小学校14校の給食で「有機米の日」を実施します
三島市内の団体「みしまオーガニック給食プロジェクト」は、三島市内で栽培した有機米を、市内の小学校14校の学校給食用に無償提供します。
提供された有機米は各校の給食室で炊飯され、「有機米の日」の給食のごはんとして提供されます。
1 実施日、提供される学校
| 実施する日 | 令和7年12月2日(火) |
| 提供される学校 | 市内小学校14校 |
※ 市内14小学校一斉に実施します。
※ 市内学校給食での有機米の提供は今回が初めてです。
2 提供される米について
| 生産・提供者 | みしまオーガニック給食プロジェクト(渡辺恵美会長) 協力 公益財団法人農業・環境・健康研究所、合同会社岩米農産 |
| 使用する米 | 三島市梅名地先で栽培した「にこまる」311kg(全小学校分) |
※有機農業推進法で定義される有機農業で栽培された有機米です。(栽培期間中農薬及び化学肥料不使用)
3 みしまオーガニック給食プロジェクトについて
農水省が掲げる「みどりの食料システム戦略」をきっかけとして、未来を担う子どもたちのために、三島市内でオーガニック給食の実現を目指す団体。
農業・地産地消・伝統食・発酵食を学び実践するとともに、有機米の栽培、オーガニックに関する各種イベントを実施しています。
農業・地産地消・伝統食・発酵食を学び実践するとともに、有機米の栽培、オーガニックに関する各種イベントを実施しています。







