | |
株式会社フォトスペース・四季 | 災害時における無人航空機の活用に関する協定 | 無人航空機を活用した情報収集 | |
有限会社ランワールド | 災害時における無人航空機の活用に関する協定 | 無人航空機を活用した情報収集 | |
食料、生活必需品、資機材の提供 | 株式会社エンチョーホームアシスト | 大規模災害時における物資の供給に関する協定 | 日用品、ペット用品、自転車、建築用品等の供給 |
伊豆総業株式会社 | 災害時における仮設トイレの供給等に関する協定 | 災害時における環境保全、公衆衛生、健康管理の緊急性を考慮し、仮設トイレの供給 | |
一般社団法人日本福祉用具供給協会 | 災害時における福祉用具等物資の供給等協力に関する協定 | 災害時における、福祉用具等物資の優先供給 | |
静岡県LPガス協会三島地区会 | 災害救助に必要な物資の調達に関する協定書 | エルピーガス燃料、器具の供給 | |
三島薬業会 | 災害時に必要な物資の調達に関する協定 | 粉ミルク、哺乳瓶等の供給 | |
有限会社加藤興産 エッグマート松本店 | 災害時に必要な物資の調達に関する協定 | 食料品、日用品の供給 | |
静岡県電機商業組合三島支部 | 災害時に必要な物資の調達に関する協定 | 懐中電灯等の供給 | |
株式会社イトーヨーカ堂三島店 | 災害救助に必要な物資の調達に関する協定書 | 食料品、衣料、日用品の供給 | |
マックスバリュ東海株式会社 | 災害時における支援協力に関する協定書 | 食料品、衣料、日用品の供給 | |
ダイドードリンコ株式会社 | 災害時における飲料水等の供給に関する協定 | 飲料水等の供給 | |
株式会社アイン | 災害時における飲料水等の供給に関する協定 | 飲料水等の供給 | |
三島給食株式会社 | 災害時における仕出し弁当の供給に関する協定 | 仕出し弁当の供給 | |
株式会社マルヨ | 災害時における仕出し弁当及び飲料水の供給に関する協定 | 仕出し弁当及び飲料水の供給 | |
株式会社ミロク | 災害時における生活飲料水の供給に関する協定 | 生活飲料水の供給 | |
ウエルシア薬局株式会社 | 災害時における物資の調達に関する協定 | 食料品、子供用品、生活・衛生用品等の提供 | |
株式会社ビッグ富士 | 災害時における食料品等の供給に関する協定 | 食料品等の提供 | |
物資輸送 | 佐川急便株式会社中部支社 | 災害時における支援協力に関する協定 | 支援物資の避難所等への配送、一時保管、仕分け |
静岡県タクシー協会沼津・三島支部 | 災害支援に関する協定書 | 被災状況の情報提供、緊急輸送活動 | |
静岡県石油商業組合三島支部 | 緊急輸送に必要な燃料供給協定書 | 石油燃料の供給 | |
一般社団法人 静岡県トラック協会東部分室 | 災害時における支援協力に関する協定 | 支援物資の避難所等への配送、一時保管、仕分け | |
イワタレッカー有限会社 | 災害時における車輌の運搬等の協力に関する協定 | フォークリフト等の車輛の運搬等の協力 | |
横浜ゴム株式会社三島工場 | 災害時における運搬用フォークリフトの提供等に関する協定 | 救援物資のフォークリフト等による荷捌き等 | |
株式会社シンエイ | 災害時における支援協力に関する協定 | 支援物資の避難所等への配送、一時保管、仕分け | |
医療救護活動・健康支援 | 公益社団法人静岡県鍼灸師会東部支部 | 大規模災害時における鍼灸・マッサージ施術等の支援に関する協定 | ・避難所等における鍼灸・マッサージ施術 ・避難所等におけるエコノミークラス症候群等の予防指導 ・災害対応従事者の疲労回復の支援 |
静岡県獣医師会田方支部 | 災害時における動物救護活動に関する協定 | 大規模災害時における飼育動物に対する救護活動 | |
