令和7年度防災力アップ!人材育成講座参加者募集
「防災の知識を得たい」「防災訓練でどのようなことを行えばよいかわからない」というご意見にお応えするため、本年度も「防災力アップ!人材育成講座」を開催いたします。講座単位での申し込みも可能となっておりますので、ぜひご参加ください。なお、参加費用は無料です。
令和7年度防災力アップ!人材育成講座チラシ(PDF/909KB)
日程と内容
実施日・場所 | 時間 | 主な内容(講師) | |
第1回 | 10月11日(土) 富士山南東消防本部 (三島消防署) |
9:30~ 12:00 |
・市民トリアージと身近なものを使った応急手当 (NPO法人災害・医療・町づくり) |
13:00~ 15:00 |
・重量物除去訓練 ほか (富士山南東消防本部三島消防署) |
||
第2回 | 10月25日(土) 三島市役所大社町別館 |
9:00~ 12:00 |
・避難所運営ゲーム(HUG)~風水害時の避難所運営を体験しよう~ (一般社団法人 消防防災科学センター) |
13:00~ 15:00 |
・防災ウォーキング~みしま市街地の地震災害史跡を巡る~ (日本防災士機構防災士 内藤 伸子氏) |
-
市民トリアージと応急手当 -
重量物除去訓練
会場
第1回:富士山南東消防本部 3階会議室(三島市南田町4-40)
第2回:三島市役所大社町別館(三島市大社町1-10)
対象
市内在住の中学生以上の人
定員
【第1回】
・市民トリアージと身近なものを使った応急手当 40名
・重量物除去訓練 40名
【第2回】
・避難所運営ゲーム(HUG) 30名
・防災ウォーキング 40名
申込方法
参加希望の講座を電子申請、電話、FAXのいずれかにより講座単位で申し込んでください。
氏名、性別、住所、電話番号、参加を希望する講座名を危機管理課までお伝えください。
電子申請はこちらから
(TEL:983-2751、FAX:981-7720)
申込期限
第1回:10月3日(金)
第2回:10月17日(金)