ふるさとの人物ゆかりの地5 箕田寿平(みたじゅへい) (平成26年8月1日号)

 箕田寿平〈孤山堂凌頂(こさんどうりょうちょう)〉は幕末から明治期の俳人です。天保十一年(一八四〇) 、八反畑(はったばた)に生まれ、数えで十八歳になる時に江戸に出て、江戸俳壇の重鎮といわれた三島出身の 孤山堂卓郎(こさんどうたくろう)に付いて学び、俳諧の道に進みます。安政六年(一八五九)頃、三島に戻り、師が没すると一門のリーダーとなります。名は全国的に知れ渡り、横浜沖で海軍の観艦式(かんかんしき)を見たときの一句「見そなはす艦のかしこし浦の秋」は好評で、当時多くの人に親しまれました。

 地元では八反畑の自宅に塾を開き、郷土の子弟の教育にあたります。一方、豆相(ずそう)鉄道(現在の伊豆箱根鉄道)設置に関与するなど郷土のために力を尽くします。渡米の意欲もあったといわれていますが、明治四十二年(一九〇九)十一月、病のため七十歳で亡くなりました。

【広報みしま 平成26年8月1日号掲載記事】