一般社団法人三島市医師会 | 災害時の救護活動に関する覚書 | 災害発生時の救護活動の要請 | |
一般社団法人三島市医師会 | 三島市病院等設備緊急整備事業に関する覚書 | 災害時に必要な医薬材料の整備・管理委任 | |
一般社団法人三島市歯科医師会 | 災害時の医療救護活動に関する協定書 | ・災害時の医療救護活動、死体の検案 ・その他必要な事項 | |
三島市薬剤師会 | 災害時の医療救護活動に関する協定書 | 災害発生時の救護活動の要請 | |
公益社団法人静岡県鍼灸マッサージ師会・三島 | 大規模災害時における鍼灸・マッサージ施術等の支援に関する協定 | ・避難所等における鍼灸・マッサージ施術 ・避難所等におけるエコノミークラス症候群等の予防指導 ・災害対応従事者の疲労回復の支援 | |
応急復旧業務 | 三島市指定上下水道工事店協同組合 | 災害時における応急対策活動に関する協力協定書 | ・上下水道施設の応急復旧 ・公共施設・避難施設等への仮設給排水設備の設置等 |
三島市建設事業協同組合 | 建設業者による災害応急対策に関する協定書 | 公共土木施設の応急復旧 | |
三島建設業協力会 | 建設業者による災害応急対策に関する協定書 | 公共土木施設の応急復旧 | |
三島電設業協会 | 災害時における応急対策活動に関する協定書 | 公共施設の電気設備関係の応急復旧 | |
三島市造園建設業協会 | 造園建設業者による災害応急対策に関する協定書 | 公共緑化施設の応急復旧 | |
株式会社しょうじ建設 | 建設業者による災害応急対策に関する協定 | 公共土木施設の応急復旧 | |
鶴よし建設株式会社 | 建設業者による災害応急対策に関する協定 | 公共土木施設の応急復旧 | |
一般社団法人静岡県測量設計業協会 | 災害時における測量設計等業務委託に関する協定 | 災害時における公共施設の測量設計等業務の実施に関する事項 | |
一般社団法人静岡県地質調査業協会 | 災害時における地質調査等業務委託に関する協定 | 災害時における公共施設の地質調査等業務の実施に関する事項 | |
東レ建設株式会社 三島支店 | 建設業者による災害応急対策に関する協定 | 避難路、緊急輸送路の応急復旧工事、被災地の応急復旧工事 | |
施設の提供 | 横浜ゴム株式会社三島工場 | 災害時における施設の使用に関する協定 | 災害時における、近隣住民のうち、高齢者や障がい者等の指定避難所への避難が困難な方及びその支援者への避難場所となる施設の提供 |
安久町内会 株式会社村の駅 | 大規模災害時における施設の提供等に関する協定 | 災害時における施設の提供、近隣自治会への食料等の提供(安久が窓口)、安久による避難誘導 | |
有限会社MKC(三島ジャンボゴルフセンター) | 災害時における施設等の提供に関する協定 | 災害時における、三島ジャンボゴルフセンターの施設及び井戸水の提供 | |
株式会社芦の湖カントリークラブ | 芦の湖カントリークラブ施設等を災害時に指定緊急避難場所として使用することに関する覚書 | 災害時における、施設の提供(指定緊急避難場所として) | |
株式会社フジコー | 大規模災害時における施設等の提供に関する協定 | ・防災関係機関の活動拠点 ・帰宅困難者の一時待機場所 ・災害対策本部の災害応急業務での使用 | |
順天堂大学保健看護学部 | 三島市と順天堂大学保健看護学部との災害時医療救護体制に関する覚書 | 医療救護所として施設使用の協力,医療救護活動及び健康支援活動への可能な範囲での協力 | |
日本大学国際関係学部 | 災害時における連携に関する協定 | ・施設の提供 ・ボランティア活動の支援 | |
