4種混合(百日咳・ジフテリア・破傷風・不活化ポリオ)予防接種

平成24年11月1日から4種混合の予防接種が開始となりました。
 百日せき・ジフテリアは、それぞれの菌による飛沫感染によっておこります。
 破傷風は、土の中にひそんでいる破傷風菌により傷口から感染します。
 ポリオは「小児マヒ」とも呼ばれ、人から人へと便中に排泄されたウイルスが口から入ることで、のどまたは腸に感染します。
 いずれの病気もかかると重症化し、特に乳児の場合は命を落とす場合もありますので、なるべく早い時期に予防接種を受けましょう。

接種期間

生後3か月から7歳6か月(90月)の誕生日前日まで

4種混合の予防接種は平成24年11月1日から開始となりました。
そのため、原則は平成24年8月生まれの方からが対象です。

接種回数と接種間隔

接種回数
初回3回と追加1回の計4回

標準的な接種間隔
初回2回目:1回目から20日以上あけて56日以内に接種
初回3回目:2回目から20日以上あけて56日以内に接種
追加:3回目接種後1年から1年半の間に接種

接種会場

三島市内の委託医療機関
または、県内の相互乗り入れ実施医療機関(申請手続きが必要です。)

持ち物

  • 予診票
  • 母子健康手帳

対象者への周知

平成24年8月生まれの方以降、対象となった方には郵送にて個人通知します。
※平成24年7月生まれまでの方には個人通知は行っておりません。

ワクチンの種類

不活化ワクチン
(他の予防接種とは6日以上あけてください。)

その他

 平成24年8月生まれ以前の方でも、3種混合とポリオの予防接種が未接種であれば、4種混合に移行することができます。
 予診票の差し替えが必要となりますので、健康づくり課までお問い合わせください。