ホーム > 住まい・環境 > 上水道 > 水道料金の算定について
	
		
水道料金の算定について
水道料金は、2ヵ月ごと水道メーターを検針し、その使用水量を基に「基本料金+従量料金」の計算となります。
 なお、水道料金に10円未満の端数が生じた場合には、その端数金額は切り捨てとなります。
 基本料金は、口径ごと次のとおりです。
  
   | 口径 | 
   水量 | 
   料金(円)(税込) | 
  
  
   | 13mm~25mm | 
   20㎥まで | 
   \1,881 | 
  
  
   | 30mm~50mm | 
   20㎥まで | 
   \2,959 | 
  
  
   | 75mm~ | 
   20㎥まで | 
   \10,527 | 
  
 
 従量料金は、使用水量に応じて段階ごと決められていますので、口径ごとの取り扱いはありません。
  
   | 水量範囲 | 
   1㎥当りの料金(円)(税込) | 
  
  
   | 21㎥~40㎥ | 
   \125.4 | 
  
  
   | 41㎥~100㎥ | 
   \140.8 | 
  
  
   | 101㎥~200㎥ | 
   \147.4 | 
  
  
   | 201㎥~ | 
   \155.1 | 
  
 
 水道の使用が、検針日から次の検針日までの中途において、水道の開始や休止をした場合、その期間の水量が20㎥に満たないときは、水道料金算定が次のようになります。
  
   | 使用水量 | 
   料金(円)(税込) | 
  
  
   | 5㎥未満 | 
   1,881円×4分の1 | 
  
  
   | 5㎥以上~10㎥未満 | 
   1,881円×4分の2 | 
  
  
   | 10㎥以上~15㎥未満 | 
   1,881円×4分の3 | 
  
  
   | 15㎥以上 | 
   1,881円 | 
  
 
 この速算表は、一般家庭(口径13mm~25mm)を対象に、2ヵ月間の使用水量を基にした計算式です。
  
   | 使用水量 | 
   料金(円)(税込) | 
  
  
   | 0㎥~20㎥ | 
   1,881円 | 
  
  
   | 21㎥~40㎥ | 
   20㎥までの料金1,881円+(使用水量-20㎥)×125.4円 | 
  
  
   | 41㎥~100㎥ | 
   40㎥までの料金4,389円+(使用水量-40㎥)×140.8円 | 
  
  
   | 101㎥~200㎥ | 
   100㎥までの料金12,837円+(使用水量-100㎥)×147.4円 | 
  
  
   | 201㎥~ | 
   200㎥までの料金27,577円+(使用水量-200㎥)×155.1円 | 
  
 
なお、口径が30mm以上のものは、基本料金が異なるため、次の金額に置き換えて、水道料金を求めてください。
  
   | 口径 | 
   基本料金の差額 | 
  
  
   | 30mm~50mm | 
   2,959円 | 
  
  
   | 75mm~ | 
   10,527円 | 
  
 
  
   (1)一般家庭(口径13mm~25mm)で、2ヵ月間の使用水量を125㎥とした場合の計算例です。 ア100㎥までの料金12,837円+(125㎥-100㎥)×147.4円=16,522円 イ16,522円=16,520円‥10円未満切り捨て |