くらし・手続き
公害・環境保全
新着情報
新着情報はありません
全般
- 三島市役所における放射線量測定結果
- 三島市大気測定局での大気測定結果について
- 【受付を再開しました】令和2年度スマートハウス設備導入費補助金
- 市内事業者においてマイバッグ持参の店頭啓発を実施しました!
- ナラ枯れ被害について
- 令和元年度森林環境譲与税を活用した事業
- マイクロプラスチックの流出実態調査を実施しました
- 気候変動への適応について
- 生活騒音
- プラスチックごみから海をまもろう~海洋プラスチック問題~
- 令和2年7月1日(水)より「レジ袋の有料化」が始まります
- 平成31年度河川水質調査結果
- 「資源ごみ団体届出書」の提出期限の延長について
- 第2次三島市環境基本計画後期基本計画とSDGsとの関連付けを実施しました
- 浄化槽の設置者に補助金が交付されます。
- 令和2年度スマートハウス普及促進モデル地区住宅補助金
- 三島市環境報告書(2019年版)をまとめました
- 【中止】名所めぐりエコウォーキングに参加しよう!
- 中郷温水池で野鳥観察会を実施しました
- ごみの減量にご協力を!
- 環境美化推進員会
- 森林経営管理制度のお知らせ
- スマートハウス普及促進モデル地区認定事業
- 民間業者による粗大ごみ等の有料戸別収集について
- 三島市役所の地球温暖化対策【第4版】
- 北上えこくらぶの活動紹介
- 第2次三島市環境基本計画後期基本計画を策定しました
- ストップ温暖化!出前講座のご案内
- 下水の排除基準
- PCB廃棄物の適正処理について
- 蜂の巣の駆除について
- ねずみ、ユスリ蚊、蜂の巣の駆除
- 佐野小学校、長伏小学校、坂小学校に蓄電池を備えた太陽光発電設備を設置しました
- エコセンター(旧三島測候所庁舎)
- 三島市環境基本条例
- 公害等調整委員会について
- 微小粒子状物質(PM2.5)について
- 第2次三島市環境基本計画を策定しました
- 環境エコクイズに挑戦しよう!
- 公共下水道への接続をお願いします!
- ~三島市幼児環境教育推進プロジェクト~子どもと自然ふれあいマップ
- ごみの野外焼却に関する関係法令について
- 容器入り飲料等の自動販売機の設置について
- 特定施設に関する届出
- 建物のシックハウス対策について
- 騒音規制法、振動規制法、悪臭防止法、静岡県生活保全等に関する条例に基づく届出書
- 三島市自然環境基礎調査報告書をまとめました
歩行喫煙・ポイ捨て防止
アスベスト
よくある質問
- 掲載情報はありません