子育て・教育・文化
子育て支援
新着情報
全般
- 遊びにおいで!地域子育て支援センター
- 本町子育て支援センター
- 【プロポーザル募集】子ども配食支援事業
- ひきこもり相談窓口のご案内
- みしまっ子すくすくガイド発刊
- 「教育に関する大綱」の策定について
- 福祉のしおりについて
- げんきタイムにおいでよ!(児童センター)
- 北上公民館子育て交流室
- 児童センター(市民生涯学習センター内)のご案内
- きらきらタイムにおいでよ!(児童センター)
- 歩行困難な方へ~静岡県ゆずりあい駐車場制度のご案内~
- 流産・死産やお子様との死別を経験されたご家族の方へ
- 子ども配食支援事業「こどもぱくっと便」
- 三島市社会福祉会館
- 「子育ち・子育てみしまスタイル」発行!
- 「考えようライフデザイン!」~未来のわたしたちのために~ 発行
- 妊娠中から産後までのお母さんを応援します!訪問型サポート事業のお知らせ
- 「あかちゃんのへや」広がっています~子育て家庭も安心してお出掛け~
- 第2期三島市子ども・子育て支援事業計画
- 「みしま祖父母手帳vol2」が完成しました
- 三島市子ども・子育て支援事業計画の中間見直しについて
- 民生委員・児童委員(主任児童委員)について
- 地元三島で暮らす・子育てする「みしまKURASHI」
- 里親になりませんか
- 三島市子ども・子育て支援事業計画
- 先輩ママと一緒につくった「産前・産後サポートガイド」発行
- 子育てのまち みしま
- facebookを活用した三島の子育て応援ページ「みしまめ」始めました
子育て経済的支援
- 出産・子育て応援事業1月スタート!(国の出産・子育て応援交付金事業)
- 暮らしや仕事のご相談は「三島市生活支援センター」へどうぞ
- 住居確保給付金について
- ひとり親家庭等祝金を支給します
- 【三島市独自】子育て世帯物価高騰特別給付金(中学生以下12,000円)
- 【三島市独自】ひとり親世帯就職活動応援金(20,000円)
- R4年度 (申請期限R5.2.28)子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)のご案内
- みしまっ子すくすく祝金が始まります(令和4年4月1日以降に出生したお子さんを持つ方へ)
- 未熟児養育医療費の助成について
- 児童手当について
- 子ども医療費の助成について
- しずおか子育て優待カード事業の全国共通展開が始まります
- 勤労者教育資金利子補給制度をご利用ください
- 放課後の日中一時支援事業利用のための送迎費助成について
ひとり親家庭支援
子育て相談等
- 遊びにおいで!地域子育て支援センター
- みて!きて!体験!ちびっこあつまれ!
- 子育てコンシェルジュのご案内
- 産後のお母さんを応援します!「産後ケア事業」
- 企業研修で家庭教育を考えてみませんか?
- 孤独・孤立対策に関するご案内
- ヤングケアラーについて
- 三島市児童虐待防止対策行動計画を策定しました
- 子どもの虐待防止への取組強化について~児童虐待根絶に向けた宣言について~
- 面会交流と養育費の取り決めについて
- 双子ちゃんのいる家庭等を応援する「みしまめ育児サポーター派遣事業」
- しずおか子育て優待カード事業
- 三島お産・子育て応援事業~ヘルパー事業所・タクシー協会のご紹介
- 家庭児童相談室
- 三島市子育て支援サイト
放課後児童クラブ
発達支援
母と子の健康
地域も応援
よくある質問
- ひとり親家庭等医療費助成の、児童の資格対象年齢は何歳までですか。
- ひとり親家庭等医療費助成と、こども医療費受給者証と併用する場合、どちらを優先すればよいですか。
- 医療機関等の窓口で、ひとり親家庭等医療費助成の受給者証の提示を忘れたら、どうすればよいでしょうか。
- 児童扶養手当の支給が、予定日を越えてもふりこまれないのですが。
- 子どものための手当にはどのようなものがありますか。
- 「児童手当」とはどのような制度ですか。
- 「児童手当」に所得制限はありますか。
- 「児童手当」はいつ振り込まれますか。
- 夫婦共働きですが、父母のどちらで「児童手当」がもらえますか。
- 「児童手当」の受給者(振込先名義人)を変更したいのですが。
- 事情により子どもと別居していますが、親と子のどちらが住む市町村から「児童手当」がもらえますか。
- 「家計の主宰者(子どもの生計を維持する程度の高い方)」が公務員なのですが、「児童手当」の手続きはどうすればよいですか。
- 「児童手当」の振込先口座を変更したいのですができますか。
- 「児童手当」の振込先口座をゆうちょ銀行にすることはできますか。
- 子どもが生まれました。「児童手当」の手続きは必要ですか。
- 子どもが生まれました。「児童手当」はいつからもらえるのですか。
- 一家で三島市に転入しました。「児童手当」の手続きは必要ですか。
- 一家で三島市に転入しました。「児童手当」はいつからもらえるのですか。
- 夫と離婚前提の別居中ですが、児童手当の受給者を妻である自分に切り替えることはできますか?