自然科学・環境・健康・生活に関する調査・研究成果についてポスター発表者募集
一般の方に向けて、自然科学・環境・健康・生活に関する調査・研究成果を発表してみませんか。
質疑応答や意見交換で更なる学びを得るためにも、是非この機会に奮ってご応募ください。
日時
2026年1月24日(土)14:15~15:10(「遺伝学講座・みしま」開催時間内)
場所
三島市民文化会館 小ホール ホワイエ
内容
自然科学・環境・健康・生活に関する調査・研究成果について、一般の方に向けてポスター発表を行い、質疑応答や意見交換をしていただき、更なる学びを得る機会とします。
応募資格
三島市及び近隣の高校生・大学生・一般(個人・団体)
*発表の採否につきましては、本会の趣旨に照らし審査の上、1/5(月)までにご連絡いたします。
ポスター制作要領
以下の要領で、掲示するポスターを制作していただきます。
・ポスターは原則日本語で記入し、A0サイズ(縦置き:841mm×1189mm)以内とします。(複数枚に分かれてもOK)
・ポスターには発表タイトルと各発表者名を上部に記載したうえで、研究やプロジェクトの概要・成果・ 実績・今後の展望などについて自由にご記載ください。
・作成や印刷、掲示などに要する費用は、全て発表者負担となります。
当日の発表について
当日の発表については、以下の事項にご対応ください。
・発表者自身でお持ち込みのうえ、各自で掲示・回収してください。掲示可能な時間帯は12:30~13:00です。講座終了後は速やかに撤収していただくようお願いいたします。
・当日14:15~15:10(講演1と講演2の間)は発表者が掲示したポスター付近で待機し、参加者の質疑応答に応じることとします。
そのため、同時間帯は必ず1名以上で待機してください。
証明書について
発表1題ごとに1通「発表証明書」を発行します。ただし、複数による発表の場合はご相談ください。
参加費
無料
※静岡県内の遠方から参加される学生については交通費の一部援助があります。希望の方は遺伝学普及会事務局(下記)へご連絡ください。
お申込み・お問い合わせ
【申込〆切】12/25(木)まで
【QRコードでの申請】右QRコードを読み取ってください。
または
【電子申請】ここをクリック (QRコードが読み取れない、または電子申請ができないという方は以下までご連絡ください) 公益財団法人遺伝学普及会事務局 三島市谷田1111 国立遺伝学研究所内 お電話:055-981-6857 メールアドレス:genetics@nig.ac.jp






