市長定例記者会見(令和2年10月30日)

冒頭



【冒頭】(1)小学生とアメリカ男子バレーボールチーム監督とのオンライン交流について
[産業文化部 商工観光課]
 11月4日(水)午前11時15分から 徳倉小学校の6年生の児童が、アメリカ男子バレーボールチーム監督であるジョン・スパロー氏とオンライン交流をいたします。
交流の内容は、「監督の自己紹介や 児童から監督への質問、三島の名所紹介、監督から児童へのメッセージ」などを予定しています。なお、当日のコーディネーターはスパロー監督と長年親交のある 東レアローズゼネラルマネージャー小林敦氏に務めていただく予定です。 三島市は、平成28年1月に、アメリカのホストタウンに登録され、それ以来、徳倉小学校は、アメリカ男子バレーボールチームの 強化合宿の見学や 応援絵手紙を送るなど、様々な交流を行って参りました。オンラインという新たな手段を用いて交流を継続し、来年夏のオリンピック事前キャンプの受入れに繋げて参ります。
 
【冒頭】(2)「令和2年度三島市政功労者表彰式」の開催について
[企画戦略部 秘書課]
 11月6日(金)午後2時から、及び午後3時30分から、2部構成により、市民生涯学習センター3階講義室において、「令和2年度三島市政功労者表彰式」を開催します。
 今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、 表彰式を延期していましたが、受賞者を2グループに分け、 出席人数の縮小と時間短縮を図った上で、十分に感染症対策を行い、開催することといたしました。   令和2年度は、
  • 功労表彰 3名
  • 有功表彰 26名
  • 篤行表彰 1団体
の方々を顕彰させていただきます。
【冒頭】(3)ウェブ対応スタート支援事業 Googleマイビジネスによる情報発信について
[産業文化部 商工観光課]
 新型コロナウイルス感染症の影響により新しい生活様式の一環としてデジタル化が求められています。そこで、市内事業者に対し、11月2日(月)から「ウェブ対応スタート支援事業」を実施します。
 これは、Google上で イベントや店舗情報を効果的に発信する「Googleマイビジネス」での 情報発信を支援するものです。受付期間は11月2日(月)から12月25日(金)までとなっており、アカウントの取得から、360度カメラによる写真撮影、基本情報の入力などの登録代行を行います。 また、登録月を含めた2か月間は、操作方法でわからないことがあれば、訪問してサポートするとともに、 サポート期間終了後には、閲覧数や検索数などの結果を各事業者様へ説明に伺います。「パソコンはあまり得意ではないが、全てお任せならチャレンジしてみたい」という事業者様はぜひご応募ください。本市では、コロナに負けず頑張る事業者様を引き続き支援して参ります。
【冒頭】(4)「いいね三島デジタルスタンプラリー」の開催について
[産業文化部 商工観光課]
 11月1日(日)から令和3年1月11日(月・祝)まで、市内の回遊性向上を目的に、「いいね三島デジタルスタンプラリー」を実施します。
 これは、観光施設・土産物店を巡る「三島旅ラリー」、みしまコロッケ認定店を巡る「みしまコロッケラリー」、三島フードフェスティバル実行委員会おすすめの飲食店などを巡る「三島フードフェスラリー」の3つを総称して、「いいね三島デジタルスタンプラリー」として実施するものです。
 3つのラリーそれぞれで、三島に因んだプレゼントをご用意するほか、 ダブルチャンスとして スタンプラリーを達成した上で、WEBアンケートにご回答いただいた方を対象に、抽選で100名様に 三島フードフェスティバル実行委員会おすすめの「三島の旬野菜詰め合わせ」をプレゼントします。スマートフォンやタブレットがあれば、気軽に参加できますので、ぜひ地元「三島」を旅する気分で楽しんでいただきたいと思います。
【冒頭】(5)ガバメントクラウドファンディングの実施について
[教育推進部 文化財課]
 10月1日から、山中城へのガバメントクラウドファンディングを実施しています。箱根西麓に位置する国指定史跡の山中城跡は、市制40周年(昭和56年)から史跡公園として 公開していますが、堀や土塁の崩落が目立ち始めたため、 平成24年度から7カ年をかけて再整備を行いました。
 この再整備事業の効果や、近年のお城ブームの影響、 また、箱根八里の日本遺産認定により、一層注目が集まり、 観光客の皆さまが増加しております。このような中、山中城跡の歴史的景観を維持していくためには多額の経費を要するため、平成30年度からガバメントクラウドファンディングを活用し 維持管理費用の一部について寄附を募っています。
 ご寄附をいただいた方には、返礼品としてのぼり旗にお名前を入れ、山中城に飾るほか、限定デザインの御城印(ごじょういん)を差し上げます。また、3月には、こののぼり旗のもと、山中城跡でイベントを実施する予定です。当市が誇る貴重な文化財「山中城跡」を後世へ引き継いでいくため、皆さまからのご支援をお願いいたします。
【冒頭】(6)「みしまジュニアスポーツアカデミー」第6期の開講について
[健康推進部 スポーツ推進課]
11月10日(火)午後7時から市民体育館競技場にて 「みしまジュニアスポーツアカデミー」の第6期を開講します。
 この事業は、優れた素質を持つ市内の小中学生を発掘し、運動能力を向上させるトレーニングを行うとともに、ホッケー、自転車、ボート、レスリング、フェンシングの競技体験プログラムを実施し、それぞれの能力や特性に応じた適性種目を発見します。本年9月に第6期生を募集したところ 25人から応募があり、10月10日に市民体育館で選考会を実施しました。
 選考会を通過し、受講生に選ばれた小中学生の中で、適性が確認された子どもたちは、 1年間のプログラム終了後に競技団体による本格的なトレーニングに移行し、 将来、全国大会や世界の舞台での活躍を目指します。

