環境美化推進員会
●環境美化推進員
市内の各自治会からの推薦により、各地域の環境美化リーダーとして、市から依頼されたボランティアの方々です。300人を超える方々が、日々地元の環境美化や環境衛生活動を積極的に推進しています。
●推進員の主な仕事
- ごみ集積所の適正管理
市内には多くのごみ集積所があります。 これらのごみ集積所をみなさんが気持ちよく利用できるよう清潔に保ったり、他の地域からのごみの流入を防止したりしています。
- ごみの減量化・資源化の推進
自治会や子供会が行う、資源ごみの集団回収の推進リーダーとなったりしています。 - ごみの分別・排出の指導
ごみの分別方法や排出方法は市町村ごとに異なります。現在の三島市におけるルールに沿った指導をしています。 - 環境衛生活動
地域の町内清掃や衛生業務活動について市と連絡調整をしたり、積極的な活動をしています。 - その他
他にも地域におけるごみの不法投棄の監視や、ごみに関する様々な研修会を開催し、併せて啓発活動等も行っています。
![]() |
![]() |
●環境美化推進大会

毎年6月の環境月間と併せて、市では環境美化推進大会を開催しています。
この大会では、日頃各地域でさまざまな環境美化推進活動の実践やその普及に貢献されている、個人や団体の表彰を行っています。