順天堂大学保健看護学部 | 連携協働に関する協定書 | 災害時の連携、救護所としての施設の利用 | |
伊豆総業株式会社 三島青果株式会社 | 災害時における施設等の提供に関する協定書 | 三島青果市場の施設等の提供 | |
株式会社蒲郡オレンジパーク | 災害時における施設等の提供に関する協定書 | 伊豆フルーツパーク施設等の提供 | |
三島市旅館組合 | 災害時における宿泊施設等の提供に関する協定書 | 宿泊施設の提供 | |
三島カントリークラブ | 災害時における施設等の提供に関する協定 | 市民への応急対策に必要な施設、敷地の使用 | |
湯郷 三島温泉 | 災害時における施設等の提供に関する協定 | 市民への応急対策に必要な施設、敷地の使用 | |
災害時個別業務 | 静岡県司法書士会 | 災害時における相談業務の支援に関する協定 | ・被災地における相談要件調査 ・相続に関する相談 ・不動産登記及び商業、法人登記に関する相談 ・不在者財産管理制度及び相続財産管理制度に関する相談 ・成年後見制度に関する相談 |
静岡県弁護士会 | 平時の災害対策及び災害時被災者支援活動に関する三島市と静岡県弁護士会との協定 | ・災害時Q&A集をウェブサイトに掲載する ・災害時Q&A集を指定避難所に常備され、避難所開設時に速やかに避難所等に掲示される体制を構築する ・定期的に弁護士派遣要請等の訓練を実施 ・発災後速やかに弁護士を派遣する体制を構築 | |
伊豆総業株式会社 有限会社中央衛生社 | 災害時におけるし尿の汲み取り等に関する協定 | 災害時における環境保全、公衆衛生、健康管理の緊急性を考慮し、し尿及び浄化槽に係る汚泥の処理 | |
株式会社ゼンリン東海 | 災害時における地図製品等の供給等に関する協定 | 災害時に利用する住宅地図、広域図、住宅地図インターネット配信サービス「ZNET TOWN」の認証IDの無償貸与 | |
日本郵便株式会社三島郵便局 | 災害発生時における三島市と三島市内郵便局の協力に関する協定 | ・緊急車両等としての車両の提供 ・被災者の避難先リスト等の情報の相互提供 ・災害救助法適用時の郵政事業に係る災害特別事務取扱・援護対策 | |
東海旅客鉄道(株)静岡支社 | 災害時等の新幹線駅の鉄道旅客の避難誘導に関する協定書 | 滞留旅客の避難誘導、避難地提供 | |
東京電力パワーグリッド株式会社静岡総支社 | 災害時の災害派遣車両等の用地使用に関する覚書 | 電力復旧活動のための設備・資材置場用地提供 | |
静岡県土地家屋調査士会 | 災害時における家屋被害認定調査に関する協定書 | 家屋被害認定調査の要請(東部市町連名) | |
(公社)静岡県宅地建物取引業協会東部支部 | 災害時における民間賃貸住宅に係る空き家情報の提供等に関する協定書 | ・民間賃貸住宅に係る空き家情報の提供 ・空き家情報に基づく住宅提供 | |
第一段ボール株式会社 | 災害時における段ボール等の提供に関する協定 | 避難所への段ボール等の提供 | |
三島市一般廃棄物組合 | 災害生活ごみの収集運搬に関する協定 | ・災害発生時に一時的に大量に排出される陶器、家具、布団等 ・避難市民の生活廃棄物(し尿を除く。)の収集運搬 | |
シーデーシー情報システム株式会社 | 災害時における応急に関する協定書 | 水道に関する広報、電話対応等応援業務 | |
株式会社MYコミュニケーションズ | 災害時における車両等の供給に関する協定書 | 車両、弁当の提供、臨床心理士等の派遣 | |
静岡県行政書士会 | 大規模災害時における被災者支援協力に関する協定 | 被災者支援相談窓口の設置、会員の派遣等 | |
