くらし・手続き
住宅・土地
新着情報
新着情報はありません
全般
- 低未利用土地を譲渡した場合の長期譲渡所得の特別控除(100万円控除)に係る確認書の交付について
- 償却資産について
- 【受付を再開しました】令和2年度スマートハウス設備導入費補助金
- 都市計画を決定・変更しました
- ナラ枯れ被害について
- 都市計画法施行規則第60条証明書(適合証明書)の交付
- 課税(所得)証明書、非課税証明書、所得証明書を郵便で請求するには
- 固定資産の証明書を郵送で請求するには
- 住むなら三島 相談窓口・移住セミナー等
- 【塚原地区】ゆとりある田園居住区整備促進事業
- 地区計画の区域内における建築物の制限について
- 塚原新田優良田園住宅地区計画区域で地区計画条例を施行
- 市民不動産相談(令和2年度)
- 既存宅地の確認通知書の閲覧について
- わがまち特例について
- 地価公示・地価調査の閲覧
- 新型コロナウイルス感染症の予防に配慮した建築基準法等に基づく窓口業務の実施について
- 指定道路図の公開について
- 三島市少年少女発明クラブ
- 省エネ改修に伴う固定資産税の減額について
- 浄化槽の設置者に補助金が交付されます。
- 令和2年度スマートハウス普及促進モデル地区住宅補助金
- 高齢者等居住改修に対する固定資産税の減額について
- 住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額について
- 建築協定について
- 原材料交付申請
- 立地適正化計画を策定しました
- 三島市被災建築物応急危険度判定実施本部
- 【終了しました】マンション管理セミナー・相談会を開催します。
- 三島市景観計画とは
- 確認台帳記載事項証明書の交付について
- 【住宅の売却を検討されている方へ】売却する住宅の劣化などの有無を無料で診断します
- 河川、水路の占用をする場合の届出について
- 【北沢地区】豊かな暮らし空間創生住宅整備事業
- 【市山地区】ゆとりある田園居住区整備促進事業
- 三島市勤労者融資制度について
- 三島市既存住宅の屎尿浄化槽付替え時の処理対象人員算定基準のただし書き取扱い要領
- 三島市の建築関係例規
- 【第1回終了しました】三島LOVER'S交流会in東京の開催について
- 住宅用家屋証明について
- 住むなら三島 子育て
- 住むなら三島 住まい
- 住むなら三島 交通機関
- 住むなら三島 自然
- スマートハウス普及促進モデル地区認定事業
- 都市計画提案制度について
- 赤橋周辺(御殿川・鎌倉古道)地区
- 景観重点整備地区とは
- 萩土地区画整理事業廃止に関する都市計画の長期縦覧
- 三島市開発行為等許可基準
- 三島駅南口西街区の整備に伴う都市計画案の縦覧
- 「三島市医療介護連携センター」がオープンしました!
- 北沢地区計画の区域における条例の施行について
- 市営住宅・県営住宅・特定優良賃貸住宅等のご案内
- 中高層建築物紛争予防調整条例について
- 固定資産税について
- 入札結果(不動産)
- 現在、入札中の市有地売却物件(一般競争入札)
- 中間検査を行う建築物の取扱いについて
- 空家等の適切な管理をお願いします。
- 社会資本総合整備計画(H28~H32)について
- 社会資本総合整備計画(地域住宅計画)の事後評価について
- 三島市住宅マスタープラン(三島市住生活基本計画)について
- 三島市消防施設指導基準
- 社会資本総合整備計画(地域住宅支援)の公表について
- 建物を取り壊したときはお知らせください(固定資産税)
- 固定資産税・都市計画税に係る家屋調査について
- 振り込め詐欺にご注意を!!
- 長期優良住宅手数料が一部変わります【平成27年4月1日より】
- 三島市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例
- 三島市住宅マスタープラン
- 地震による危険度などを記載した「三島市地震防災マップ」
- 確認申請の手続きについて
- 蓮沼川(宮さんの川)地区
- 芝町通り地区
- 大通り地区
- 白滝公園・桜川地区
- 源兵衛川「いずみ橋~広瀬橋」地区
- 家屋について
- 都市の低炭素化の促進に関する法律による低炭素建築物の認定について
- 10月1日は「浄化槽の日」
- 官民境界確定の申請について
- がけ地近接等危険住宅移転事業
- 景観重要公共施設
- 建築確認申請等の手数料改正について
- 景観重要樹木
- 三島市駐車場案内システムは終了しました
- 公有地の拡大の推進に関する法律(公拡法)に基づく届出・申出
- 既存宅地の法経過措置期間の終了について
- 駐車場設置などの届出
- 東海財務局ホームページ(国有地売却情報)
- 市有地の売却情報について
- 勤労者住宅建設資金利子補給制度をご利用ください。
- 三島市民間建築物吹付けアスベスト対策事業制度について
- 長期優良住宅の普及の促進に関する法律第6条第1項第3号に規定する居住環境基準について
- 公共下水道への接続をお願いします!