主な行事予定


【行事】(1)「第68回 楽寿園菊まつり」の開催について
[産業文化部 楽寿園]
 開園当初から続く、楽寿園の秋の風物詩「菊まつり」を、本日、10月30日(金)から11月30日(月)の 1カ月にわたり開催いたします。
 今年のテーマは、昨年10月に焼失した「首里城」とし、その復興を願い大型盆景として再現いたしました。 楽寿園は与那国馬の導入を機に、沖縄県八重山郡与那国町との交流が生まれ、沖縄県とは縁のある公園です。 コロナ禍でどこか暗くなってしまった状況でも、華やかな菊を見て明るい気持ちを取り戻していただきたいと思います。なお、首里城の復興に少しでもお役に立てればと思い、募金活動を実施する予定です。また、11月15日(日)には、沖縄伝統芸能エイサーの本格的なパフォーマンスを披露していただきます。 沖縄ムード漂う楽寿園菊まつりをぜひお楽しみ下さい。
【行事】(2)「外国人住民向け自転車マナー講座」の開催について
[環境市民部 地域協働・安全課 国際交流室]
 11月1日(日)、午前10時から三島商工会議所TMOホールにて、 本市では初めての開催となります「外国人住民向けの自転車マナー講座」を開催します。
 市内には、48の国と地域から約1,370人の 外国人市民が住んでいます。この講座は、外国籍市民相談窓口にお越しになった 外国人市民の声や、外国人材の受入れをサポートしている機関からのご要望により開催するもので、 異なる文化的な背景を持つ方々が、母国とは違う交通ルールの中で、安全・安心に暮らすことができるようサポートするために実施するものです。
【行事】(3)「ハンギングバスケット講習会」の開催について
[計画まちづくり部 水と緑の課]
 11月19日(木)午前10時からみどり育苗センターにて、 ハンギングバスケット講習会を開催します。 ハンギングバスケットとは、吊り籠や壁掛け式の鉢を用いて花を植え込んだものです。
 当日は、日本ハンギングバスケット協会相談役の 浅井利明さんを講師にお迎えします。作製に必要な知識や技術について、講義や実習を行いますので、参加者の皆様には、ご自宅のお庭づくりの参考としていただきたいと思います。
【行事】(4)「第21回しずおか市町対抗駅伝」三島市選手団壮行会の開催について
[健康推進部 スポーツ推進課]
 11月27日(金)午後5時30分から市民体育館大会議室にて「第21回しずおか市町対抗駅伝」の三島市選手団壮行会を開催します。
 本大会は、12月5日(土)に静岡市で行われ、県内全市町のチームが参加いたします。三島市は、昨年の大会で入賞を逃しましたが、今回は2年ぶりとなる入賞を目指しています。昨年度を上回る結果を残せるよう、11万市民の期待を背負う23人の選手団を激励し送り出します。
【行事】(5)「ママが楽しく学ぶ防災講座」の開催について
[企画戦略部 危機管理課]
 12月1日(火)と8日(火)の二日間、生涯学習センターにて、「ママが楽しく学ぶ防災講座」を開催します。この講座は、子育て中のママが、「もっと身近で気軽に参加できるような 防災講座を開催してほしい。」という意見に応えて、平成27年度から開催しています。2回の講座はいずれも託児付きとなっていて、第1回目(12月1日)は「片づけと備蓄の収納」を、第2回目(12月8日)は「女性と子どものための災害時の心と体ケア」をテーマに開催します。
 なお、今年度は、感染症対策として自宅から家族でご参加いただけるようオンラインでの受講も可能となっています。日頃、子育てや家事などで忙しく「防災まで手が回らない」という方でも楽しみながら気軽に学べる内容となっていますのでぜひご参加いただきたいと思います。

記者会見配布資料(PDFファイル)