平常時対策 | 株式会社SBS情報システム | 三島市と株式会社SBS情報システムとのICTを活用した防災のまちづくりに関する協定書 | ・災害発生時に被災者支援を一元管理するシステムの開発 ・住家被害認定調査に関するシステムの開発 ・避難所の運営の支援に関するシステムの開発 ・被災者を支援する実証事業 |
日本郵便株式会社三島郵便局 | 郵便差出箱への「避難所名表示」の設置に関する協定書 | 郵便差出箱に設置する避難所名表示の設置及び維持管理 | |
東電タウンプランニング株式会社 神奈川総支社 | 地域貢献型電柱看板に関する協定書 | 東京電力及びNTT管理の電柱に地域貢献型電柱看板の掲出 | |
遺体措置 | 合資会社ときかわ | 大規模災害時における遺体措置に関する協定 | ・遺体の措置に必要な資機材等の提供 ・遺体の処置(洗浄・縫合・消毒等) ・遺体の安置に必要な葬儀式場等の施設の提供 ・遺体の搬送に関する手配 |
株式会社ベルホール | 大規模災害時における遺体措置に関する協定 | ・遺体の措置に必要な資機材等の提供 ・遺体の処置(洗浄・縫合・消毒等) ・遺体の安置に必要な葬儀式場等の施設の提供 ・遺体の搬送に関する手配 | |
静岡県葬祭業協同組合 | 大規模災害時における遺体措置に関する協定 | ・遺体の措置に必要な資機材等の提供 ・遺体の処置(洗浄・縫合・消毒等) ・遺体の安置に必要な葬儀式場等の施設の提供 ・遺体の搬送に関する手配 | |
一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会 | 災害時の遺体措置、施設提供等に関する協定 | ・遺体の収容及び安置に必要な機材等の提供 ・遺体の処置(洗浄・縫合・消毒等) ・遺体の搬送に関する手配 ・帰宅困難者に対する避難場所等となる施設の提供 ・避難場所等における被災者に対する食事等の提供 | |
有限会社佐藤葬具店 | 大規模災害時における遺体措置に関する協定 | ・遺体の措置に必要な資機材等の提供 ・遺体の処置(洗浄・縫合・消毒等) ・遺体の安置に必要な葬儀式場等の施設の提供 ・遺体の搬送に関する手配 | |
株式会社ビー・ハウス | 災害時における遺体保全剤の供給に関する協定 | 三島市内で災害が発生した場合等に遺体保全剤(ドムス)を供給すること | |
株式会社農協葬祭 | 災害時における協力に関する協定 | 遺体の収容、安置、資機材、施設の提供 | |
株式会社平安 | 災害時における協力に関する協定 | 遺体の収容、安置、資機材、施設の提供 | |
福祉避難所 | まりあ保育園 | 児童福祉施設等(通所)を災害時に避難所として使用することに関する覚書 | 災害時における住民の避難所となる施設の提供 |
介護老人保健施設 ラ・サンテふよう | 災害時に要介護者等の避難施設として社会福祉施設等を使用することに関する協定 | 災害時における要介護者等への避難所となる施設の提供 | |
介護老人保健施設 梅名の里 | 災害時に要介護者等の避難施設として社会福祉施設等を使用することに関する協定 | 災害時における要介護者等への避難所となる施設の提供 | |
横浜ゴム株式会社三島工場 特別養護老人ホーム南二日町 | 福祉避難所の支援等に関する協定 | 福祉避難所の開設及び運営に必要な支援を横浜ゴム株式会社を行うこと | |
特別養護老人ホーム南二日町 | 災害時に要介護者等の避難施設としての社会福祉施設等を使用することに関する協定書 | 被災した在宅の要介護者等の施設の使用 | |
みはらしの里 | 災害時に要介護者の避難施設として社会福祉施設等を使用することに関する協定 | 大規模災害時における要介護者の避難施設の提供 | |
静岡恵明学園乳児部 | 災害時に要介護者の避難施設として社会福祉施設等を使用することに関する協定 | 大規模災害時における要介護者の避難施設の提供 | |
