開発予定地と埋蔵文化財について
三島市内には、約500か所の遺跡(埋蔵文化財包蔵地)があります。
遺跡範囲内で開発等工事を計画する場合は、開発面積の多少に関わらず届出が必要であり、その上で発掘調査や必要とされる保護策の実施にご協力をいただいています。
開発予定地が遺跡の範囲内にあるかどうかは市が公表している「遺跡地図」で確認できますが、遺跡範囲に該当するかどうか不明な場合は文化財課へお問い合わせください。
遺跡範囲内で開発等工事を計画する場合は、開発面積の多少に関わらず届出が必要であり、その上で発掘調査や必要とされる保護策の実施にご協力をいただいています。
開発予定地が遺跡の範囲内にあるかどうかは市が公表している「遺跡地図」で確認できますが、遺跡範囲に該当するかどうか不明な場合は文化財課へお問い合わせください。
遺跡範囲に該当するかのお問い合わせについて
問合せに必要となる情報
(1)開発予定地の範囲を示した地図
(2)開発予定地の住所
(3)事業の内容(住宅・店舗建設、宅地分譲、など)
(4)事業者名、担当者名、連絡先
問合せ先
・メール bunkazai@city.mishima.shizuoka.jp
※市共通の問合せフォームからですと回答に時間がかかる場合があります。
・ファックス 055-9983-0870
・窓口 三島市大宮町1-8-38 三島市民生涯学習センター4階
※センター休館日(月曜、年末年始等)と祝日は窓口で受付できません。
(1)開発予定地の範囲を示した地図
(2)開発予定地の住所
(3)事業の内容(住宅・店舗建設、宅地分譲、など)
(4)事業者名、担当者名、連絡先
問合せ先
・メール bunkazai@city.mishima.shizuoka.jp
※市共通の問合せフォームからですと回答に時間がかかる場合があります。
・ファックス 055-9983-0870
・窓口 三島市大宮町1-8-38 三島市民生涯学習センター4階
※センター休館日(月曜、年末年始等)と祝日は窓口で受付できません。