日本語学習支援者実践講座受講者募集
対話交流型日本語教室(9月~12月開催)の学習支援者養成講座の受講者を募集します。
日時・会場
8月9日(土)
10:00から11:30
会場:三島市役所大社町別館1階 防災研修室
8月31日(日) 13:00から15:00
会場:三島市役所本館2階 第2会議室
※全2回
会場:三島市役所大社町別館1階 防災研修室
8月31日(日) 13:00から15:00
会場:三島市役所本館2階 第2会議室
※全2回
定員・要件
日本語学習支援者初級講座を受講済みの方(令和7年度初級講座受講中の方を含む)。
または外国籍住民への日本語学習支援ボランティアの経験がある方。
定員:25人
または外国籍住民への日本語学習支援ボランティアの経験がある方。
定員:25人
申込期限
7月17日(木)
ただし定員に達し次第募集締切
内容(予定)
・外国籍住民の日本語能力判定テスターについて
・外国籍住民との対話交流
・対話交流日本語教室の目標設定 など
・外国籍住民との対話交流
・対話交流日本語教室の目標設定 など
申込方法
電子申請により申し込み
またはEメールで、(1)氏名(ふりがな)、(2)住所、(3)電話番号、(4)Eメールアドレス、(5)日本語学習支援者初級講座受講済み、受講中または外国籍住民への日本語学習支援ボランティアの経験ありの別、(6)所属している外国人住民支援団体(所属している場合)を
国際交流室(kokusai@city.mishima.shizuoka.jp)に送信
またはEメールで、(1)氏名(ふりがな)、(2)住所、(3)電話番号、(4)Eメールアドレス、(5)日本語学習支援者初級講座受講済み、受講中または外国籍住民への日本語学習支援ボランティアの経験ありの別、(6)所属している外国人住民支援団体(所属している場合)を
国際交流室(kokusai@city.mishima.shizuoka.jp)に送信
文部科学省 令和7年度 外国人材の受入れ・共生のための地域日本語教育推進事業
「地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業」活用
「地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業」活用