軽費老人ホーム(ケアハウス)玉沢昭寿園 | 災害時に要介護者の避難施設として社会福祉施設等を使用することに関する協定 | 大規模災害時における要介護者の避難施設の提供 | |
特別養護老人ホームあかなすの里 | 災害時に要介護者の避難施設として社会福祉施設等を使用することに関する協定 | 大規模災害時における要介護者の避難施設の提供 | |
ケアハウストマト館 | 災害時に要介護者の避難施設として社会福祉施設等を使用することに関する協定 | 大規模災害時における要介護者の避難施設の提供 | |
特別養護老人ホーム御寿園 | 災害時に要介護者の避難施設として社会福祉施設等を使用することに関する協定 | 大規模災害時における要介護者の避難施設の提供 | |
特別養護老人ホーム玉○園(○は「樹」の木へんがさんずい。) | 災害時に要介護者の避難施設として社会福祉施設等を使用することに関する協定 | 大規模災害時における要介護者の避難施設の提供 | |
みはらしの丘 | 災害時に要介護者の避難施設として社会福祉施設等を使用することに関する協定 | 大規模災害時における要介護者の避難施設の提供 | |
白道保育園 | 児童福祉施設等(通所)を災害時に避難所として使用することに関する覚書 | 災害時におけるの住民の避難所となる施設の提供 | |
梅の実保育園 | 児童福祉施設等(通所)を災害時に避難所として使用することに関する覚書 | 災害時におけるの住民の避難所となる施設の提供 | |
恵明保育園 | 児童福祉施設等(通所)を災害時に避難所として使用することに関する覚書 | 災害時におけるの住民の避難所となる施設の提供 | |
北上保育園 | 児童福祉施設等(通所)を災害時に避難所として使用することに関する覚書 | 災害時におけるの住民の避難所となる施設の提供 | |
恵明キッズサクラビレッジ | 児童福祉施設等(通所)を災害時に避難所として使用することに関する覚書 | 災害時におけるの住民の避難所となる施設の提供 | |
加茂保育園 | 児童福祉施設等(通所)を災害時に避難所として使用することに関する覚書 | 災害時におけるの住民の避難所となる施設の提供 | |
静岡恵明学園児童部 | 災害時に要介護者の避難施設として社会福祉施設等を使用することに関する協定 | 大規模災害時における要介護者の避難施設の提供 | |
三島ようらん保育園 | 児童福祉施設等(通所)を災害時に避難所として使用することに関する覚書 | 災害時におけるの住民の避難所となる施設の提供 | |
中郷西保育園 | 児童福祉施設等(通所)を災害時に避難所として使用することに関する覚書 | 災害時におけるの住民の避難所となる施設の提供 | |
恵明キッズフヨウビレッジ | 児童福祉施設等(通所)を災害時に避難所として使用することに関する覚書 | 災害時におけるの住民の避難所となる施設の提供 | |
中郷南保育園 | 児童福祉施設等(通所)を災害時に避難所として使用することに関する覚書 | 災害時におけるの住民の避難所となる施設の提供 | |
恵明キッズコスモスビレッジ | 児童福祉施設等(通所)を災害時に避難所として使用することに関する覚書 | 災害時におけるの住民の避難所となる施設の提供 | |
特別養護老人ホームふるさとの丘 | 災害時に要介護者の避難施設として社会福祉施設等を使用することに関する協定 | 大規模災害時における要介護者の避難施設の提供 | |
特別養護老人ホーム北上の郷 | 災害時に要介護者の避難施設として社会福祉施設等を使用することに関する協定 | 大規模災害時における要介護者の避難施設の提供 | |
特別養護老人ホームいづテラス | 災害時に要介護者の避難施設として社会福祉施設等を使用することに関する協定 | 大規模災害時における要介護者の避難施設の提供 |