三島市窓口サービスオンライン化に伴う市民サービス向上事業業務委託(公開型GIS・庁内GIS共通プラットフォーム構築)公募型プロポーザルの実施について

目的

 本業務は、三島市が保有する地理空間情報を公開型地理情報システム(公開型GIS)に搭載することで様々な地理空間情報や属性情報をオープンデータ化し、わかりやすい形で住民に公開することで行政サービスの向上と事務の効率化を目的に実施するものです。

業務名、履行期間及び提案限度額

業務名 三島市窓口サービスオンライン化に伴う市民サービス向上事業(公開型GIS・庁内GIS共通プラットフォーム構築)業務
履行期間 契約締結日から令和8年3月31日まで
提案限度額 46,010,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

プロポーザル実施要領、調達仕様書、審査項目及び評価基準

  1. プロポーザル実施要領(PDF)
    (別記様式1)質問書
    (別記様式2)会社概要書
    (別記様式3)業務実績
    (別記様式4)業務実施体制
    (別記様式5)誓約書
    (別記様式6)価格提案書(見積書)
    (要綱様式第1号)提案意向申出書
    (要綱様式第5号)プロポーザル提案書

  2. 調達仕様書(PDF)
     別紙1  「公開型GISモデル仕様書」 
     別紙2-1 「庁内GIS共通プラットフォーム機能要件一覧(基本要件)」 
     別紙2-2 「庁内GIS共通プラットフォーム機能要件一覧(専用機能要件)」 
     別紙3  「データ一覧表」

  3. 審査項目及び評価基準(PDF)

関係書類一式ダウンロード(ZIPファイル)

提出書類

A.提案意向申出書の提出※令和7年5月14日(水)午後5時必着


提出書類 提出部数
提案意向申出書(要綱様式第1号) 正本1部
会社概要書(別記様式2)
業務実績(別記様式3)
業務実施体制(別記様式4)
誓約書(別記様式5)
「法人、商業登記現在事項全部証明書又は履歴事項全部証明書」、「財務諸表(貸借対照表及び損益計算書)」、「納税証明書その3の3」
※三島市への競争入札参加申込資格がない場合のみ提出が必要
※詳細はプロポーザル実施要領を参照

B.プロポーザル提案書の提出※令和7年5月26日(月)午後5時必着

提出書類 提出部数
プロポーザル提案書(要綱様式第5号) 正本1部
価格提案書(別記様式6)※積算内訳書(任意様式)を添付
企画提案書(任意様式) 正本1部、副本10部
公開型GISモデル仕様書(別紙1) ※回答記入済みのもの データで提出
庁内GIS共通プラットフォーム機能要件一覧(基本要件)(別紙2-1) ※回答記入済みのもの データで提出
庁内GIS共通プラットフォーム機能要件一覧(専用機能要件)(別紙2-2) ※回答記入済みのもの データで提出
※詳細はプロポーザル実施要領を参照

提出方法について(A・B共通)

提出場所
(担当部署)
〒411-8666 三島市北田町4番47号
三島市企画戦略部デジタル戦略課
(jyouhou@city.mishima.shizuoka.jp)
提出方法 持参(平日の午前9時から午後5時まで)または郵送(書留郵便に限る。)
データで提出するものはメールもしくはUSBで提出
※持参の場合は、事前に担当部署へ持参予定日時を連絡すること。

スケジュール概要

項目 期日
公募開始日(実施要領等の配布) 4月23日(水)
質問書の受付期間 公募開始日から5月1日(木)午後5時
質問書の回答期日 5月8日(木)午後5時
提案意向申出書提出期間 公募開始日から5月14日(水)午後5時
提案者要件確認結果通知期日 5月15日(木)午後5時
プロポーザル提案書の提出期日 5月26日(月)午後5時
プレゼンテーション 5月30日(金)
審査結果通知 6月上旬
契約候補者との協議、契約締結 6月中旬

質問及びその回答方法

質問がある場合は、以下により受け付ける。
受付方法 電子メールにより、担当部署に質問書(別記様式1)を提出すること。
質問様式等 質問書(別記様式1)は次の点に留意して提出すること。
  • メール提出の際、「窓口サービスのオンライン化に伴う市民サービス向上事業プロポーザルに関する質問」と件名に記載すること
  • 質問者の法人名及び代表者並びに連絡担当者の所属部署名、担当者名、所在地、電話番号及びメールアドレスを記載すること
  • 質問内容については、実施要領、仕様書等の該当箇所(該当ページ及び項目番号等)を明らかにした上で、質問内容を端的に記載すること
  • 質問書をメールで受信した際は、担当部署から翌営業日までに受け取った旨をメールで連絡する。連絡がない場合は、質問書が届いているか担当部署に電話すること
担当部署 〒411-8666 三島市北田町4番47号
三島市企画戦略部デジタル戦略課
電話番号 055-971-4322
電子メール jyouhou@city.mishima.shizuoka.jp
受付期間 令和7年5月1日(木)午後5時まで
回答方法 質問への回答は、随時市ホームページに掲示し、個別には回答は行なわない。また、質問者の法人名等は公表しない。なお、回答した内容は、実施要領及び調達仕様書の追加又は修正とみなすものとし、回答に対する問合せ及び異議については受け付けしない。
※回答期日 令和7年5月8日(木)午後5時