- 長期優良住宅建築等計画の認定について
- 土地の売買などの届出(国土利用計画法に基づく届出)
- 給水装置の誤接合の防止について
- 貯水槽水道を設置している皆さんへ
- 市街化調整区域内における建築物に関わる規制 (基本)
- 都市計画税とは
- 宅地の税負担の調整措置について
- しずおか住宅ローン優遇制度
- 三島市景観形成基本計画(改訂版)
- 開発許可
- 優良宅地の認定
- 道路後退用地取得事業
- 建設リサイクル法の届出について
- 建物のシックハウス対策について
- 住宅用地の特例について
市営住宅
県営住宅
その他の住宅支援
移住・定住
- オンライン移住相談はこちら
- 副業・兼業・プロ人材活用セミナーが開催されます
- 【終了しました】オンライン静岡まるごと移住フェアに参加します!
- テレワーク対応リフォーム補助制度
- 【終了しました】テレワーク移住セミナー ~語ろう!これからの移住生活~ を開催します!
- 【終了しました】「オンラインで体験!テレワーク移住セミナーin三島」が開催されます!
- 【終了しました】第16回ふるさと回帰フェア2020に参加します!
- 住むなら三島 就職・転職
- (株)アルバイトタイムス×三島市 オンライン移住・転職セミナー動画の公開!
- 三島市奨学金返還支援を開始しました
- 住むなら三島 相談窓口・移住セミナー等
- (株)アルバイトタイムス×三島市 オンライン移住・転職セミナーを開催します。
- 多拠点×移住を考える「地方 de 丸の内創生 多拠点で働く新しいスタイル~地方と都市の関係を考え直す~ -静岡編-」が開催されます。
- みんなの移住フェス2020・オンラインに三島市が参加します!
- 三島信用金庫との覚書締結による「リバースモーゲージ」「さんしん住宅ローン」の金利優遇について
- 【フラット35】子育て支援型・地域活性化型の金利優遇措置について
- 三島市移住・子育てリフォーム事業費補助金について
- 【住むなら三島移住サポート事業費補助金】利用者インタビュー記事
- 静岡まるごと移住フェア(令和元年度 冬)
- 【終了しました】一緒に「生き方」を問い直してみませんか 生き方見本市SHIZUOKA
- 【終了しました】第15回ふるさと回帰フェア2019に参加します!
- 【移住・就業支援補助金】東京圏から移住し、中小企業・法人等に就業される方を支援します。
- 【終了しました。】移住体験ツアーを開催します!
- 【住むなら三島移住サポート事業】 市内に住宅を取得し、転入した若い世帯に対し補助金を交付します
- 静岡まるごと移住フェア(令和元年度 夏)
- 【住宅の売却を検討されている方へ】売却する住宅の劣化などの有無を無料で診断します
- 【1/13(日)東京・大崎】静岡県U・Iターン業界説明会に出展します。
- 暮らしを考えるトークイベント『どこで暮らす?どこで生きる?を、どうかんがえる?~どこ?どこ?どう?~』開催!
- 三十路によるトークイベント『ナゼカミソジガオモシロイ~多様な生き方を面白がる~』開催!
- 静岡まるごと移住フェア
- 【第2回終了しました】三島LOVER'S交流会in東京の開催について
- 【終了しました】伊豆半島移住相談会 開催!
- 【第1回終了しました】三島LOVER'S交流会in東京の開催について
- 求人情報のご提供をお願いいたします。(事業者様へ)
- 【終了しました】ふるさと回帰フェア2018に参加します!
- 【終了しました】移住体験ツアーを開催します!
- 【6/30(土)】静岡県主催!若者交流会を開催します!
- 住むなら三島 子育て
- 住むなら三島 住まい
- 住むなら三島 交通機関
- 住むなら三島 ”健幸”・医療
- 住むなら三島 自然
- 「みしま生活マップ」<移住希望のあなたへ>
- 【終了しました。】首都圏移住相談「三島市デー」を開催します。
- 住むなら三島「中古住宅情報サイト」がオープン
- 移住・定住や既存住宅の流通に関する協定をむすびました